二階の内装も完成いたしました
今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
二階へのアクセス方法の一つに、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)
ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、
今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)
普通に開け閉めできるのですが、
こんな感じでスイッチをくっつけておきました(/^^)/

ただし、スイッチをくっつけるだけだと
この様にスイッチの隣りのドアしか開きません(´-ω-`)

なので、壁の中に配線をして、
スイッチ一つで両開きにしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

中に感圧板も設置してありますが、
同じ配線に接続してあります( ̄ー ̄)

とりあえず正面の入口はこんな感じで出来上がり、
今度は内装の装飾なんですが、
絨毯と模様入りの赤石レンガを、
この様に設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

この通路に、
絵画で飾り付けを行っていきます(/^^)/

金庫室もあるんで、美術品の展示スペースをイメージしてみました(* ̄ー ̄)
それと、ところどころですが、
通路の柱に照明も設置しております(  ̄ー ̄)ノ

以前マンション建設でも活用したのを覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)
ちなみに動力源には、レバーを壁の裏にかくして設置してあります(゜ロ゜)

何か仕掛けを設置したくなったときのために、壁裏スペースも少しございます(* ̄ー ̄)
そして金庫室前にはこのような大きな絵画を飾り付けてみました(* ̄∇ ̄)ノ

この絵画の裏には一部屋分スペースを残してありますんで、
装備品の飾り付けが出来るようになったりとかしたときに活用しようかと考えております(  ̄ー ̄)ノ
それと金庫室の壁にも絵画を張り付けておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

狙った画を出すのに結構時間がかかったので、
バージョンアップなんかで剥がれない事をお祈りするばかりです(; ̄ー ̄A
最後に外壁の部分なんですが、
柱なんかで凸凹になっております( ̄〜 ̄;)

これだとちょっと見栄えが悪いので、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
綺麗に整えておきました(* ̄ー ̄)
これでほぼ完成といった感じなので、
最後の仕上げに天井部分を綺麗にしておきますね(  ̄ー ̄)ノ

柱の上にはランタンを乗っけて(/^^)/

あ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
色々とでました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、真ダイヤラッシュの続きとなりますΨ( ̄∇ ̄)ΨTNTの設置準備をしているわけですが、出ます掘り広げて6粒ゲット(* ̄∇ ̄*)プライスレスのレッドストーンを掘っていると4粒ゲット(* ̄∇ ̄*)と、真ダイヤラッシュが始まっております(σ≧▽≦)σここで2本目のダイヤピッケルが壊れまして進行状況がこちら(  ̄ー ̄)ノ上から見ると狭く見えますが、実際の現場で見るとこんな感じです(
-
-
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると
-
-
究極TT建築 処理層編 その8
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日6月27日は、特別な記念日でございます(* ̄ー ̄)第一話の投稿と同じ時間に、記念記事を予約してありますんで、そちらもお楽しみに(* ̄∇ ̄)ノさてさて、昨日アイテム落としの説明をさせていただきましたが、今はアイテム落としに水流を設置しているところでございます(/^^)/(ノ-o-)ノダバァさらに、一部湧きつぶしをしていなかった部分に最後の湧きつぶしをもしております\(゜
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
海底神殿を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く
-
-
トライデントについて研究してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん
-
-
物欲センサーが稼働中です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空