マインクラフト攻略まとめ

二連ブレイズスポナーの制圧開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、


まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ






右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、


ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)






そんな悩みを抱えつつ、2連ブレイズスポナーの制圧準備を進めております(/^^)/






制圧用のランタンと、足場用の丸石でございます( ̄ー ̄)






そしたらまずは安全を確保するために、


スポナーの下に移動いたします三( ゜∀゜)






そしてスポナー下に到着したら、


周囲を漂う湯豆腐を撃破です(# ゜Д゜)






お涙頂戴いたす( ̄^ ̄)





っと、


とりあえず周辺の湯豆腐を撃破いたしましたε=( ̄。 ̄ )








そしたらこの後湯豆腐が湧かないように、


マグマキューブを分裂させて、放置しておきます(  ̄ー ̄)ノ






未確認ですが、たぶん効果はバツグンだ、




と思います(* ̄ー ̄)







これで湯豆腐対策もできましたが、本当の試練はこれから始まります(。>д<)





目的のスポナーがこちら(゜ロ゜)






転落死確実の高さでございます(;・∀・)






なのでまずは足場を設置しようかと考えまして、








足首を挫きましたー(´д`|||)






っと、


早速ネザーの洗礼を受けさせていただきましたが、


最近は安全な地上で作業をしていたので、この緊張感で気分が高揚してまいりました( ̄^ ̄)






そして事件現場で戻ってくると、


犯人と思われるブレイズさんと、マグマキューブ(小)がまいくらぺさんのアイテムを囲っております||Д゜)ジーッ






地道にブレイズさんを倒したりしているとアイテムロストの危険がございますんで、






耐火ポーションの性能を信じてダッシュですε=ε=(ノ≧ω≦)ノ







っと、


作戦が成功いたしまして、






ダメージをほとんど受けず、アイテムも無事に回収できましたε=( ̄。 ̄ )






アイテムも無事に回収出来たんで、





湧いてしまったブレイズを一掃しておきます(*_*)








これで気が付いたんですが、準備が甘かったです(´-ω-`)






防具を確認してみたら壊れかけ状態だったんで、


在庫のエンチャント鉄装備を装着( ̄ー ̄ゞ−☆






モンスターのドロップアイテムを保管しておいたものでございます(* ̄ー ̄)






そして、武器も追加いたしまして、


今まで道具兼武器としてダイヤ斧を使っていたんですが、






ダイヤソードを作成( ̄^ ̄)







さらにエンチャントで切れ味を増しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで接近戦でも戦えます( ̄ー ̄)







こんな感じで接近戦の準備もしましたんで、


今度はネザー要塞から突撃してランタンを大量設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






心の準備が出来たら、






突撃ぃ(*`Д´)ノ!!!






っと、


岩盤整地会場まで突撃しちゃいました(・ω<) テヘペロ






やはり二連スポナーともなると一筋縄ではいきませんね( ´,_ゝ`)ハハハ







とりあえずまたまたダッシュでアイテムは無事に回収できました(; ̄ー ̄A







二連スポナーのうち一つはランタンの大量設置が出来たんですが、


恐らく足場がない場所にも照明を設置しないといけないと思います( ̄〜 ̄;)








とはいえ、こちらはほぼ制圧出来た状態です(; ̄ー ̄A






しかし、当然もう一つございます(;・∀・)






耐火ポーションのおかげで何とか突撃作戦で制圧を進められそうなので、


明日には制圧を完了して、トラップの作成に移行したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





予想通り大変な作業となりました(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック

no image
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ

no image
和風建築の要、屋根を造ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
水流カーテンなんてなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
アイテム収集ポイントがカッコイイ件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄

no image
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ