マインクラフト攻略まとめ

砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、


本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、


こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪






壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/





あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで、


お次は内装の建築作業で、柱に玄武岩を使ってみる事にいたします( ̄^ ̄)






部屋の間取りなんかを決めていないので、適当に設置してみましたが、





このまま部屋の間取りを考えつつテラコッタの壁を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






何色の壁にしようか考えたんですが、一階は明るめの色合いにしようかと思いまして、


薄いピンク色のテラコッタを壁材にしてみました(* ̄ー ̄)





そしたら、そのまま内装の装飾をしていきたいところですが、


先に二階へ続く階段を設置しておきます(゜ロ゜)






先に階段とか壁を設置しておかないと、装飾を考えて行く事が出来ません(; ̄ー ̄A





そんな階段を設置したら利便性も考えて、


屋上へ続く階段も同じ感じで設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ






玄関から一直線に屋上まで出る事が出来る、デザインよりは利便性を重視の配置ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみに、屋上からの景色がこちら(* ̄∇ ̄)ノ






砂漠の砂漠化会場にある別荘一号館と二号館を見る事が出来て、


手間には素敵なアプローチといった感じで、低い屋上ながらに良い景色を楽しむ事が出来ちゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんな景色を楽しみつつ、二階にも柱を設置(/^^)/






二階の柱はオーソドックスに邪神砂岩の柱を設置しておきました( ゜人 ゜)





二階の天井が彩釉テラコッタで良い感じのデザインになっているので、


壁面の色合いとかはシンプルにしてく作戦にしまして、





壁材には外観と同じノーマルテラコッタを使う事にいたします(・ω・)






無難な配色で良い感じに仕上がりそうですね( ̄ー ̄)





そしたら床面の装飾として、通路部分に絨毯を設置(*^ー^)ノ♪






一階は壁と天井が薄い色合いなので、強めの赤と黒を配色しまして、





その流れで二階も同じ配色で絨毯を設置しておきました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ベッド本来の用途は、整地です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運

no image
2020年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
ジャングルゲート駅建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故

no image
VIP専用の客室も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご

no image
間接照明化が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
ゴーレムトラップの設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、クリエイティブモードでの実験やら検証が続いておりましたが、本日はスマホを忘れること無くお出かけすることが出来まして、サバイバルモードでの作業に戻りたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前の状況はこちら(  ̄ー ̄)ノ処理層に合計12区画分のアイテム回収路線を設置いたしました(* ̄ー ̄)これでおおよそTT三号機の4倍の面積をカバーできている状態です(;・∀・)そして本日

no image
屋内プールを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー