マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、


本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、


下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、





今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)






上層部と違って面積が広いのでちょっと大変そうですね(・д・ = ・д・)





なので、葉っぱの設置する場所を間違えないように、マス目を数えながら丁寧に設置していきまして、


もうちょっとで半分といったところまで設置が出来ましたε=( ̄。 ̄ )






ドーム状の屋根の穴が間違っていないかとかも心配だったんですが、


湧き層がちゃんと暗くなっておりますんで、今のところ屋根の切り込みなんかに間違いは無さそうです(* ̄ー ̄)





こんな感じで足元を確認しながらの作業ではございますが、たまに転落もしてしまいまして、


ご覧ください(*^ー^)ノ♪






とても珍しい、チビッ子スパイダージョッキーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





チキンジョッキーがスポーンするとどうしても落下ダメージを回避して生き残ってしまうチビッ子が発生するんですが、


このチビッ子スパイダージョッキーは初めて見る事ができました(* ̄ー ̄)





そんなこんなで本日も見事な転落を何度も繰り返しながら作業を進めて行きまして、







ホイホイチャーハン(°Д°)








湧き層下層部の屋根設置も完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!





湧き層全体も変に明るくなっていたりする部分も無いので、屋根の切り込みもオッケーでした( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そして、邪神様も降臨されて屋根に不備がないかを確認されております!Σ( ̄□ ̄;)






( ゜ 人 ゜ )ありがたやぁ





といった感じで今度こそ最高効率のトラップタワーが完成したんじゃないかと思いますんで、


アイテム回収チェストの整理整頓なんかをいたしまして、





性能チェックをしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






ピースフルに変更してドロップアイテムを完全に回収し終わったら、





待機ポイントで安定の10分待機を開始いたしましたm(。_。)m






この場所から見える感じだと、以前から変化しているのか分かりませんでしたが、


10分が経過したところで収穫量を確認しましたところ、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ





ゾンビーフ 193個
骨 92個
火薬 86個
蜘蛛の糸 74個
その他 8個

合計 453個





二回目




ゾンビーフ 185個
骨 104個
火薬 96個
蜘蛛の糸 96個
その他 7個

合計 4...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
かなり大きい洞窟が隠れていたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが

no image
別のお池も作っちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ

no image
蜘蛛さん返しも必要です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな

no image
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
ワールド配布

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点