マインクラフト攻略まとめ

新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、


さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/






リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!





今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと思いますんで、


さっそく点検を兼ねて、出来立てホヤホヤのトロッコ鉄道を試走です三( ゜∀゜)






トロッコ駅から上空へと路線を登って、雲があるギリギリの高さを快調に進んで行きまして、





暫くすると、くらぺタウンからのトロッコ路線に並走していきます(・д・ = ・д・)






これで反対側からトロッコが走って来てすれ違いとかになった面白そうですね(゜ー゜)





そんなことを考えつつ進んで行きまして、


問題が発生する事なく、無事に要塞村との分岐ポイントまで到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






トロッコ路線の方は問題が無さそうなので、そのまま仕上げの作業として、





分岐ポイントの地上へとエリトラで滑空いたします(丿 ̄ο ̄)丿






この路線はくらぺタウンや、要塞村なんかの終点までいかないと、


地上から路線に乗る事が出来ないので、この分岐ポイントにも簡単な乗り口を作る事にしたんです(* ̄ー ̄)





と言う事で、さっそくガラスブロックを使って、分岐ポイントへのエレベーターを設置していきます(/^^)/






地面に写る微かな影を目安にブロックを設置していったんですが、





見事に分岐ポイントに接続する事ができました(*^ー^)ノ♪







そしたら、上から水流を流して、コンブを使って水流を水源化していきます( ̄0 ̄)/






水源化が完了したら、ソウルサンドを一番下に設置して、





気泡エレベーターの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと毎回エリトラを装備しているとは限らないので、





念の為に水源クッションの転落式下りエレベーターも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ








下りエレベーターは誤って転落してしまう事が無いようにトラップドアで蓋を忘れてはいけません( ̄^ ̄)





これでこの分岐ポイントで地上への昇り降りが出来る様になりましたんで、


最後に簡単な装飾も加えておきました(* ̄∇ ̄)ノ






乗り換えの時にトロッコを落っことしてしまったり、夜に眠ったり、


簡易的な建築で、かなり使いやすくなったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい

no image
新しい路線が追加されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄

no image
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 35日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場での作業も、ついに最後の第7層目の解体作業へと突入しましたが、大量な溶岩池が隠れている7層目を攻略する為、今までとは違う手順での解体をしております( ̄^ ̄)手順としまして、1マスずつ上から順番に解体していく作戦で、前回は黒曜石を撤去したんで、さっそく薄造りスライス作戦が開始されました(#゚Д゚)ノシご覧の様にさっそく隠れ溶岩池が露出しておりますm(。

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
ゾン豚トラップ 湧き層完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
アイテム回収路線に囲いを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して