マインクラフト攻略まとめ

湧き面積の拡大をしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、


ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)






そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、


本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)o





ウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、


長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)







明らかに不自然な感じに露出しているのでちょっと掘ってみたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






別の入口を発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






行き止まりだと思って掘っていませんでしたが、このように別の場所へ繋がっている事もあるんですね(* ̄ー ̄)






とりあえず目に入ったMOBを倒しつつ、要塞内部をうろつき、




ついでにこのような資源も回収しておきます(・∀・)ノシ








ネザー資源は集めるのが大変なので、気が付いたらすかさず回収です( ̄ー ̄ゞ−☆






そしてウィザスケさんを探しつつウロウロしていると、







またまたブランチマイニング会場へ( ´_ゝ`)ハハハ








鉄道を走って帰るとお腹が減るので、


ニンジンを持って帰りますね(; ̄ー ̄A






拠点へ帰るとすっかり日も落ちてしまいましたが、







ついでなのでリスポーン地点を再設定しておきます( ̄0 ̄)/






これで毎回鉄道を走らなくてもおっけーです(; ̄ー ̄A






そしたら探索を再開いたしまして、


ウィザスケさんかと思えば、エンダー先輩






背格好が似ているので、遠距離で見つけるとついつい二度見してしまいます(`Д´≡`Д´)??







そして目と目が合うと、


エンダー先輩:『何ガン付けてんだゴルァ!』







、、、先輩と呼ばれるわけです(;・ω・)






っと、


DIEジェストぎみにお送りしておりますが、


じつは結構な時間をウロウロしておりまして、耐火ポーションが残りわずかになってしまいました(; ̄ー ̄A







なので、耐火ポーションを増産いたします( ̄0 ̄)/






やはりホッパー内部の順番が狂う事があるので、


ちょくちょく確認を行いながらになりますが、








ででん(°Д°)






大量に作っておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで火の海だろうが、湯豆腐だろうがドンと来いでございます( ̄^ ̄)






そしてネザー要塞に戻ると、


湯豆腐が高さ3マスの場所でハマっております(*_*)






身動きが取れない様子だったので、アイテムボーナス付きのエンチャント剣で倒すことが出来まして、





ガストの涙を2粒ゲットしちゃいました(* ̄∇ ̄*)






こんな感じで作業自体は順調に進んでいたんですが、


肝心のウィザースケルトンが全然湧かない状態が続いております( ̄〜 ̄;)





なので、要塞内部の湧きスペースを拡大するために、


不要な壁なんかを取り払って、湧き面積を拡大していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






要塞内部は入り組んでいるようでも、壁を取り払ってしまうと結構な広々空間が出来ますね(* ̄ー ̄)






その他にも埋まっていた空間を掘り広げて、


ウィザースケルトンが湧くことの出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて・・・

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、まだまだ他にもやっておくことがございまして、何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけ

no image
TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きになりますが、トラップタワーの屋根を改造して、湧き層に日照を当てて、湧き層に地上判定を得る作戦を実行中です( ̄ー ̄ゞ−☆ハーフブロックが光を透過する性質は以前からの仕様ではありますが、透過した光は、光度が減衰するような仕様に以前のバージョンで変更されておりました(゜ロ゜)そして、トラップタワーからフルブロックを撤去して行って、これくら

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
天空建築 客室のデザインが出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
砂漠の住宅建設 屋根の建設作業に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二階部分の天井デザインを決定いたしましたんで、さっそく設置作業を進めて行きまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々大人な感じの天井が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/落ち着いた色合いで、ちょっぴり豪華な感じの天井になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、この天井部分の湧きつぶしと、隠し照明にもなる様に、こんな感じで、3階部分にシーランタンを設置いたしまし

no image
ネザーの湧きつぶしが完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩海の底から謎のお手伝いさんが足元の暗黒石を削ってくれたんですが、流れ弾が天井付近の壁を抉っておりました(´д`|||)まったくもう(# ̄З ̄)二か所ほどでしたが、補修を行いました(/^^)/こんな感じの足場で作業をしてたんで、サクサクを補修して地上に戻りました(; ̄ー ̄A耐火ポーションを飲んでいてもこの高さから溶岩海には落っこちたくないです(;・ω・)念のため

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、