マインクラフト攻略まとめ

円形の家を作る (前編)

   

今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。


でもって、試作はわりとあっさり出来たのですが、立地を探すのに苦労しました。
円なので、他の建造物と馴染まない可能性があったので、結構いろいろな場所を...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ジャングル都市=ピラミッド区の道を繋げる

少し前にヒヤリハット区とピラミッド区を橋で結びました。
しかし、その際は橋とその両端の丘が完成した時点で力尽き、まだどこにも繋がっていない状態でした。
今回はメインストリートで、ジャングル都市からヒヤリハット区を経由しピラミッド区に繋げたいと思います。

no image
南1.8区に橋をかける4

暑い夏も終わり急に寒くなったりして筆者は橋を架けたい病に掛かってしまいました。
ということで南1.8区に橋を架けたいと思います。ここは以前作った墓地から南に進んだところ。

木製のクラシッカルな感じの橋にしてみました。

重病のようで1つ橋を架けたくらいでは直…

no image
大邸宅のその他のものを作る

大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。

ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。

以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。

この望遠鏡…

no image
大ピラミッドの内部を作る (9)

内部の仕上げをしていきたいと思います。
まず、中央に作った祭壇ですが、まだ何も乗っておらず、しかもハリボテが丸見えです。

せっかくなのでケーキを置いてみました。

4体のエンダーマン像ですが、こんな感じにおめかしをしました。
エジプト神話の女神、バステトさ…

no image
極東サバンナ都市の北側に商店などを作る

中央から北側の開発をします。

北側にはユニットとしては最も大きな建物を作ります。

例によってとりあえず箱を先に作成。

最初に作るお店は八百屋さんです。
サバンナ都市のお店はジャングル都市や海底都市より敷地が広いのでなかなか大変。

隣接しているお店は…

no image
ガストのお涙トラップを作る (5)

エンダーマンがよく湧きます。
まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。

さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置し…

no image
高級マンションを作る (1)

先週までNPC村を模した村を造っていましたが、家が小さく、家具の配置等に苦労しました。
ということで、今回はその反動で大きな家、高級マンションを作りたいと思います。

場所はNPC村のモスクへの道の途中にある小島です。
ここを整理して、正方形の敷地を確保。

1層…

no image
極東サバンナの改装とエンダー チェスト部屋造り

極東サバンナにエンダーチェスト部屋を作ります。場所は倉庫のほど近く。

他の様式と合わせて、こんな感じにしました。
かつて無いほどスムーズな建築。

こんな感じになりました。コンパクトで個人的に気に入っています。

あまりにスムーズに進んでこれだけでは記事…

no image
NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぐ

ちょっと前に、ガーディアン トラップを作り、そこと風車のあるチューリップの園までローカル鉄道を繋げました。今回は、そのチューリップの園とNPC村をトロッコ鉄道で繋げたいと思います。

手前の中央の建物の地下にある駅から、大仏様のさらに向こうにある園を目指します…

no image
北大陸郵便局を作る (2)

内装を作っていきます。
この建物の地上部分は2階分、中央は3階分の高さがありますが、贅沢に一つのホールとして活用します。

ホール南側はカウンターを挟んで郵便局の対人業務のスペースになります。
配送物の受け渡しや、切手の販売、保険の手続きとかを行うスペースで…