マインクラフト攻略まとめ

砂岩の山を切り崩していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、


現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/






手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)





そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






たっぷりとブレイズさんを溜め込んで、3ターンでスコップの修繕を完了させまして、





その帰り道にくらぺタウンへと立ち寄ってかぼちゃランタン補充です( ̄¬ ̄)






といっても、顔が彫り込まれたかぼちゃの在庫が残りわずかなので、





かぼちゃに顔を彫りこんでおくことにいたしました( ̄^ ̄)






シュルカーボックス1箱分のかぼちゃをご用意させて頂きまして、





かぼちゃ彫刻の専用施設で作業を進めて行きます(*^ー^)ノ♪






ご覧の様にかぼちゃをセットいたしましたら、





マイクラ界のシザーマンとも呼ばれたハサミさばきでサクサク顔を彫りみますv( ̄Д ̄)vチョキチョキ








こんな感じでセットしたかぼちゃに全て顔を彫りこみましたら、





スイッチオン(°Д°)






っと、


一気にかぼちゃを回収です♪ヽ(´▽`)/





そんな感じでひたすらにかぼちゃの顔彫り作業を進めていきまして、


シュルカーボックス1箱分の飾り付きかぼちゃの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは松明と組み合わせるだけなので、必要に応じて使っていきますね(* ̄ー ̄)





それと、くらぺタウンでかぼちゃの収穫もしておいたんですが、


ハマりラマさんは相変わらずかぼちゃ畑にハマっておりました(*^ー^)ノ♪






お元気そうで何よりでございます(; ̄ー ̄A





そんなこんなで砂漠の砂漠化準備が完了いたしましたら、


さっそく砂岩の解体作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






前回とは違って大きな砂岩の山がありますんで、





先ずは山頂付近からのスライス作戦で作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ








手が届く位の高さで砂岩の山を切り離して、





切り離した砂岩を解体です\(゜ロ\)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま

no image
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん

no image
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも

no image
新しい路線が追加されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
木製の感圧板で点火ぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業ではおそらく最後となる第7層目のTNT設置準備を進めておりますが、こちら(  ̄ー ̄)ノ先日発見した蜘蛛スポナーでございます( ̄ー ̄)こちらは特に用途もないので、破壊させていただきました(°Д°)ちょっともったいない気持ちもございましたが、この蜘蛛スポナーの分もガーディアンさんがピチピチしていただけるんじゃないかと思います(゜ー゜)そしてさらに作業を

no image
村人ゾンビ診療所が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
ダイヤスコップ、最後の耐久限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強