屋根のデザインが完成です
さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、
赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆

いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、
焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノ

そして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、
赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこを大量に用意するのが大変で、
久しぶりに暗黒きのこ畑で収穫を行いました(; ̄ー ̄A

ダバァ

この収穫量で作成可能なブロックは10スタック以下なんです(;・∀・)
そんなわけで、在庫の暗黒きのこも総動員しまして、
出来上がったブロックがこちらになりました( ゜д゜)、;'.・


1LCまで到達できておりません(;・ω・)
ということで、西門にはこの赤い暗黒レンガブロック、
北門にはまた別の素材といった感じで、塔ごとに特色を出してごまかす作戦にいたしました( ̄^ ̄)
ちなみに、色合いを確認するために設置もしております(*^ー^)ノ♪

やはり兄弟的なブロックなので、違和感はなく自然な配色でございます( ´∀` )bグッ
ということで、さっそく屋根の設置作業を開始していきたいところですが、
まずは天井部分の脇つぶしを先に済ませてしまうことにしまして、
こんな感じで、グローストーンを埋め込んでいきます(/^^)/

4マス間隔でグローストーンを設置するほかに、
このような、かがり火も設置することにしました(* ̄∇ ̄)ノ

まだ配置は適当ですが、もうちょっとまんべんなく配置する予定です(* ̄ー ̄)
そして、屋内の様子はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

暗黒レンガとグローストーンの組み合わせは無敵ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなわけで、作業中に邪神様が降臨しないように、他の天井にも湧きつぶしをしていくことにしまして、
まずは西門を制覇ぁ(°Д°)

そして、外壁の上の通路の部分にも、
もれなくグローストーンを埋め込んでいきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
邪神大社裏の部分にはすべて湧きつぶしのグローストーンを埋め込みましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、西門から、北西の監視塔までの部分もグローストーンを設置(/^^)/

あとは、北門から古城までの部分が残っておりますが、
屋根の設置作業も進めていきたいので、いったんグローストーンの設置作業は中断しまして、
西門の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムトラップの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
くらぺ式醸造機を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば新バージョンでちゃんとロマンエレベーターが動くかちょっと気になったので、セーブデータをテスト機にコピーして確認してみたんですが、、、ピストンドアも含めて無事に稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日修理したばかりなので、ちょっとドキドキしておりましたが、これで安心でございます(* ̄ー ̄)しかし別の問題を発見してしまいまして、新バージョンとは関係ないんで
-
-
コマンドを使ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、サバイバルモードでの天空トラップタワーの作業がひと段落して、本日はちょっとした実験を行うため、クリエイティブモードのテストワールドで遊んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日もお話した通り、村人がモンスターの湧きに影響を与えるのか、という事を簡単に確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆おなじみのスーパーフラットな世界での実験となりますが、草ブロックだと動物
-
-
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ
-
-
とっておきを出しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
ベッド本来の用途は、整地です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運
-
-
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟
-
-
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし
- PREV
- 北大陸に立方体の民家を作る (前編)
- NEXT
- 北大陸に立方体の民家を作る (後編)