村人との交易をさらに進めていきます
昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、
修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、
かなりお高いんです(;・∀・)
なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、
本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、
例えば矢師さん(*^ー^)ノ♪

弓の作成素材となる蜘蛛の糸を買い取りしてくれます(* ̄∇ ̄*)
農民さん(* ̄∇ ̄)ノ

小麦、ジャガイモ、ニンジン等の農作物を買い取りしてくれます♪ヽ(´▽`)/
羊飼いさん(  ̄ー ̄)ノ

羊毛ブロックの買い取りをしてくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで、倉庫に死蔵してあるアイテムをどんどん売り払ってエメラルドをゲットしていくんです(* ̄∇ ̄*)
ただし、7回同じ取引をすると別の取引を進めるまで、取引停止状態になってしまいます(; ̄ー ̄A

これはちょっと前の画像でしたが、
例えば、司祭様の場合はゾンビーフの買い取りを行っておりますが、
ゾンビーフの取引が停止してしまうと、買い取ってくれるアイテムは金インゴットのみになります(・ω・)ノ
なので、金インゴットを買い取ってもらうか、
司祭様が販売しているから他の商品を買う取引を行わないと、ゾンビーフを買い取ってくれないんです( ̄〜 ̄;)
という事で、色々なアイテムで取引をしていく必要がありまして、
まずは司書さんとの取引で使う事が出来る紙の量産体制を整える事にいたしまして、
要塞村にも全自動サトウキビ畑を設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

空き地を利用して基礎部分の設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )
今回はBUDブロックを利用せず、1日1回サトウキビの刈り取りを行う仕組みにする事にいたしまして、
日照センサ―にパルサー回路をくっつけました(/^^)/

これで明け方に一回パルス信号が発生してピストンが動きます( ̄ー ̄)
あとはNPC村風のデザインで仕組みを隠すように施設を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで全自動サトウキビ畑の完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとはこの正面の部分にサトウキビが飛び散らない様にガラスブロックを設置する予定ですが、
動作確認が終わったら仕上げようかと思います(  ̄ー ̄)ノ

それと、建設中に資材の搬入をしておきまして、
取引に使えるアイテムを何種類か持ってきておきました(*^ー^)ノ♪

色々な村人と取引をしてみたんですが、
一番効率よくエメラルドを集める事が出来そうなのは農民だと思います( ̄〜 ̄)
先ほどもお話しましたが、
農民は、小麦、ジャガイモ、ニンジンと、三種類の買い取りをしておりますんで、
例えば、ジャ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動グローベリー畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた
-
-
砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、直ぐに修繕作業の方は終わりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ出来立てホヤホヤ
-
-
お次の目標エリアは大きな砂山がございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
ゴールドラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そろそろ建築資材が心もとなくなってきまして、今の状況で何か作り始めると資材をケチってしまいそうなので、今日は色々と資材確保を進めていこうと思います( ̄0 ̄)/まずは、お約束のカボチャです(  ̄ー ̄)ノPEでは剣で収穫するとスピードが速いとのコメントをいただいておりまして、少し剣で収穫してみました( ̄ー ̄)若干スピードは早いのですが、剣の耐久度の消費が激しいので
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
古来のモンスター、スケさんの本気
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
- PREV
- バージョン1.12にする前に全実績解除
- NEXT
- 全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編