凍った海を発見いたしました
前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、
他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

たぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見することができるんですね(゜ロ゜)
さてさて、宝探しはこの辺にいたしまして、
今回は追加された新しいバイオームを探しに行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
お目当てとなるのは、サンゴ礁と、凍った海の二か所でございまして、
さっそく未開拓のエリアを一直線にどんどん進んでいきます三( ゜∀゜)

見落としがないように、描写距離を20チャンクに変更して、スマホをホカホカにしながらの探索です(; ̄ー ̄A
若干カクカクしながら進んでいくと、
真正面になにやら神殿のような、、、(; ̄Д ̄)?

って、
またまた海底神殿を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

先日探索をした海底神殿からそれほど離れた場所でもありませんが、
バージョンアップで海底神殿の生成率がアップしたんでしょうか( ̄〜 ̄)
そのほかにも、海底神殿のすぐ近くでこのような立派な海底遺跡を発見することもできました(  ̄ー ̄)ノ

石レンガで出来たとても堅牢な造りのようで、破損の様子もなく思わず探索をしたくなってしまいましたが、
今回の目的は新バイオームの発見となりますんで、探索はやめてそのまま海を進んでいきます(; ̄ー ̄A
すると、海底神殿を超えてすぐの場所で、
地形が水面反射しているような、、、(; ̄Д ̄)?

っと、
凍った海こと、流氷バイオームを発見いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
振り返ると海底神殿も見えております(* ̄∇ ̄)ノ

今回もそれほどの距離は進んでいないので、探索拠点から数百メートルの場所だと思います(* ̄ー ̄)
さっそく上陸?してみると、シロクマさんがお出迎えでーす♪ヽ(´▽`)/

どうもはじめまして、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
シロクマさんが実装されたのは海底神殿が実装されたときと同じ時期だったと思いますが、
シロクマさんには初めてお会いするので、まずはご挨拶をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)
そしたら、ツルツルと滑りながら氷の上を歩き回りまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

新ブロックの青の氷でできた塊を発見です( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
氷塊ブロック同様に融けない性質を持っておりまして、アイテム水路に利用するととても滑りが良いそうです(* ̄ー ̄)
というわけで、さっそく回収しちゃいますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

天辺から回収作業を開始したんですが、
かなりの硬さで、たぶん黒曜石とおんなじくらいの採掘速度みたいです(;・∀・)
ちなみに、氷系のブロックを回収するときにはシルクタッチのエンチャントが必須となりますんでお気を付けください( ̄0 ̄)/
しかし、見渡す限りの流氷バイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
-
-
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明
-
-
コマンドを使ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、草ブロックだと動物
-
-
マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシこちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、1面はこんな感じですm(。_。)m遊び方はアイテム欄の矢印を持
-
-
ネザーアップデートご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが
-
-
TT二号機に新しい処理層が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
旗のデザイン、レシピなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに外壁の外観が完成しまして、装飾の作業を開始することになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、旗を使って簡単な飾りつけをすることにしたんですが、旗のデザインが思いのほか奥深いものであることがわかりまして、本日は旗のデザインについてご紹介していくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、基本となる旗の作成方法は簡単で、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ羊毛が6個に、棒が1本となり
-
-
第二倉庫の外観を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、まだまだ発展し
-
-
水族館の水槽も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック
- PREV
- マイクラの日常 (21)
- NEXT
- 四周年記念ワールド配布