マインクラフト攻略まとめ

やっと原木1LCです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、


まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆






先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、


現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )






そして回収した原木は保管用のチェストへ、





収納(/^^)/






あともう一回の作業でラージチェストが満杯になる感じですね(* ̄ー ̄)






大体ですが、装置を5回稼動させることで、1LC位になりそうなので、


合計で50回くらいは半自動植林装置を稼働させる必要がありそうです(; ̄ー ̄A






それに対して骨粉も大量に必要となりますんで、たぶん骨で30LC位は消費することになるんじゃないかと予想しており、


第二倉庫の在庫が2/3くらい無くなるんじゃないかと思います(゜ロ゜)チーン






さて、原木の回収が終わるころ、


隣の植林施設ではオークの苗木がほぼ成長しております(  ̄ー ̄)ノ








なので育っていない苗木だけに骨粉を使って、


消費した苗木を補充するべく、昔ならがの植林作業でございます♪ヽ(´▽`)/






半自動植林装置では、苗木を植えて、葉っぱを刈る、って感じで、割とせわしない作業が続くので、


この昔ながらの作業で程よい息抜きが出来ております(* ̄ー ̄)





残った葉っぱがある程度無くなり苗木の回収が終わったら息抜きも終了で、





またまた施設での原木収集を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆






ここからは植林装置との二人三脚でホイホイと苗木を植えて、葉っぱを刈る、


骨粉を無駄にしないためにも目を離すことが出来ません( ̄^ ̄)






大体施設が原木で一杯になるまで30分くらいはかかっているんじゃないかと思いますが、


あまり外の景色を見ている余裕もないので、本当にせわしない感じでございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんな作業を続けていると、


ここまで作業が進んだ段階で骨粉切れとなりましたε=( ̄。 ̄ )






残り5列分くらいですね( ̄ー ̄)





ネザー経由で拠点へ帰る事も出来るんですが、


せかっくなので、上空の路線を使ってのんびり骨補給タイムでございます三( ゜∀゜)






別荘や自然の景色を見ながらの心地よいトロッコ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
フェンス格納回路の撮影をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ−☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし

no image
すべてが見える!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
遂にイメージが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり

no image
水中の窒息ダメージについて検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し