マインクラフト攻略まとめ

新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、


さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/






リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!





今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと思いますんで、


さっそく点検を兼ねて、出来立てホヤホヤのトロッコ鉄道を試走です三( ゜∀゜)






トロッコ駅から上空へと路線を登って、雲があるギリギリの高さを快調に進んで行きまして、





暫くすると、くらぺタウンからのトロッコ路線に並走していきます(・д・ = ・д・)






これで反対側からトロッコが走って来てすれ違いとかになった面白そうですね(゜ー゜)





そんなことを考えつつ進んで行きまして、


問題が発生する事なく、無事に要塞村との分岐ポイントまで到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






トロッコ路線の方は問題が無さそうなので、そのまま仕上げの作業として、





分岐ポイントの地上へとエリトラで滑空いたします(丿 ̄ο ̄)丿






この路線はくらぺタウンや、要塞村なんかの終点までいかないと、


地上から路線に乗る事が出来ないので、この分岐ポイントにも簡単な乗り口を作る事にしたんです(* ̄ー ̄)





と言う事で、さっそくガラスブロックを使って、分岐ポイントへのエレベーターを設置していきます(/^^)/






地面に写る微かな影を目安にブロックを設置していったんですが、





見事に分岐ポイントに接続する事ができました(*^ー^)ノ♪







そしたら、上から水流を流して、コンブを使って水流を水源化していきます( ̄0 ̄)/






水源化が完了したら、ソウルサンドを一番下に設置して、





気泡エレベーターの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それと毎回エリトラを装備しているとは限らないので、





念の為に水源クッションの転落式下りエレベーターも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ








下りエレベーターは誤って転落してしまう事が無いようにトラップドアで蓋を忘れてはいけません( ̄^ ̄)





これでこの分岐ポイントで地上への昇り降りが出来る様になりましたんで、


最後に簡単な装飾も加えておきました(* ̄∇ ̄)ノ






乗り換えの時にトロッコを落っことしてしまったり、夜に眠ったり、


簡易的な建築で、かなり使いやすくなったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は雪原を発見いたしまして、シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノインベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄Aまた氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、雪についてたまたま気が付いたんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ積もっております(・ω・)で、雪の下の砂を壊すと、バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ

no image
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
木材不足なので、ちょっと植林大会を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜

no image
ガーディアントラップの処理層を改修しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修

no image
別館、カカオ栽培場

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、農作物の研究施設なんですが、内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ−☆ほぼ出来上がりましたんで、一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)まずは、3階部分です(  ̄ー ̄)ノこちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)そして4階吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ扉をどうしようかまだ決めておりませ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ

no image
キャンパスが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端