マインクラフト攻略まとめ

なぞーゲート

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









今日は建築作業がひと段落したんで、


ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆







先日謎のネザーゲートが出現し、


くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)







ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、


不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、


ちょっと実験でネザーへジャンプしてみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ








その前に不具合の内容なんですが、


拠点に作ったネザーゲートが謎ゲートのせいで、ちゃんとつながらなくなってしまうそうなんです(´-ω-`)







まず、


最初に生成したネザーゲートがこのようにつながっていたとします(  ̄ー ̄)ノ






殆どのみなさんが、このように地上とネザーの座標が若干ズレて作成されるんですが、






おそらくネザーのワールド生成時の処理落ちか、バグ(仕様)で、


本来の生成範囲を超えてネザー側にゲートが生成されているんだと思います( ̄〜 ̄;)




こうなるとネザーから帰る際に、ゲートの生成範囲内に地上のゲートが無いため、





地上に謎ゲートが生成されてしまうんだと思います(´д`|||)







という事で、


まいくらぺさんの破壊したなぞーゲートはまた生成されて、


まいくらぺさんを困らせてしまう事になるのかを実験という感じです( ̄ー ̄ゞ−☆








しばらくネザーへジャンプしていなかったんで、


ネザー拠点のゾン豚パニックが予想されます、、、(;・ω・)






なのでインベントリのアイテムをチェストへしまい





装備も最小限の捨て装備に変更いたしました( ̄^ ̄)





それでは準備も整いましたんで、





ジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿















、、


、、、!Σ( ̄□ ̄;)









なんですかこのカオス(;・ω・)






何とか外に逃げ出して難を逃れることが出来ましたが、


ゾン豚パニックどころではありませんでした(´д`|||)







そして恒例の岩盤整地会場の海上にリスポーンです( ´_ゝ`)ハハハッ







、、、海って深いですよね(゜ー゜)コポポポ・・・









、、、





攻撃しようとしたところ、間違ってフェンスゲートを叩いちゃったんです(´-ω-`)






、、、そのあとは一瞬の出来事でした(T^T)







でも一つ確認が出来まして、




岩盤整地会場から拠点へ戻っているときに、


なぞーゲートは確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノ






とりあえず第一関門突破ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとはネザーからゲートをくぐって、


なぞーゲートではなく、ツインキャッスルに帰ってくることが出来るか確認です( ̄ー ̄ゞ−☆







今回はゾン豚パニックの相手をしている時間が勿体ないので、




難易度を






下げます






この世からゾン豚が抹消されました(°Д°)







そしてネ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ホテルの建築をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な

no image
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚

no image
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
デザインが決まらずに試行錯誤してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
ワールドデータの保管設定を間違えてました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ

no image
村人との交易がスタートいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま