湧き層に豆腐が4丁
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)
やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄A
という事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノ

イッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果を倍増させていこうという計画でございます♪ヽ(´▽`)/
なのでこの水槽を眺めつつ、

地底○ピュタも稼働するポイントでしばらく待機することにいたしました(゜ー゜)

しばらくするとスライムがどんどん水槽に送り込まれてきます!!(゜ロ゜ノ)ノ

そしておおよそ一時間ほど待機いたしまして、
結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

他の施設と併用すると若干性能が下がるような気もいたしますが、収獲は約10スタック
しかしブロックに加工すると1/9になりますんで、1スタック分にしかなりません(;・∀・)

ちなみに地底○ピュタは鉄インゴットが52個貯まりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク

ただ、スライムブロックを処理層全面に敷き詰めるには25×25=625個、
約10スタックほどのブロックが必要になります(; ̄ー ̄A
という事で、もうちょっとだけスライムの観察を続けました(・ω・)

途中気分転換にタワーオブトラップのアイテム整理なんかもしつつ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

相変わらず自動仕分け機は稼働していないので、どうしたものか考え中でもございます( ̄〜 ̄;)
そんなこんなで、もう1スタック分のスライムボールが貯まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえずスライムボール集めはこのくらいにして、
今度はブレイズトラップへ移動です三( ゜∀゜)

今回の目的は湯豆腐を一撃で葬る事が出来る、最強の弓を作るためにやって参りました( ̄^ ̄)
経験値レベルが貯まっている状態なので、
弓がハズレ効果の時にダイヤピッケルを作ったんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

大当たりの幸運ピッケルが出来ちゃいました(* ̄∇ ̄*)
是非ブランチマイニングで利用したい一品となっております(* ̄ー ̄)
そんなこんなで出来上がったのが、
耐久力?、無限?、パワー?の湯豆腐キラーでございます...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
地下室への入口を隠し階段にしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階
-
-
トロッコ路線管制センターを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分
-
-
北側のトラップタワー建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3
-
-
伐採開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄
-
-
落下式ピストンドアの代案を考えます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
-
-
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は暗黒茸畑を建築させて頂きまして、さっそくではございますが、こちらに、インフラ整備で歩道を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆第二拠点脇のスペースなので、使いやすさを考慮して、第二拠点の横に出入口を設置(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップ側にも同じような通路を設置しましたんで、正面玄関と合わせて、3カ所から出入りが可能となっております(* ̄ー ̄)そしたら歩道を
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
- PREV
- 円形の家を作る (後編)
- NEXT
- Minecraft Gear VR版がリリースされました