マインクラフト攻略まとめ

経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、


先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシ






かなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、





やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ご覧の様にどの斜面もほぼ絶壁でございます(; ̄ー ̄A





そんな最難関の砂山から砂の撤去が完了したところで、


回収した砂ブロックを倉庫で整理整頓いたします(/^^)/






砂ブロックがたっぷり5LCもの収穫となっておりまして、


ますます倉庫の増築が必要な感じになってきました( ̄〜 ̄;)





ちなみに、現在の砂ブロックの在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ






既に20LCに到達しておりまして、このほかにもくらぺタウンにたっぷりと在庫がございます(* ̄∇ ̄*)





そんな砂ブロックの整理整頓が完了したところで、


効率?が付与されているスコップが3本耐久限界となっておりますんで、





お近くのゾン豚トラップで修繕を行う事にいたしました(*^ー^)ノ♪






最初はスムーズに処理されていたんですが、


暫くすると処理が追い付かなくなり、処理層がゾン豚さんだらけになってしまったんです(´д`|||)






先日の二連スポナー経験値トラップと同じ状況ですね(´-ω-`)





恐らくはMOBの挙動とかに若干の修正が入ったんだと思いますが、


こちらの処理層も改修しないとダメっぽいです( ̄〜 ̄;)





しかしながら、今は砂漠の砂漠化を進めて行きたいので、


とりあえずは二連スポナー経験値トラップで修繕をしておきました( ゚д゚)ポカーン






こちらのトラップで修繕自体は完了したんですが、このトラップも若干の問題が発生しておりまして、





水路にある水流のつなぎ目部分でモンスターが引っ掛かってしまうんです(;・∀・)






先日活用していた時には発生しなかったんです...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
発破作業は本日が最終日です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は砂丘の削り作業が完了いたしまして、現在は地面を綺麗にする作業を進めております(/^^)/昨日は邪神様にもお手伝いいただいたんで、とても順調です( ゜人 ゜)既にほとんど綺麗になっておりますますが、残りも砂岩ブロック以外は削ってホイ( ̄0 ̄)/っと、建築スペースの確保が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、昨日軽く触れておりましたが、もうちょっと削って

no image
またまた追加のでフェンスゲートを2LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ

no image
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
究極TT建築 水路編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
湧き層建設に湯豆腐襲来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと