マインクラフト攻略まとめ

息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/









さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、


残り2棟となりましたんで、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/






落下層の壁をどんどん積み上げていき、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで10棟目のトラップタワーが完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )





1棟の湧き面積が24マスになりますんで、湧き層の総面積は240マスとなっております(* ̄ー ̄)





最終的には24チャンク分で、48棟のトラップタワーを建築する予定となっておりますんで、


約1/5が完成といった感じでしょうか?(・ω・)





鉄の在庫に余裕があればもうちょっと建築が楽チンなんですが、


ホッパーを節約するために落とし穴毎に壁を設置しておりまして、石レンガの消費量がかなり多くなっております(; ̄ー ̄A





ちなみに、1棟の建築でチェストで1箱ちょっとの石レンガを使っておりますんで、


1棟毎に石レンガを大量に作成しております(#゚Д゚)ノシ






細かくは計算しておりませんが、たぶん在庫の石ブロックがほとんどなくなってしまうんじゃないでしょうか(;・∀・)





しかし、そんな石レンガを惜しげもなく使っていきまして、


11棟目の落下層が完成です( ゜д゜)、;'.・






お次は湧き層の建築となりますんで、





こんな感じでピストンを設置していきます(/^^)/








ピストンの設置が終わったら、





配線とトリップワイヤーを設置して湧き層が完成です(  ̄ー ̄)ノ








これで湧き層の仕組みは出来上がりで、





最後にピストン部分の湧きつぶしと、天井を設置( ̄0 ̄)/








これで完成かとおもいきや、





降りる前にピストン設置用の土台を解体を忘れてはいけませんm(。_。)m






どれか作業を忘れてしまうと、後で気が付かない可能性がありますんで注意が必要です( ̄^ ̄)





そんな感じで建築作業を進めていきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






6チャンク分で12棟が完成いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!






これでひと段落といった感じになりましたんで、ちょっと息抜きタイムへと突入することにたしまして、





激流?のトライデントを装備させてただいました( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらのトライデントを水中で使うことで、





デデン(°Д°)






バレルロールの実績を解除ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらには、こちらを狙っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






『動物学者』の実績で、パンダさん2匹に竹を与えればオッケーみたいです♪ヽ(´▽`)/





ということで、長距離ネザー鉄道でジャングルへとやってまいりました三( ゜∀゜)








そしてジャングルに到着しましたら、以前発見したパンダさんに会いに行きまして、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
機種変更しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはみなさんにご報告がございます(  ̄ー ̄)ノ以前にもお話しましたが、使っているスマホ(auのエクスペリア ZL2)なんですが、時々電源ボタンが連打状態になる不具合が発生しておりました(´д`|||)その不具合が原因でワールドがクラッシュを起こす事件があり、それ以来こまめにバックアップをしたりして、だましだまし使っている状態でしたが、不具合の発生頻度がどんどん高くなりま

no image
砂漠の砂漠化会場駅を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、別荘周りの鉄道整備を行う事にいたしまして、資材と食糧の補給を行っております(/^^)/長押しでまとめてアイテムを移動させることが出来るのは御存じだと思いますが、アップデートで移動速度が3/4くらいにスピードダウンしております(´-ω-`)大量なアイテムを取り出すときにはもっと早くしてほしいところではございますが、たまにアイテムを取り出したチェスト内が元に戻っ

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
要塞村の安心安全を守ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
またまた植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁご本堂建築開始のため、地鎮祭を執り行いました(°Д°)昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/基本的

no image
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま

no image
水抜き延長戦 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ