マインクラフト攻略まとめ

最後のネザー要塞

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)







昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、







背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)






一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)






極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、


たまたま弓が炎に落ちて燃えてしまいました(; ̄ー ̄A






丁度弓の在庫もなくなったので、スケスポ経験値トラップに在庫してある弓を取り出してきまして、


7本すべてに最高レベルでエンチャントをしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


途中2本の弓を合成してしまったので6本になりましたが、


すべてに最高レベルのエンチャントを行いましたε=( ̄。 ̄ )







作業中に気が付いたんですが、


窒息ピストンのスイッチは、感圧板がとても便利でした♪ヽ(´▽`)/






ラグが強くなってくるとスイッチを押す操作が出来なくなるんですが、


感圧板ならどんなにラグが強くなっても窒息ピストンを動かすことが出来るんです(* ̄∇ ̄)ノ





最初は緊急用にと思って設置した感圧板でしたが、後半はメインで活用しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






おかげで経験値をホイホイと貯めることが出来まして、


出来上がった弓をさらに合成\(゜ロ\)(/ロ゜)/






最高品質の弓が3本出来上がりました(* ̄ー ̄)





仕上がりはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






耐久力?、無限?、パワー?、衝撃?



どれもウィザー戦で使えるレベルの品質でございます(*´∇`*)






これで予備の弓も出来上がりましたんで、


早速探索中のネザー要塞に戻って作業を再開いたしまして、





ゾン豚さん






マグマキューブにゾン豚








そして誰もいなくなった、、、v( ̄Д ̄)v






数時間はこの要塞で探索をしているんですが、


最初に発見した一体以降、ウィザースケルトンを一切見かけることが出来ません(´-ω-`)







なので、この要塞は見切りをつけて、


残された最後のネザー要塞へ移動いたします三( ゜∀゜)







そして新天地からジャングル鉄道へ乗り継いで、


ジャングル駅へ向かう途中にあるネザー要塞へやってきました(  ̄ー ̄)ノ






今まで発見済みの要塞は6箇所になるんですが、


この最後の要塞でウィザスケさんを見つけることが出来なければ、


7箇所めの新しい要塞を探す旅に出ることとなります( ゜д゜)、;'.・






この要塞も鉄道建設途中に発見したので、ほぼ未探索となっておりまして、


この様なグローストーンが残っておりました(*^ー^)ノ♪






グローストーンおいしいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして探索を続けると、


前回同様に、まずはブレイズさんを発見!!(゜ロ゜ノ)ノ






ネザー要塞特有のモンスターなので、期待が高まります(* ̄ー ̄)






そして、要塞内部から外を見て...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
危険な湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
進撃のゾンさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
とっておきを出しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き湧き層の外壁の解体と、間仕切りの設置作業を進めておりまして、現在3区画目で間仕切りの設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆間仕切りの設置作業自体はそれほど時間がかかりませんが、外壁の解体作業でかなり手間取っております(; ̄ー ̄Aそんな外壁の解体作業で集めた石レンガを使い、3区画目の間仕切りが半分設置できました(* ̄∇ ̄)ノとりあえずまだまだ外壁の解

no image
ネザー整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の羊毛工場を建築いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ敷地に様々な施設乱立いたしまして、建築スペースもあとわずかとなってまいりました(* ̄ー ̄)そんな中でもオリジナル設計で作った全自動グローベリー工場(゜ロ゜)建築コストが若干お高い施設となっておりますが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ稼働状況は順調でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψとにかく自動収穫が出来る

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(