マインクラフト攻略まとめ

村人との交易をさらに進めていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、


修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、






かなりお高いんです(;・∀・)







なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、


本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、





例えば矢師さん(*^ー^)ノ♪






弓の作成素材となる蜘蛛の糸を買い取りしてくれます(* ̄∇ ̄*)




農民さん(* ̄∇ ̄)ノ





小麦、ジャガイモ、ニンジン等の農作物を買い取りしてくれます♪ヽ(´▽`)/






羊飼いさん(  ̄ー ̄)ノ






羊毛ブロックの買い取りをしてくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こんな感じで、倉庫に死蔵してあるアイテムをどんどん売り払ってエメラルドをゲットしていくんです(* ̄∇ ̄*)







ただし、7回同じ取引をすると別の取引を進めるまで、取引停止状態になってしまいます(; ̄ー ̄A






これはちょっと前の画像でしたが、





例えば、司祭様の場合はゾンビーフの買い取りを行っておりますが、


ゾンビーフの取引が停止してしまうと、買い取ってくれるアイテムは金インゴットのみになります(・ω・)ノ






なので、金インゴットを買い取ってもらうか、


司祭様が販売しているから他の商品を買う取引を行わないと、ゾンビーフを買い取ってくれないんです( ̄〜 ̄;)







という事で、色々なアイテムで取引をしていく必要がありまして、





まずは司書さんとの取引で使う事が出来る紙の量産体制を整える事にいたしまして、


要塞村にも全自動サトウキビ畑を設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





空き地を利用して基礎部分の設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )







今回はBUDブロックを利用せず、1日1回サトウキビの刈り取りを行う仕組みにする事にいたしまして、





日照センサ―にパルサー回路をくっつけました(/^^)/






これで明け方に一回パルス信号が発生してピストンが動きます( ̄ー ̄)






あとはNPC村風のデザインで仕組みを隠すように施設を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで全自動サトウキビ畑の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはこの正面の部分にサトウキビが飛び散らない様にガラスブロックを設置する予定ですが、


動作確認が終わったら仕上げようかと思います(  ̄ー ̄)ノ







それと、建設中に資材の搬入をしておきまして、






取引に使えるアイテムを何種類か持ってきておきました(*^ー^)ノ♪






色々な村人と取引をしてみたんですが、


一番効率よくエメラルドを集める事が出来そうなのは農民だと思います( ̄〜 ̄)







先ほどもお話しましたが、


農民は、小麦、ジャガイモ、ニンジンと、三種類の買い取りをしておりますんで、






例えば、ジャ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
風車型、たぶん23週目くらいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って

no image
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ

no image
溶岩ブレードの研究

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、水路設計の作業に戻りますが、まだまだ処理層の問題がいくつか残っておりまして新たに増えた問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にもご紹介いたしましたが、チキンジョッキーです( ̄ー ̄)ニワトリさんは落下式で倒すことが出来ないので、結局溶岩ブレードが必要となる事態となり、今回は溶岩ブレードの開発を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/まずは簡単な実験施設を作りました\(

no image
懐かしの巨大洞窟を再々探索しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はブタさんの生る木を発見しつつ、古城側の外壁設置作業を進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手持ちの暗黒レンガを使い切りまして、またまた補充のためにツインキャッスル4階へと来ております( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー整地終了のころにはこの部屋も暗黒石でほぼ満タンとなっておりましたが、今回の建築でだいぶ消費して、間もなく4階も空っぽといった感じでございます!!(゜ロ゜ノ)

no image
食糧は忘れずに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
究極TT建築 水路編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
最後まで油断してはいけません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、天井裏の解体作業は第四区画が完了しまして、残るは肉厚の陸地がたっぷりとある、第三区画のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )とりあえず、解体が終わった高さまで、ZBT一号機の湧き層を解体しておきました(  ̄ー ̄)ノ看板が浮いているように見えるのは、たぶんまいくらぺさんが疲れているせいだと思います(;・∀・)そんな幻覚が見えてしまったので、シュルカーボックスにぎっしり