マインクラフト攻略まとめ

湧き面積の拡大をしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、


ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)






そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、


本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)o





ウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、


長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)







明らかに不自然な感じに露出しているのでちょっと掘ってみたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






別の入口を発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






行き止まりだと思って掘っていませんでしたが、このように別の場所へ繋がっている事もあるんですね(* ̄ー ̄)






とりあえず目に入ったMOBを倒しつつ、要塞内部をうろつき、




ついでにこのような資源も回収しておきます(・∀・)ノシ








ネザー資源は集めるのが大変なので、気が付いたらすかさず回収です( ̄ー ̄ゞ−☆






そしてウィザスケさんを探しつつウロウロしていると、







またまたブランチマイニング会場へ( ´_ゝ`)ハハハ








鉄道を走って帰るとお腹が減るので、


ニンジンを持って帰りますね(; ̄ー ̄A






拠点へ帰るとすっかり日も落ちてしまいましたが、







ついでなのでリスポーン地点を再設定しておきます( ̄0 ̄)/






これで毎回鉄道を走らなくてもおっけーです(; ̄ー ̄A






そしたら探索を再開いたしまして、


ウィザスケさんかと思えば、エンダー先輩






背格好が似ているので、遠距離で見つけるとついつい二度見してしまいます(`Д´≡`Д´)??







そして目と目が合うと、


エンダー先輩:『何ガン付けてんだゴルァ!』







、、、先輩と呼ばれるわけです(;・ω・)






っと、


DIEジェストぎみにお送りしておりますが、


じつは結構な時間をウロウロしておりまして、耐火ポーションが残りわずかになってしまいました(; ̄ー ̄A







なので、耐火ポーションを増産いたします( ̄0 ̄)/






やはりホッパー内部の順番が狂う事があるので、


ちょくちょく確認を行いながらになりますが、








ででん(°Д°)






大量に作っておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで火の海だろうが、湯豆腐だろうがドンと来いでございます( ̄^ ̄)






そしてネザー要塞に戻ると、


湯豆腐が高さ3マスの場所でハマっております(*_*)






身動きが取れない様子だったので、アイテムボーナス付きのエンチャント剣で倒すことが出来まして、





ガストの涙を2粒ゲットしちゃいました(* ̄∇ ̄*)






こんな感じで作業自体は順調に進んでいたんですが、


肝心のウィザースケルトンが全然湧かない状態が続いております( ̄〜 ̄;)





なので、要塞内部の湧きスペースを拡大するために、


不要な壁なんかを取り払って、湧き面積を拡大していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






要塞内部は入り組んでいるようでも、壁を取り払ってしまうと結構な広々空間が出来ますね(* ̄ー ̄)






その他にも埋まっていた空間を掘り広げて、


ウィザースケルトンが湧くことの出来...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
久しぶりのゴマダレラッシュ♪

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)

no image
スポナー式ドラウンドトラップの開発を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来まして、新素材のスポアブロッサムを採取して拠点へと帰ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆増やす事が出来ないかと思って骨粉なんかを与えてみようとしたんですが、どうやら自然に咲いているものを採取する以外は入手方法がないみたいです(゜ロ゜)そんな貴重なアイテムなんかを整理整頓いたしまして、今回はアップデート前に作業中だったド

no image
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという

no image
コテージ建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(

no image
ネザー整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜