マインクラフト攻略まとめ

水族館の建築を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、


装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






たぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、





さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、





海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/






これで海から登ることができないので、モンスターの密入国を防ぐことができるんです( ̄^ ̄)





そして、仕上がりを自然な感じにしたいので、


砂ブロックも織り交ぜつつ地面を並べていきます(*^ー^)ノ♪






そんな感じで手持ちのブロックをすべて並べ終えまして、





こんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






たぶん1/3位は終わったんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





こんな感じで砂ブロックの割合なんかも観察して、あくまでも自然な仕上がりを意識つつ、





ホイホイチャーハン(°Д°)








もともとこのような地形であったかのような自然な仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/





そしたら、最後に湧きつぶしとなりまして、


まずはサボテンフェンスを設置(/^^)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






そして、自然な仕上がりの整地岬には、





いつも通りに松明を4マス間隔で設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






等間隔に設置することで松明の節約にもなりますが、


建築を行う時の目安にもなるのでオススメの湧きつぶしでございます(* ̄∇ ̄)ノ





それと、海辺での湧きつぶしでは、


近くにある小島の湧きつぶしも忘れてはいけません( ̄^ ̄)






泳いできても蜘蛛さん以外上陸することはできませんが、


スケさんなんかの遠距離攻撃もありますし、邪神様が試練をくださる場合もございます((((;゜Д゜)))





そんなこんなで、すべての作業が完了となりまして、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






これで港町が拡大されまして、さらなる発展が可能となりました(σ≧▽≦)σデキター!





ちなみに最初はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






これで港町からトラップランドも見えるようになりますんで、


景観もアップしたんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それでは、ちょっと整地に時間がかかってしまいましたが、お目当ての水族館建設を開始していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





整地作業中にもデザインを考えておりましたんで、


まずは思っている感じに下書きをしていきます(/^^)/






水族館となると、中で色々なお魚さんを見ながら歩き回ることができなくてはいけないので、


スペースは広くする必要があるんじゃないかと思いました( ̄〜 ̄)






なんとなくのイメージだけなので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション

no image
三分割回路の合体!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ

no image
新しいアイテム回収層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
コンパレータ―を使ってXOR回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる

no image
処理層の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に処理層の撤去作業も残り2列となり、終盤を迎えていおります(* ̄∇ ̄)ノ今は、処理層下段の撤去を行いまして、飛び散った看板を拾っております(/^^)/溶岩ブレードギリギリなので、ちょっとどきどきしながらの作業です((((;゜Д゜)))っと、これで残りが上段2列と、下段が1列となりましたε=( ̄。 ̄ )もうちょっとでございます(゜ー゜)それでは、まずは溶岩を潰していきます(

no image
内装バンバン仕上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/散歩から戻ってきまして、色々とイメージが湧いてきたので、今日も内装作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階の通路部分なのですが、装飾としてエメラルドブロックを設置してみました(/^^)/いまのところ使い道もないですし、ちょっと豪華にしてみました(* ̄∇ ̄*)そして、三階部分のご紹介です( ̄ー ̄)まず、この階段を上りまして絨毯は青そして、ソファーに腰掛けるとテ

no image
畜産工場の建築準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空