マインクラフト攻略まとめ

未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、


その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪








既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)






それと、もう一つのドリップストーンですが、


こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーンが生成されておりました♪ヽ(´▽`)/






やはりドリップストーンの成長には時間がかかりますね(; ̄ー ̄A





それと、一つご紹介を忘れておりましたが、洞窟や海底なんかに生えている発光するツタ(゜ロ゜)






このツタは、骨粉を与える事で増やす事が出来まして、





ハサミや、シルクタッチ付きの道具で回収する事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今のところそのまま設置するくらいしか使い道が無さそうですが、


いずれ苔石みたいに他のブロックなんかと組み合わせたり出来る様になるんでしょうか( ̄〜 ̄)





さてさて、そんなこんなで新素材を色々とゲットして実際に使ってきましたが、


今回はそんな新素材をいつでも収集出来る様に、未探索エリアへのインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





なので、先ずはこちらをご用意させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ






ネザーラックをかまどで丁寧に焼き上げたネザーレンガでございます( ̄^ ̄)





未探索エリアはかなり遠いので、ネザー鉄道を設置してインフラを整えようかと思いまして、


とりあえず、座標を確認する為に、再度未探索エリアへとやってまいりました〜〜〜〜〜(m--)m






先日ツイートもさせて頂きましたが、こんな感じで、海底からだとアメジスト晶洞を簡単に見つける事が出来ますんで、


洞窟探索で見つからずにお探しのみなさんにはオススメですv( ̄Д ̄)v





そして、先日芽生えたアメジストだけを残した晶洞の座標へと到達いたしまして、


直下掘りを開始しましたところ、またまた未探索の廃坑に当たってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






せっかくなので、銅鉱石なんかの収集を兼ねて探索をいたしまして、





またまたお宝チェストトロッコを発見(σ≧▽≦)σイェ-イ!












合計で3つも発見してしまったんですが、一つにはグローフルーツが入っておりました♪ヽ(´▽`)/





グローフルーツが入っている確率は3割ほどという事なので、確率通りって感じですね(* ̄ー ̄)





そして、謎の土間も発見したんですが、


ご覧くださ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ビーコンもバージョンアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと

no image
採掘終了でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
段差無し水路が2つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で

no image
心はポキポキポッキー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
階段ブロックで門のデザイン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
マグマブロックなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待