これまでの開拓まとめ (2201〜2300)
この100エントリー、建築部門で印象深いのは森の洋館リフォームの完成ですね。トータルで23エントリー、初回は2019年8月とかなりの長期大規模プロジェクトでした。
リフォームという、今までにない縛り?もあって新鮮に楽しめましたし、ここで得たものも通常の開発にフィードバックできればと思っています。
そして、ほんと久しぶりにネザーに大幅アップデートが来て、探索も含めて新拠点の建築など楽しめましたね。
新素...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地区に診療所を作る
工業地帯は危険が危ないです。なので医療施設は必須でしょう。さすがに病院というと規模が大きいかな、と思うので診療所みたいのを作ることにしました。
場所は拠点の下のよくわからないファンの隣です。
大きさはこんなところ。
今回は基本素材を砂とシラカバにしてみ…
-
-
高級アパートを作る (1)
連休で完全に気が抜けており、月曜にアップするのを失念しておりました。
今週は、火曜・水曜・金曜に更新したいと思います。ご心配おかけてしてごめんなさい。久しぶりに北大陸の中央公園付近の開発を行います。
場所は最南西のスクリーンショットでいうニワトリのいる…
-
-
南1.8区に段々畑御殿を作る
以前、段々畑を作りましたが、畑だけあるというのも少し不自然です。
特に、南1.8区のこの周辺は民家がまったくありません。というわけで今回は、段々畑御殿を作りたいと思います。
あまり大きくしても仕方ないので、サイズはこんな感じです。壁を作って、
屋根を設…
-
-
南東地区の川を整備
スクリーンショットの場所は、メニー サンダー マウンテンの首狩りストリートの南東で、上はタソガレヌスの森、右は南1.8区と、3つの地区のちょうど境目になっています。
で、左の川はタワーブリッジを経由して、街と繋がる海と繋がっています。右下の川も、まだ不完全なが…
-
-
南大陸と北大陸間に渡し舟を作る
バージョン1.13になり階段ブロックやハーフブロックを自然に水中に設置することができるようになりました。
これは船造りが非常に捗りますが、クイーンてんやわんや号はあまりに大きすぎて、急に対応するにはやや困難です。
というわけで、今回から新しい船シリーズを作りた…
-
-
南々工業地帯に火花を散らす装置を作る
製鉄所(リアル)で火花をまき散らしていたりするのをよく見かけます(動画で)。
今回は、そんな火花発生装置を作りたいと思います。
場所は、拠点の脇。スイカの収容タワーのある区画です。ディスペンサーを上に向けて配置します。
回路と火花化させるための溶岩も配…
-
-
西大陸の雪の城の近くに塔を建てる
西大陸に雪の城があります。今回はここに見張り塔を作りたいと思います。
つくし型にしてみました。中は普通に縄梯子が設置してあります。
なんでこんな暗かったのかこの記事を書いてある時は分かりませんが、内装を作ります。
すっごい狭い2階建てで1層目は休憩スペ…
-
-
ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)
この棟には二か所吹き抜けがあり、一ヶ所はろ過機が置かれていましたが、もう一ヶ所はベルトコンベアで地階と繋がっています。
地階からは空の瓶や樽が運ばれ、この装置で中に入れられます。
そのまま入れると空気が入って酸化してしまうので、先に二酸化炭素を入れ…
-
-
新たな井戸を掘る
区切りのいいアクセス数を達成すると井戸の底にダイヤモンドで像を作ってましたが、先日の3,000万PVの際に、ネザーに作った第二の井戸の4面すべて使ってしまいました。
そこで、今回は新たに井戸を作ろうと思います。場所は温泉街からちょっと離れた場所。なぜここにした…
-
-
とても大きな船を作る (5)
大変長くなってしまいましたが、甲板とかにいろいろ乗せたり最終調整していきたいと思います。
マストの高さを所定の高さまで伸ばしておきました。甲板にいろいろなものを追加。
今回は小舟を2隻乗せることにしました。ちなみに小舟はクイーンてんやわんや1号規格になっ…
- PREV
- ついに砂漠の終わりが見えてきました
- NEXT
- 砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます