岩盤整地会場に床を設置いたします
昨日は岩盤整地会場にトラップランド作成をするというアイデアを思いつきまして、
必要となりそうなアイテムを適当に見繕って持ってきました(/^^)/

とりあえず会場チェストへアイテムを入れて、
岩盤整地会場の整備から作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
現状では岩盤ブロックがむき出しとなっておりますんで、
まずは地面に石レンガを敷き詰めていきたいと思います( ̄^ ̄)

ランタンも湧きつぶしにはランタンを埋め込んでいきますね( ̄ー ̄)
やる事が決まりましたら、現在設置してある松明を目印にして、
ランタンをどんどん設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ランタンは5スタック持ってきたんですが、
半分ちょっと手前ぐらいで使い切ってしまいました(; ̄ー ̄A
ランタンとランタンの間隔は5マス間隔で、間を4マス開けて拠点の整地平原と同じ間隔です(  ̄ー ̄)ノ
あと6スタック持って来れば全面に設置できるはずなので、
ランタンを設置した場所から松明を回収していきます( ̄0 ̄)/

地味にめんどくさい作業なんですが、設置したランタンとおんなじ約5スタック分の松明を回収できましたε=( ̄。 ̄ )
そして倉庫のかぼちゃと松明を組み合わせて、
追加のランタンを6スタックご用意させていただきました(* ̄ー ̄)

まいくらぺさんは作業の進み具合が良くわかるんで、この景色が楽しみなんです♪ヽ(´▽`)/
こんな感じで精神的な栄養補給をいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ランタンの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
残りのランタンは28個と、計算通りでございます( ̄ー ̄)
そしてランタンの設置が完了したら、松明の回収作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

画面の長押しでブンブンと手を振り回しながらジグザグに進んで松明を回収( ・ω・)ノシ
松明の回収が終わったら、
石レンガを床面に敷き詰めていきます(/^^)/

スライムの湧きポイントに設置したRSトーチは同じ場所に設置し直しながら設置していくんですが、
126×126マスの面積がある岩盤整地会場なので、一列で約2スタックの石レンガを消費いたします(; ̄ー ̄A
最初はハーフブロックにしようかとも...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
-
-
クルーザーが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先
-
-
水族館の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海
-
-
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ
-
-
いきなりチャーハン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
溶岩海の上にもモンスターは湧くようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完全なる湧きつぶしのために、溶岩海のマグマ抜き作業を始め、砂利による埋め立て、その後の砂利回収と、1ターンの作業が完了して、本日から2ターン目に突入しております(/^^)/正面に見えているのがゾン豚トラップですが、トラップ周辺はもともと陸地だったため、水深ならぬ、マグマ深は1マスとなっております( ̄ー ̄)そしてインベントリ満タンの砂利を溶岩海へと落とし込みまし
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は