未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました
前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、
その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪


既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)
それと、もう一つのドリップストーンですが、
こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーンが生成されておりました♪ヽ(´▽`)/

やはりドリップストーンの成長には時間がかかりますね(; ̄ー ̄A
それと、一つご紹介を忘れておりましたが、洞窟や海底なんかに生えている発光するツタ(゜ロ゜)

このツタは、骨粉を与える事で増やす事が出来まして、
ハサミや、シルクタッチ付きの道具で回収する事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今のところそのまま設置するくらいしか使い道が無さそうですが、
いずれ苔石みたいに他のブロックなんかと組み合わせたり出来る様になるんでしょうか( ̄〜 ̄)
さてさて、そんなこんなで新素材を色々とゲットして実際に使ってきましたが、
今回はそんな新素材をいつでも収集出来る様に、未探索エリアへのインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
なので、先ずはこちらをご用意させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ

ネザーラックをかまどで丁寧に焼き上げたネザーレンガでございます( ̄^ ̄)
未探索エリアはかなり遠いので、ネザー鉄道を設置してインフラを整えようかと思いまして、
とりあえず、座標を確認する為に、再度未探索エリアへとやってまいりました〜〜〜〜〜(m--)m

先日ツイートもさせて頂きましたが、こんな感じで、海底からだとアメジスト晶洞を簡単に見つける事が出来ますんで、
洞窟探索で見つからずにお探しのみなさんにはオススメですv( ̄Д ̄)v
そして、先日芽生えたアメジストだけを残した晶洞の座標へと到達いたしまして、
直下掘りを開始しましたところ、またまた未探索の廃坑に当たってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

せっかくなので、銅鉱石なんかの収集を兼ねて探索をいたしまして、
またまたお宝チェストトロッコを発見(σ≧▽≦)σイェ-イ!




合計で3つも発見してしまったんですが、一つにはグローフルーツが入っておりました♪ヽ(´▽`)/
グローフルーツが入っている確率は3割ほどという事なので、確率通りって感じですね(* ̄ー ̄)
そして、謎の土間も発見したんですが、
ご覧くださ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
ボートで外出してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
階段ブロックで門のデザイン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー
-
-
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが
-
-
全自動仕分け機が若干改善
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて
-
-
海底神殿素材の収集をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)その他にはも安定のかぼち
-
-
真ダイヤラッシュなんて無かった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
- PREV
- 新素材を使って簡単な建築をしてみました
- NEXT
- 湖畔に佇む平原の村を造る (1)