マインクラフト攻略まとめ

右目の塔も隠しフェンス設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、


隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、





まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






2個目の設置完了(/^^)/






そして3個目の設置をしようとしたところ、


粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄A





なので一旦資材を補充するために地上へと戻ったんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






タマゾンさんがまいくらぺさんの襲撃計画を練っていらっしゃいます((((;゜Д゜)))






早く隠しフェンスの設置を完了させないとタマゾンさんに別荘二号館を乗っ取られてしまいますね(;・∀・)






しかし中には入って来れない状態だったので、


まいくらぺさんは右目の塔にあるトロッコ駅から脱出です三( ゜∀゜)






あ〜ばよ〜、とっつぁ〜ん( ´∀`)/~~






ってな感じで、何とか三世気分で別荘二号館を後にしまして、






拠点からスライムボールを取ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






落下式ピストンドアに使われていたピストンにスライムボールをぬりぬりして、吸着ピストンの出来上がりでございます♪ヽ(´▽`)/






これで資材補充も出来まして、


すべてのピストン設置が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






あとはピストンへ回路の配線を接続していく作業となりますが、


以前の本館に設置したときより1箇所増えるんで、ちょっとごちゃごちゃになりそうです(; ̄ー ̄A






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


一つ目の配線が接続完了でございます(* ̄ー ̄)





出来るだけ余分なスペースを使わない様に、ギュウギュウな感じで配線を接続してあります(*^ー^)ノ♪






そしたら動作テストを行うために、フェンスの代わりに手持ちのブロックを設置してみました(/^^)/











スイッチオン(°Д°)






フェンスの代わりに設置した土ブロックが収納されて、床面の代わりの丸石が設置されております(* ̄ー ̄)






今回は問題なく一発おっけーとなりましたんで、


早速床面を内装に併せて、木材ブロックに置き換え、





フェンスにも木材を利用して設置しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






手持ちの木材がトウヒしかなかったので、最後に木材の種類を変更しますね(; ̄ー ̄A






そしたら、2個目の配線も設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






大分ごちゃごちゃしてきましたが、たぶん大丈夫だと思いますんで、






手持ちのブロックを利用して動作チェックをいたします( ̄ー ̄ゞ−☆









スイッチオン(°Д°)






フェンスの位置にある丸石が床下のスペースへ格納されて、






もう一回スイッチオン(°Д°)






丸石がちゃん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました

no image
危険な湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)

no image
キノコ栽培場の明るさ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
グローストーンを求めてネザーの新天地へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は久しぶりのネザー探索で約10スタックほどのグローストーンを収集いたしましたが、もうちょっと在庫を持っておきたいので、本日もネザー探索をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくネザーに到着しておりますが、ご覧の様に近場だとめぼしいグローストーンはございません(・д・ = ・д・)なので、新たなグローストーン鉱脈を求めてネザーの奥地へと歩みを進めて行きまし

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜