マインクラフト攻略まとめ

水中の窒息ダメージについて検証してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、


早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








画像はバージョンアップ前のものですが、


バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノ





それでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、







早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)







っと、


早速苗木がどんどん成長しておりますが、




成長スペースを制限されておりますんで、かなり成長確率が悪いです(; ̄ー ̄A






実際に数えてはいませんが、骨粉を1スタック分とか消費しても苗木のままだったりすることもありますね(;・∀・)






なので若干待機時間は長い状況ですが、


まいくらぺさんは苗木を植えるだけの簡単なお仕事でございます(/^^)/





ガシュン






ホイ( ̄0 ̄)/






ってな感じで苗木を植えていたんですが、





ツリーファームが満タンになる前に、


1LC+ホッパー+発射装置に入っていた骨粉をすべて使い切ってしまいましたε=( ̄。 ̄ )






残りは3列弱といった感じですね(・д・ = ・д・)






なので一度骨粉の補充作業を行いまして






作業を再開( ̄ー ̄ゞ−☆






そして装置が停止して、






ツリーファームが満杯となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








建築スペースも予定通りで、通路を残して満タンの状態でございます♪ヽ(´▽`)/







そしたら手作業になりますが、


効率強化のダイヤ斧で原木をすべて回収いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ε=( ̄。 ̄ )





そして収獲はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ






約10スタック位の収獲でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






効率として考えると、骨粉の消費量がかなり多くなるので、


骨の在庫が少ない方にはあまりオススメではないですが、





作業量はかなり減りますんで、おやつを食べながら片手で苗木を植えるだけなので、


とても楽チンに植林が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





もし骨の在庫が余っているという方はご利用されてみてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)







さて、ツリーファームの稼働テストも無事に完了いたしまして、


今度はある実験をしてみることにいたしました( ̄^ ̄)







その実験のために、クリエイティブモードでこのような水槽をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






そう、水没式処理層でございます( ̄ー ̄)





先日リリースされた新バージョンの0.16.0で色々な点...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ

no image
なぞーゲート

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
湧き層の仕上げに入ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩ブレードをご紹介しつつ、処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今日は残った湧き層の建築を進めてまいりますね( ̄ー ̄)まずは植林をします\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は大目に4スタック半くらいです(; ̄ー ̄Aたぶんこれでも全然足りません(´д`|||)ところで、なぜまだ処理層を作るのかといいますと、ラグの限界に挑戦してみたいのと、一号機と同じ湧き面積にして、検

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
壁の設置大会開催です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスポナー周りを綺麗にいたしまして、回収したネザーレンガなんかを整理するために地上へ戻ろうかと思ったところ、トロッコが自走して行ってしまいましたΣ(´□`;)あぁ予備トロッコもないのでせっせっと走って追いかけていくと、ご覧ください(ー_ー;)湯豆腐対策のマグマキューブ(小)が犯人でございました(´-ω-`)まったくもー(# ̄З ̄)っと、とりあえずトロッコも無事に回収出