マインクラフト攻略まとめ

右目の塔も隠しフェンス設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、


隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、





まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






2個目の設置完了(/^^)/






そして3個目の設置をしようとしたところ、


粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄A





なので一旦資材を補充するために地上へと戻ったんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






タマゾンさんがまいくらぺさんの襲撃計画を練っていらっしゃいます((((;゜Д゜)))






早く隠しフェンスの設置を完了させないとタマゾンさんに別荘二号館を乗っ取られてしまいますね(;・∀・)






しかし中には入って来れない状態だったので、


まいくらぺさんは右目の塔にあるトロッコ駅から脱出です三( ゜∀゜)






あ〜ばよ〜、とっつぁ〜ん( ´∀`)/~~






ってな感じで、何とか三世気分で別荘二号館を後にしまして、






拠点からスライムボールを取ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






落下式ピストンドアに使われていたピストンにスライムボールをぬりぬりして、吸着ピストンの出来上がりでございます♪ヽ(´▽`)/






これで資材補充も出来まして、


すべてのピストン設置が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






あとはピストンへ回路の配線を接続していく作業となりますが、


以前の本館に設置したときより1箇所増えるんで、ちょっとごちゃごちゃになりそうです(; ̄ー ̄A






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


一つ目の配線が接続完了でございます(* ̄ー ̄)





出来るだけ余分なスペースを使わない様に、ギュウギュウな感じで配線を接続してあります(*^ー^)ノ♪






そしたら動作テストを行うために、フェンスの代わりに手持ちのブロックを設置してみました(/^^)/











スイッチオン(°Д°)






フェンスの代わりに設置した土ブロックが収納されて、床面の代わりの丸石が設置されております(* ̄ー ̄)






今回は問題なく一発おっけーとなりましたんで、


早速床面を内装に併せて、木材ブロックに置き換え、





フェンスにも木材を利用して設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






手持ちの木材がトウヒしかなかったので、最後に木材の種類を変更しますね(; ̄ー ̄A






そしたら、2個目の配線も設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






大分ごちゃごちゃしてきましたが、たぶん大丈夫だと思いますんで、






手持ちのブロックを利用して動作チェックをいたします( ̄ー ̄ゞ−☆









スイッチオン(°Д°)






フェンスの位置にある丸石が床下のスペースへ格納されて、






もう一回スイッチオン(°Д°)






丸石がちゃん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
ディスペンサーとドロッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが

no image
コンパレータ―を使ってXOR回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる

no image
岩盤層の暗黒石を撤去していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの

no image
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置

no image
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(

no image
クルーザーを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま