別荘二号館 4階部分に突入
まず最初に、
0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いつも通りのアンドロイドのみとなりますが、
現段階で分かっている新要素は、
新機能
?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです
?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね
?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです
?IOS と Android 上で Xbox ライブの成果 ハードの壁を超えました
?Xbox Live の友達と多人数参加型オンライン! サーバーレンタルが有料、、、
?リード、馬および繊維の馬鎧! 馬鎧に染色できるようです

?火料金 湯豆腐嫌い

?豚に乗って! はい、乗ります

?メイン メニューの Windows 10 版と共有の全く新しい UI 勝手にWin10に更新されて、すぐにWin7に戻しました
?今大釜とポーションを使用して矢印をヒントすることができます! ポーションを大釜から直接一気飲み

?砂漠で殻ゾンビ 燃えないゾンさんです

?ツンドラで浮遊スケルトン スケさんの手が下がってます

?Taigas、サバンナの異なる村 タイガとサバンナに新しい村が
?スケルトンの馬トラップ! なにそれ怖い
調整
?オンライン プレイが今より少ない帯域幅を使用します。
?メモ ブロックも今たくさん大きくなってしまって
?今たくさんより少ないジッター生成スポーンから遠く離れて行って
?創造的なメニューに暴徒卵を追加
バグ修正
?多くのクラッシュを修正!
?いくつかのデータを紛失または世界の腐敗を引き起こしているバグを修正
?レッドス トーンの全体の束は、コミュニティからのフィードバックから修正します。
?多くのマルチプレイヤーの同期外れの修正
?ネザーウォートが植えられたときに違って見える
?ブロック選択の強調表示のちらつきが少ない!
?ガラスはもう緑色になっていません。
?ダンジョンや砂漠の寺院で固定宝箱世代
翻訳機能で訳された文章に、赤文字でまいくらぺさんの正しい誤訳を加えておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに原文はこちらです(  ̄ー ̄)ノ
New Features
?Mysterious, as-yet-unspecified friendliness
?Pistons and sticky pistons!
?Observer blocks: new blocks that can detect changes in neighboring blocks
?Xbox Live Achievements on iOS and Android
?Online multiplayer with Xbox Live friends!
?Leads, horses and dyeable horse armor!
?Fire charges
?Pig riding!
?A whole new UI for the main menu, shared with the Windows 10 Edition
?You can now tip arrows using a cauldron and potions!
?Husk zombies in the desert
?Stray skeletons in tundras
?Different villages in taigas and savannahs
?Skeleton horse traps!
Tweaks
?Online play uses less bandwidth now
?Note blocks are a lot louder now
?Walking far from spawn generates a lot less jittering now
?Added more mob eggs to the creative menu
Bug fixes
?Fixed a lot of crashes!
?Fixed a couple of bugs causing data to be lost or world...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
本日は釣り大会を開催してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
-
-
久しぶりにタイムスリップしちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は6列目の間仕切り撤去が完了しまして、スポンジの回収作業を進めております(・∀・)ノシちょっと手間はかかるんですが、手が届かないので砂ブロックを縦積みしながらの回収作業でございます(/^^)/登って、壊して、ちょっと降りて、壊して、さらに降りて、壊して、散乱したスポンジを回収して、次の区画へ、、、といった感じの地道な作業を繰り返しまして、6列目のスポンジ回収
-
-
新しいガーディアントラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアンさんの浮き沈み具合を確認いたしましたが、今回は実際のサバイバルワールドでいくつか検証をしていくとにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ブクブクと勢いよく泡立っておりますが、さっそく気泡を遮断するために水槽へ突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿ウィッチさんが水槽に沈んでおりましたが、どうやらポーション効果でマグマブロックのダメージを防ぐことができる
-
-
全面ホッパー式アイテム回収層
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ
-
-
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの
-
-
別荘二号館 内壁の下書きしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し
-
-
最後の南側壁面に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運?のダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい
-
-
奇跡の村
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探
-
-
略奪者さんの襲撃イベント発生
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回トラップタワーの点検をして拠点へ戻る途中でツーマンセルの略奪者さんに遭遇しまして、リーダーを倒した際に発生する状態異常、『凶兆』になってしまいましたΣ(´□`;)この『凶兆』の状態異常の状態でNPC村へ近づくと略奪者集団による襲撃イベントが発生してしまうんですが、その状態異常の効果時間が100分という長時間のため、効果が切れるまで待たずに、略奪者さんの襲撃を
-
-
鉱石のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残りのTNTが、約5スタックとなったところでした(  ̄ー ̄)ノそして、すべてのTNTを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデーン!デデーン!う〜ん、爽快な眺めですねぇ(* ̄∇ ̄*)では、早速発破していきたいと思います(σ≧▽≦)σどーんと、ラピス発見です( ゜o゜)ラピスも、金鉱石とほぼ同じ30マス以下の深さで生成され、13〜16マスの深さが一番生成確率が高いそうです( ̄0 ̄)/ちなみに、
- PREV
- 三角屋根の多い家を作る (後編)
- NEXT
- 赤砂岩を使って壁を設置しました