新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました
新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、
さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/

リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!
今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと思いますんで、
さっそく点検を兼ねて、出来立てホヤホヤのトロッコ鉄道を試走です三( ゜∀゜)

トロッコ駅から上空へと路線を登って、雲があるギリギリの高さを快調に進んで行きまして、
暫くすると、くらぺタウンからのトロッコ路線に並走していきます(・д・ = ・д・)

これで反対側からトロッコが走って来てすれ違いとかになった面白そうですね(゜ー゜)
そんなことを考えつつ進んで行きまして、
問題が発生する事なく、無事に要塞村との分岐ポイントまで到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

トロッコ路線の方は問題が無さそうなので、そのまま仕上げの作業として、
分岐ポイントの地上へとエリトラで滑空いたします(丿 ̄ο ̄)丿

この路線はくらぺタウンや、要塞村なんかの終点までいかないと、
地上から路線に乗る事が出来ないので、この分岐ポイントにも簡単な乗り口を作る事にしたんです(* ̄ー ̄)
と言う事で、さっそくガラスブロックを使って、分岐ポイントへのエレベーターを設置していきます(/^^)/

地面に写る微かな影を目安にブロックを設置していったんですが、
見事に分岐ポイントに接続する事ができました(*^ー^)ノ♪

そしたら、上から水流を流して、コンブを使って水流を水源化していきます( ̄0 ̄)/

水源化が完了したら、ソウルサンドを一番下に設置して、
気泡エレベーターの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

それと毎回エリトラを装備しているとは限らないので、
念の為に水源クッションの転落式下りエレベーターも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ


下りエレベーターは誤って転落してしまう事が無いようにトラップドアで蓋を忘れてはいけません( ̄^ ̄)
これでこの分岐ポイントで地上への昇り降りが出来る様になりましたんで、
最後に簡単な装飾も加えておきました(* ̄∇ ̄)ノ

乗り換えの時にトロッコを落っことしてしまったり、夜に眠ったり、
簡易的な建築で、かなり使いやすくなったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は脱走犯を確保して、新設されたゴーレムトラップの収容施設への入居を行い、その後クリエイティブモードでくらぺ流しでの実験、改良方法考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、くらぺ流しに関してコメントで実験をされたとのご報告もいただきましたが、やはり原因の特定が出来ない状況でございます( ̄〜 ̄;)もともとは氷ブロックが無くても段差なくアイテムを流すことが出来
-
-
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて
-
-
新バージョン 1.6のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
スライムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングの作業もひと段落といった状態になりましたんで、新築の第二倉庫でアイテムの整理整頓を行っております(  ̄ー ̄)ノ今回のブランチマイニングで鉱石の収集もできましたが、石材確保も中々良い感じにできておりまして、石や丸石なんかのブロックは第二倉庫へ保管しておきました(/^^)/そして、第二拠点にある鉱石の在庫は、こちら(*^ー^)ノ♪それぞれそ
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン
-
-
今明かされる邪神神話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神聖堂のデザインを考えていたんですが、まいくらぺ妄想劇場が良さそうなアイデアが思いついたので、早速作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ黒いブロックは石炭ブロックを使っております(; ̄ー ̄A羊毛や黒曜石も試してみたんですが、イメージ的にしっくりきたのが石炭ブロックでした(* ̄ー ̄)そしてなにを作っているのかといいますと、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、知らない
-
-
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ
- PREV
- サイロ付き養鶏民家を作る (後編)
- NEXT
- マイクラの日常 (25)