マインクラフト攻略まとめ

屋根のデザインが完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、


赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆






いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、





焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ






そして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、





赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこを大量に用意するのが大変で、





久しぶりに暗黒きのこ畑で収穫を行いました(; ̄ー ̄A






ダバァ 






この収穫量で作成可能なブロックは10スタック以下なんです(;・∀・)





そんなわけで、在庫の暗黒きのこも総動員しまして、


出来上がったブロックがこちらになりました( ゜д゜)、;'.・








1LCまで到達できておりません(;・ω・)





ということで、西門にはこの赤い暗黒レンガブロック、


北門にはまた別の素材といった感じで、塔ごとに特色を出してごまかす作戦にいたしました( ̄^ ̄)





ちなみに、色合いを確認するために設置もしております(*^ー^)ノ♪






やはり兄弟的なブロックなので、違和感はなく自然な配色でございます( ´∀` )bグッ





ということで、さっそく屋根の設置作業を開始していきたいところですが、


まずは天井部分の脇つぶしを先に済ませてしまうことにしまして、





こんな感じで、グローストーンを埋め込んでいきます(/^^)/






4マス間隔でグローストーンを設置するほかに、





このような、かがり火も設置することにしました(* ̄∇ ̄)ノ






まだ配置は適当ですが、もうちょっとまんべんなく配置する予定です(* ̄ー ̄)





そして、屋内の様子はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






暗黒レンガとグローストーンの組み合わせは無敵ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなわけで、作業中に邪神様が降臨しないように、他の天井にも湧きつぶしをしていくことにしまして、





まずは西門を制覇ぁ(°Д°)






そして、外壁の上の通路の部分にも、


もれなくグローストーンを埋め込んでいきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


邪神大社裏の部分にはすべて湧きつぶしのグローストーンを埋め込みましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、西門から、北西の監視塔までの部分もグローストーンを設置(/^^)/






あとは、北門から古城までの部分が残っておりますが、





屋根の設置作業も進めていきたいので、いったんグローストーンの設置作業は中断しまして、


西門の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^

no image
ガーディアントラップの処理層を改修しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修

no image
ガーディアントラップの解体作業を開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな

no image
岩盤整地会場の拡大 11日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
イカちゃんのお陰です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
レッドストーン発見

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告ですが、姉上の動画『まいくららいふ』編集が遅れております(; ̄ー ̄Aというのも、この前、以前からやってみたかったゲームがセールをやっていたようで、ちょっとそちらを遊んでおります、、、(・д・ = ・д・)とあるエンジニア(三)が、工具を駆使して宇宙で大活躍する例のアレです(*_*)なにやら画像がちょっと違うようですが、、、、(; ̄ー ̄Aと、最近はマイクラ漬けの