マインクラフト攻略まとめ

看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








先日1.2.5へのアップデートがありまして、


クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ






実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、


看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーン





という事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、


各種トラップタワーの点検を行う事にいたしました( ̄^ ̄)






トロッコ駅で天空トラップタワー行きの路線に切り替えて、


 



天空トラップタワーの点検から行っていますm(。_。)m






待機ポイントに到着して、いつもであればひっきりなしにモンスターがバラバラと降っているハズなんですが、


まったく稼働をしておりません(;・ω・)





ただ、むなしくホッパートロッコだけが処理層を走り回っておりました(´Д`|||)






そして、初代岩盤整地会場となる、トラップランドの点検です(゜ロ゜)






天空TTではフェンスゲート式の湧き層を採用しておりましたが、


こちらのTT三号機は、看板式湧き層を採用しております(  ̄ー ̄)ノ





以前のアップデートで湧き層の看板が半分以上剥がれてしまっている状態ですが、





こちらのトラップタワーも全く稼動していない状態でございます(;・∀・)






これでフェンスゲート式、看板式の湧き層の全滅が確認されました( ´_ゝ`)ハハハ





そしてトラップランドにあるもう一つのトラップタワーが、





スライムトラップです(*^ー^)ノ♪






こちらの湧き層ブロックを使ったものなので、問題は無いかと思いきや、





こちらも全く稼働しておりませんでしたσ(´・д・`)





スライムチャンクの変更があれば、トラップランドがスライムだらけになっているハズなので、


スライムチャンクに変更は無いハズです(・ω・)





なので、それ以外の要因でスライムが湧いていないと思われますが、考えてみても原因が思いつきませんでした( ̄〜 ̄;)





ここまでどのトラップタワーもほぼ全滅となっておりまして、






最後に確認をしたのが、海底神殿跡地に建設したガーディアントラップです(・д・ = ・д・)






丁度画像にも写っておりますが、こちらのトラップはガーディアンさんが降ってきておりまして、


先日改修を行った処理層もバッチリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






という事で、トラップタワー関係は、ガーディアントラップ以外稼働していない状況です(; ̄ー ̄A





ただ、クラッシュ関係のバグが修正されたとあったので、





こちらの点検もしておきました(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズさんを溜めるとクラッシュを起こして、ワールドが開けなくなって...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
山盛りポテト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;

no image
TT建築 処理層部分の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の一層目が出来上がりまして、モンスターがちゃんと落下してくれる事を確認出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかしながら、蜘蛛が中々落下してくれない問題なんかも発生していたので、ちょっと手直しなんかも必要になってきそうな状況でございます(; ̄ー ̄Aと言う事で、アイテムを解体しても作業をサクサク進める事が出来るように、先に処理層の建築を開始する事にいた

no image
世界の壁を超えていく

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作業の準備を整えまして、早速移動を開始しようとしたところでガストさんに足止めを食らっております!Σ( ̄□ ̄;)溶岩海の足場を歩いているときとかじゃなくて良かったです(; ̄ー ̄Aそして、なんとかガストさんを撃退しまして湧きつぶし大陸へ移動したんですが、収獲しやすそうなグローストーンがあったので、技能が付与された鉄ピッケルで回収しておきました(* ̄ー ̄)ノシつ

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して

no image
環境保全が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は前回の予告通り、砂漠の砂漠化を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)早速、最低限の荷物を持ってトロッコ鉄道で、しゅっぱーつq(^-^q)三本当に0.10.0以降、景色が綺麗になりましたねぇ(*´∀`)空中路線も、なかなか良いものです♪ヽ(´▽`)/景色を楽しんでいると、久しぶりの、砂漠の砂漠化会場へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノで、松明を持ってくるのを忘れてしまい(;・ω・)まず

no image
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ