マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館周りがスッキリです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、


邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)






やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))







そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、


砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いたしまして、





松明をならべたら真上を向いて直上掘りで砂ブロックを落下させていきます(`ロ´)ノシ






砂をかぶりながらの作業になりますが、直ぐに松明がアイテム化してくれるので安全です( ̄ー ̄)






そして中段から上の部分を回収したら、


足場にしていた砂岩ブロックを手掘りで回収です( ̄^ ̄)






こんな感じで砂岩ブロックが多いところはちょっと手間がかかるんですが、


すべて綺麗に回収することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )






この部分をやると砂岩ブロックを中心にあっという間にインベントリが満タンになりますんで、






既に砂岩ブロックは2LC目に突入しております(; ̄ー ̄A






肝心の砂ブロックのほうはやっと半LCといったところでしょうか( ̄〜 ̄;)







そんなこんなで作業を進めていきまして、


このくらい砂漠が後退いたしました(  ̄ー ̄)ノ






9マス分になりますが、これで裏門側のスペースにも少しゆとりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとももう一か所だけ気になる部分があるんですが、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






こちらは別荘二号館の側面部分になるんですが、


歩道が途切れている状態なんです(; ̄ー ̄A






なのでこちらもついで綺麗にしてしまおうかと思い作業を始めたところで、





砂ブロックの収獲量が、目標の1LCを越えました!!(゜ロ゜ノ)ノ





ついでダイヤピッケルの耐久限界にも到達してしまいましたんで、





一旦ピッケルの修繕作業でネザーへ移動(丿 ̄ο ̄)丿






そしたら経験値トラップで経験値集めですm(。_。)m









、、、( ̄q ̄)zzz






!Σ( ̄□ ̄;)







このときちょっとブレイズさんを溜めすぎてしまいまして、


超カックカクの状態になったんですが、その時突然にブレイズさんが半分くらいに減ったんです(; ̄Д ̄)?








多分システム上の安全装置的なものだと思うんですが、やはり溜めすぎは良くないですね(;゜∀゜)







そんなこんなで経験値レベルも貯まりまして、


最後の修繕でございます(  ̄ー ̄)ノ






とりあえずはこれで今回の作業で十分に使えると思います(* ̄ー ̄)







そしてピッケルの修繕も完了したところで、


砂漠での作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/






こんな感じで別荘二号館周りもちょっとずつ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
右目の塔も隠しフェンス設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一

no image
別荘二号館 息抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
2020年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ

no image
落下式のピストンドア

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ

no image
伐採作業に戻ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても