マインクラフト攻略まとめ

ベッドバクの検証

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





さて、邪神像も完成致しまして、


歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、


息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、




そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)







まず手始めに、


砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






邪フィンクス様がいらっしゃいますので、


回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/








邪フィンクス様の後ろから、


採掘現場までレールを伸ばしました(; ̄ー ̄A







丁度、別荘の裏口と、ゾンスポのあたりまで直行です( ̄ー ̄)







それでは、


余った建築資材等を持って倉庫へ戻りますね三( ゜∀゜)







で、


久しぶりのトラップタワーで火薬集めを始めたのですが(・ω・)フムフム






気になっていた事がございまして、



ちょっとだけ実験をしてみました( ̄^ ̄)






今話題の『ベッドバグ』ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







なにやら、ベッドの周りを絨毯やハーフブロック等で囲っておくと、


リスポーンするときに、とんでもないところに飛ばされてしまうそうで、



行方不明となられる方が続出しているとの事です(´д`|||)






ある日目が覚めたら、別世界に、、、






まいくらぺさんも、そのお話は知っています( ̄ー ̄)





確か、


別世界ではとてつもないチート能力を授かり、


オレTUEEEEEEEEEEEEEE(°Д°)






ってやつですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






、、、





っえ(; ̄Д ̄)?




ちがうんですか?(;・∀・)






、、、、、(´-ω-`)






で、


今回実験を行うのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ






おお、ありがたやぁ( ゜人 ゜)





古城にそびえたつ邪神像でございます((((;゜Д゜)))





そして、


邪神様の足の中で眠りについてみたいと思います(;・ω・)コワイデス







こんな感じで、ベッドを囲うようにハーフブロックを敷き詰め( ̄0 ̄)/







念のため、


セーブデータのバックアップをしておきますね( ̄ー ̄)







それでは、夜になるまで待ちます( ̄0 ̄)/







ちなみに、


海にはぽっかりと穴が開いておりまて







後ろを向くと拠点がございます(  ̄ー ̄)ノ





さて、


景色を楽しんでいると、夕焼けになりました(゜ー゜)






それでは、


おやすみなさい









ガバッ(°Д°)




っと、


ベッドの下半身が埋まった状態でめが覚めました(゜Д゜≡゜Д゜)?



どうやら飛ばされていないようですね( ̄〜 ̄)




そ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
砂漠は変わった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(

no image
ポーション作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ポーション台の材料が準備できたところで、ふと思ったんですが、、、、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)っと、考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)という事で、再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿耐火ポーションは名前の通り、炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/で、前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ =

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
脳内地図を書いてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地が始動したところまで振り返ってきましたが、作業を始めるまでは、二か月もあれば終わるだろうv( ̄Д ̄)vくらいに考えておりました(´-ω-`)ところが、この計画を始動したのが昨年の9/8で、約半年が経過しております(´д`|||)みなさん、岩盤整地は計画的に(ー_ー;)まずは水抜きから始めたのですが、初めて直後に思ったのが、やめておけば良かったと、後悔でございまし

no image
効率強化?の実力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ

no image
ネザー鉄道が全線復旧いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関

no image
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、

no image
天空建築 1階の内装が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、最下層部分の内装建築を進めておりますが、通路部分の装飾品がちょっぴり物足りない感じがしたので、この様な装飾品を設置してみました(  ̄ー ̄)ノキャンドルスタンドをイメージして設置してみました(* ̄ー ̄)エンドロッドの代わりにナマコちゃんを設置しようかと思ったんですが、フェンスの上には設置が出来なかったので、ちょっと長いですがエンドロッドをろうそくに見

no image
息抜きで実績解除をしてみることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの高さを修正する作業を進めておりましたが、残り2棟となりましたんで、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで改修作業が完了いたしまして、エンダー先輩も落下ダメージで倒すことができるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、残りの建築作業を再開してきます(/^^)/落下層の壁をどんどん積み上げていき、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで10棟目のトラップタ