マインクラフト攻略まとめ

水中の窒息ダメージについて検証してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、


早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆








画像はバージョンアップ前のものですが、


バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノ





それでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、







早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)







っと、


早速苗木がどんどん成長しておりますが、




成長スペースを制限されておりますんで、かなり成長確率が悪いです(; ̄ー ̄A






実際に数えてはいませんが、骨粉を1スタック分とか消費しても苗木のままだったりすることもありますね(;・∀・)






なので若干待機時間は長い状況ですが、


まいくらぺさんは苗木を植えるだけの簡単なお仕事でございます(/^^)/





ガシュン






ホイ( ̄0 ̄)/






ってな感じで苗木を植えていたんですが、





ツリーファームが満タンになる前に、


1LC+ホッパー+発射装置に入っていた骨粉をすべて使い切ってしまいましたε=( ̄。 ̄ )






残りは3列弱といった感じですね(・д・ = ・д・)






なので一度骨粉の補充作業を行いまして






作業を再開( ̄ー ̄ゞ−☆






そして装置が停止して、






ツリーファームが満杯となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








建築スペースも予定通りで、通路を残して満タンの状態でございます♪ヽ(´▽`)/







そしたら手作業になりますが、


効率強化のダイヤ斧で原木をすべて回収いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ε=( ̄。 ̄ )





そして収獲はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ






約10スタック位の収獲でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






効率として考えると、骨粉の消費量がかなり多くなるので、


骨の在庫が少ない方にはあまりオススメではないですが、





作業量はかなり減りますんで、おやつを食べながら片手で苗木を植えるだけなので、


とても楽チンに植林が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





もし骨の在庫が余っているという方はご利用されてみてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)







さて、ツリーファームの稼働テストも無事に完了いたしまして、


今度はある実験をしてみることにいたしました( ̄^ ̄)







その実験のために、クリエイティブモードでこのような水槽をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






そう、水没式処理層でございます( ̄ー ̄)





先日リリースされた新バージョンの0.16.0で色々な点...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感

no image
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる

no image
手掘り作業の流れが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄

no image
2号TTの建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある

no image
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高

no image
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ

no image
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒

no image
セキュリティールームとか作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット

no image
幸運、雷、雪だるま!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ