水中の窒息ダメージについて検証してみました
さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、
早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆


画像はバージョンアップ前のものですが、
バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノ
それでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、
早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)

っと、
早速苗木がどんどん成長しておりますが、
成長スペースを制限されておりますんで、かなり成長確率が悪いです(; ̄ー ̄A
実際に数えてはいませんが、骨粉を1スタック分とか消費しても苗木のままだったりすることもありますね(;・∀・)
なので若干待機時間は長い状況ですが、
まいくらぺさんは苗木を植えるだけの簡単なお仕事でございます(/^^)/
ガシュン

ホイ( ̄0 ̄)/

ってな感じで苗木を植えていたんですが、
ツリーファームが満タンになる前に、
1LC+ホッパー+発射装置に入っていた骨粉をすべて使い切ってしまいましたε=( ̄。 ̄ )
残りは3列弱といった感じですね(・д・ = ・д・)

なので一度骨粉の補充作業を行いまして

作業を再開( ̄ー ̄ゞ−☆

そして装置が停止して、
ツリーファームが満杯となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


建築スペースも予定通りで、通路を残して満タンの状態でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら手作業になりますが、
効率強化のダイヤ斧で原木をすべて回収いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ε=( ̄。 ̄ )
そして収獲はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ

約10スタック位の収獲でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
効率として考えると、骨粉の消費量がかなり多くなるので、
骨の在庫が少ない方にはあまりオススメではないですが、
作業量はかなり減りますんで、おやつを食べながら片手で苗木を植えるだけなので、
とても楽チンに植林が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もし骨の在庫が余っているという方はご利用されてみてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)
さて、ツリーファームの稼働テストも無事に完了いたしまして、
今度はある実験をしてみることにいたしました( ̄^ ̄)
その実験のために、クリエイティブモードでこのような水槽をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

そう、水没式処理層でございます( ̄ー ̄)
先日リリースされた新バージョンの0.16.0で色々な点...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
砂集め最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
当たりピッケル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
湧き層の設計をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
-
-
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)
どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
-
-
一階の内装が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は一階の内装作業なんですが、毎度の事ながら内装作業は作って壊しての繰り返しとなりますんで、今回もいきなり完成した状態から、順番にご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ正門をくぐると階段ブロックで装飾された門に、赤を主調とした絨毯が目に飛び込んできました(゜ロ゜)そして玄関の先には、赤と黒の絨毯と、両サイドに階段がございます(  ̄ー ̄)ノそれと、赤黒絨毯
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁