グローストーンを補充いたします
さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、
宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)
まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、
嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)
そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)
という事で、まいくらぺさんも最後の内装作業に突入いたしまして、
本日は右目の塔2階での内装作業を進めていこうかといったとことでございます( ̄^ ̄)

しかし、これまでの作業でかなりの在庫資材を消費してきまして、
内装作業で必要なグローストーンが不足しております(; ̄ー ̄A
なのでちょっと資材補給をすることにいたしまして、
久しぶりに耐火ポーションを作成しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


レシピは覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)
暗黒茸、マグマクリーム、最後にRSパウダーを混ぜたら完成です( ̄ー ̄ゞ−☆

そして耐火ポーションが完成しましたら、
長距離ネザー鉄道で移動をいたします三( ゜∀゜)

ネザー拠点周りのグローストーンは既に回収済みなので、
まだあまり回収されていない、ジャングル駅付近で作業を進めていく作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてジャングル駅に到着しましたら、
周囲を確認いたします(゜Д゜≡゜Д゜)?

ちょっと見える範囲にはグローストーンが無いですね( ̄〜 ̄;)
ただ、ジャングル駅は溶岩海の海面に近い高さなので、
上空のほうはまだ未探索なんです(* ̄ー ̄)

描写距離の設定を結構あげているのに天井が見えません(; ̄ー ̄A
という事で、耐火ポーションを一気飲みしまして、
上の層に登っていきます( ̄0 ̄)/

足場用に、湯豆腐の空爆に耐えることが出来る丸石を利用しております( ̄ー ̄ゞ−☆
そして上の段に到着すると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

これぞネザーといった感じの地獄絵図でございますΣ(-∀-;)
グローストーンもチラホラと見えておりますが、
このまま作業を開始すると溶岩でグローストーンが燃えてしまいますんで、
まずは天井から流れ出る溶岩源を潰していきます( ̄^ ̄)

この作業中は湯豆腐が襲来しないかドキドキしておりまして、
万が一に備えて、簡易的なパニックルームを設置いたしました(; ̄ー ̄A

突然の事態が発生した場合はこの中に逃げ込んでガタガタしていればおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな対策をしましたが、湯豆腐の襲来も無く一帯の溶岩を潰しましたんで、
早速グローストーンの回...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最後の砂集め 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守るための外壁建築作業も仕上げの段階に突入しまして、現在内装建築を進めているところでございます( ̄^ ̄)前回は、西門と北門に検閲所を作りまして、西門に公園も作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、北門にも歩道を設置しまして、こんな感じです( ゜д゜)、;’.・素晴らしいセンスが溢れ出る、シンプルな歩道で、、、って、さすがにこれではさみしいので
-
-
DIEジェストの末に、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ
-
-
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん
-
-
勢い任せにどーん!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理
-
-
幸運なまいくらぺさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、
-
-
名付けの効果を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も
-
-
究極TT建築 水路編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし
-
-
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功