ネザー路線設置の道順を確認しました
さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、
まずは路線を設置するための道筋を確認するために、
ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ

今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、
海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿

このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、
まずはゲートとスポナーの位置関係を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
早速経験値トラップを探し始めたんですが、
スコップを持ったゾンさんがいらっしゃいました(; ̄Д ̄)?

現在ネザーでは湯豆腐の大量発生のほかにも、
地上のモンスターも湧いているというカオスな状況でございます(; ̄ー ̄A
その後も要塞内部を中心にウロウロしていると、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

丸石で出来た巨大なビルが見えました(*_*)
間違いなく二連ブレイズスポナーの経験値トラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
場所が確認出来たところで、経験値トラップへ繋がる通路を確認する事にいたしまして、
やむを得ず外へ出ることとなったので、ヒットアンドアウェイで湯豆腐を排除する事にいたしました( ゜д゜)、;'.・


大量に発生しておりましたが、一体ずつ地道に排除していきまして、
ある程度安全が確保出来たと思った瞬間、
またまた湯豆腐がグループ湧きいたしました!Σ( ̄□ ̄;)

これではキリが無いので、
作戦を変更して丸石で壁を設置しながら道順を確保してみます(/^^)/

湯豆腐の砲撃は以前に比べ正確性が低下しておりまして、
2回に1回くらいしかまいくらぺさんに向かって飛んできません(* ̄ー ̄)
しかも、着弾地点に炎が発生しないようになっているので、
集中砲火を受けていても、避ける事に集中することで、何とか対応できそうです(`Д´≡`Д´)ササッ

そして徐々に壁を伸ばしていき、
一発の火の玉がまいくらぺさんにヒットいたしまして、
ネザー要塞から叩き落されてしまいました(´д`|||)

ダイヤ装備のおかげで耐える事が出来ましたが、先ほどの場所へ戻るのは難しそうなので、
あちら(  ̄ー ̄)ノ

経験値トラップのある整地広場へ逃げ込みたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
現在は屋根のあるスペースで隠れているので大丈夫なんですが、
空中には数体の湯豆腐がまいくらぺさんが出てくるのを待ち受け、
溶岩海の中にはマグマキューブが近くを泳いでいるのが見えました( ̄〜 ̄;)

下手に突撃すると、マグマキューブによるブラインドアタックと、
湯豆腐による集中砲火を受け、溶岩海の藻屑となってしまいます((((;゜Д゜)))
かといってこの場所でガタガタと震えていると、
低空飛行をしてきた湯豆腐からじわじわと砲撃を受けてしまします(/≧◇≦\)
なので、マグマ―キューブの動きを確認しつつ、
タイミングを見計らって、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
0.15.0 ベータテストを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д
- PREV
- 湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (9)