マインクラフト攻略まとめ

屋根のデザインが完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、


赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆






いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、





焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ






そして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、





赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこを大量に用意するのが大変で、





久しぶりに暗黒きのこ畑で収穫を行いました(; ̄ー ̄A






ダバァ 






この収穫量で作成可能なブロックは10スタック以下なんです(;・∀・)





そんなわけで、在庫の暗黒きのこも総動員しまして、


出来上がったブロックがこちらになりました( ゜д゜)、;'.・








1LCまで到達できておりません(;・ω・)





ということで、西門にはこの赤い暗黒レンガブロック、


北門にはまた別の素材といった感じで、塔ごとに特色を出してごまかす作戦にいたしました( ̄^ ̄)





ちなみに、色合いを確認するために設置もしております(*^ー^)ノ♪






やはり兄弟的なブロックなので、違和感はなく自然な配色でございます( ´∀` )bグッ





ということで、さっそく屋根の設置作業を開始していきたいところですが、


まずは天井部分の脇つぶしを先に済ませてしまうことにしまして、





こんな感じで、グローストーンを埋め込んでいきます(/^^)/






4マス間隔でグローストーンを設置するほかに、





このような、かがり火も設置することにしました(* ̄∇ ̄)ノ






まだ配置は適当ですが、もうちょっとまんべんなく配置する予定です(* ̄ー ̄)





そして、屋内の様子はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ






暗黒レンガとグローストーンの組み合わせは無敵ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなわけで、作業中に邪神様が降臨しないように、他の天井にも湧きつぶしをしていくことにしまして、





まずは西門を制覇ぁ(°Д°)






そして、外壁の上の通路の部分にも、


もれなくグローストーンを埋め込んでいきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


邪神大社裏の部分にはすべて湧きつぶしのグローストーンを埋め込みましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、西門から、北西の監視塔までの部分もグローストーンを設置(/^^)/






あとは、北門から古城までの部分が残っておりますが、





屋根の設置作業も進めていきたいので、いったんグローストーンの設置作業は中断しまして、


西門の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
アイテム回収と、運搬

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、直ぐに修繕作業の方は終わりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ出来立てホヤホヤ

no image
チェスト風のゴミ箱

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている

no image
ネザー路線設置の道順を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、まずは路線を設置するための道筋を確認するために、ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、ま

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 27日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から6層目の解体作業へと突入いたしまして、溶岩池と格闘しながら1列目の解体作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そのあとに気が付いたんですが、溶岩池の多くは湖面の高さがY10マスの高さとなりますが、現在解体作業を進めている高さはY11マスの高さとなっております(・ω・)なので、このままでは多くの隠れ溶岩が残ってしまいますんで、第6層目の解体に関しては、1マス厚みを

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
色々な色

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤