息抜きでスライムボールを収集
拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、
最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、
まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)
という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、
岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)

手にエンチャントした本を持っておりますが、
エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

鋭さ?(ダメージ増加)、アイテムボーナス?(ドロップ増加)で、
その他は関係無しです( ̄ー ̄)
何をするのか見当が付いている方もいらっしゃるんじゃないかと思いますが、
こちら(* ̄∇ ̄)ノ

緑色の物体がぺったんぺったん
そう、スライムボールを集めてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速スライムを倒してみたところ、
アイテムボーナスの効果もあり、中々のドロップ量でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク


実は、スライムチャンクという、スライムが湧く特定の範囲が各シードごとに決まっております( ̄ー ̄)
特定の範囲で、なおかつ岩盤層から20マスくらい、正確にはY40以下の高さまでしかスライムは湧かないので、
中々遭遇することも難しいモンスターです( ̄〜 ̄;)
あとは湿地帯で湧くこともあるんですが、月の満ち欠けとかが関係しているそうで、
こちらも中々遭遇するのは難しい状況です(; ̄ー ̄A
現状ではスライムチャンクが不明なので中々スライムボールを集める事が難しいのですが、
まいくらぺさんには岩盤整地会場がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なのである程度スライムボールを集めて、
PC版なんかとスライムチャンクが同じなのか確認できればとも思っております(゜ー゜)
とりあえずはどのくらいスライムが湧くものなのか、岩盤整地会場をウロウロ(・д・ = ・д・)

そしてスライムを倒して、
夜が明けました(゜ロ゜)

昼間になるとスライムが全く湧かなくなりまして、
念のため日中ずーと待っていたんですが、スラ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水流カーテンなんてなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業
-
-
徐々に植林作業が身についてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う
-
-
くらぺ流しの撤去作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神大社も完成したところで、中途半端だった作業を完了させてしまおうかと考えております( ̄ー ̄ゞ−☆それがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、くらぺ流しでございます(; ̄ー ̄A不要な産物へと成り果て解体作業の途中でございましたが、こちらの水路も水を流しっぱなしだとラグの発生原因となりますんで、解体作業を完了させてしまおうかと思います( ̄^ ̄)この解体作業が完了したところで
-
-
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと
-
-
岩盤整地会場に床を設置いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤整地会場にトラップランド作成をするというアイデアを思いつきまして、必要となりそうなアイテムを適当に見繕って持ってきました(/^^)/とりあえず会場チェストへアイテムを入れて、岩盤整地会場の整備から作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現状では岩盤ブロックがむき出しとなっておりますんで、まずは地面に石レンガを敷き詰めていきたいと思います( ̄^ ̄)
-
-
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、
-
-
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積