別荘二号館周りがスッキリです
さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、
邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)

やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))
そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、
砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いたしまして、
松明をならべたら真上を向いて直上掘りで砂ブロックを落下させていきます(`ロ´)ノシ

砂をかぶりながらの作業になりますが、直ぐに松明がアイテム化してくれるので安全です( ̄ー ̄)
そして中段から上の部分を回収したら、
足場にしていた砂岩ブロックを手掘りで回収です( ̄^ ̄)

こんな感じで砂岩ブロックが多いところはちょっと手間がかかるんですが、
すべて綺麗に回収することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

この部分をやると砂岩ブロックを中心にあっという間にインベントリが満タンになりますんで、
既に砂岩ブロックは2LC目に突入しております(; ̄ー ̄A

肝心の砂ブロックのほうはやっと半LCといったところでしょうか( ̄〜 ̄;)
そんなこんなで作業を進めていきまして、
このくらい砂漠が後退いたしました(  ̄ー ̄)ノ

9マス分になりますが、これで裏門側のスペースにも少しゆとりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとももう一か所だけ気になる部分があるんですが、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

こちらは別荘二号館の側面部分になるんですが、
歩道が途切れている状態なんです(; ̄ー ̄A
なのでこちらもついで綺麗にしてしまおうかと思い作業を始めたところで、
砂ブロックの収獲量が、目標の1LCを越えました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ついでダイヤピッケルの耐久限界にも到達してしまいましたんで、
一旦ピッケルの修繕作業でネザーへ移動(丿 ̄ο ̄)丿

そしたら経験値トラップで経験値集めですm(。_。)m

、、、( ̄q ̄)zzz
!Σ( ̄□ ̄;)
このときちょっとブレイズさんを溜めすぎてしまいまして、
超カックカクの状態になったんですが、その時突然にブレイズさんが半分くらいに減ったんです(; ̄Д ̄)?
多分システム上の安全装置的なものだと思うんですが、やはり溜めすぎは良くないですね(;゜∀゜)
そんなこんなで経験値レベルも貯まりまして、
最後の修繕でございます(  ̄ー ̄)ノ

とりあえずはこれで今回の作業で十分に使えると思います(* ̄ー ̄)
そしてピッケルの修繕も完了したところで、
砂漠での作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/

こんな感じで別荘二号館周りもちょっとずつ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
-
-
色々な灯篭を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に
-
-
ビーコンをご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
第二岩盤整地会場の床面設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス
-
-
修繕のエンチャント装備がそろいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、これで今後は快適な生活を過ごすこと
-
-
タイガでキツネさんに遭遇いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は熱帯樹の葉っぱを収集したりしつつ、中庭の装飾作業を進めておりましたそして、出来上がった植え込みにお花を植えていたところ、ご覧ください(;・∀・)ひまわりが東向きに咲く事を忘れておりました(; ̄ー ̄Aと言う事で、最初に植えたバラを撤去して、こんな感じでひまわりに植え替えていきます(/^^)/そんなこんなで作業を進めておりましたが、高さ2マスの花が無
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
- PREV
- 新ブラマイ拠点の完成です
- NEXT
- ネザーゲートの活用をしてみます