マインクラフト攻略まとめ

ネザー路線設置の道順を確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、





まずは路線を設置するための道筋を確認するために、


ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ






今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、





海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿






このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、


まずはゲートとスポナーの位置関係を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆








早速経験値トラップを探し始めたんですが、


スコップを持ったゾンさんがいらっしゃいました(; ̄Д ̄)?






現在ネザーでは湯豆腐の大量発生のほかにも、


地上のモンスターも湧いているというカオスな状況でございます(; ̄ー ̄A






その後も要塞内部を中心にウロウロしていると、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ







丸石で出来た巨大なビルが見えました(*_*)





間違いなく二連ブレイズスポナーの経験値トラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







場所が確認出来たところで、経験値トラップへ繋がる通路を確認する事にいたしまして、


やむを得ず外へ出ることとなったので、ヒットアンドアウェイで湯豆腐を排除する事にいたしました( ゜д゜)、;'.・








大量に発生しておりましたが、一体ずつ地道に排除していきまして、


ある程度安全が確保出来たと思った瞬間、






またまた湯豆腐がグループ湧きいたしました!Σ( ̄□ ̄;)






これではキリが無いので、





作戦を変更して丸石で壁を設置しながら道順を確保してみます(/^^)/






湯豆腐の砲撃は以前に比べ正確性が低下しておりまして、


2回に1回くらいしかまいくらぺさんに向かって飛んできません(* ̄ー ̄)






しかも、着弾地点に炎が発生しないようになっているので、


集中砲火を受けていても、避ける事に集中することで、何とか対応できそうです(`Д´≡`Д´)ササッ






そして徐々に壁を伸ばしていき、


一発の火の玉がまいくらぺさんにヒットいたしまして、







ネザー要塞から叩き落されてしまいました(´д`|||)






ダイヤ装備のおかげで耐える事が出来ましたが、先ほどの場所へ戻るのは難しそうなので、





あちら(  ̄ー ̄)ノ






経験値トラップのある整地広場へ逃げ込みたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





現在は屋根のあるスペースで隠れているので大丈夫なんですが、





空中には数体の湯豆腐がまいくらぺさんが出てくるのを待ち受け、


溶岩海の中にはマグマキューブが近くを泳いでいるのが見えました( ̄〜 ̄;)






下手に突撃すると、マグマキューブによるブラインドアタックと、


湯豆腐による集中砲火を受け、溶岩海の藻屑となってしまいます((((;゜Д゜)))






かといってこの場所でガタガタと震えていると、


低空飛行をしてきた湯豆腐からじわじわと砲撃を受けてしまします(/≧◇≦\)






なので、マグマ―キューブの動きを確認しつつ、


タイミングを見計らって、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように

no image
四周年記念ワールド配布

どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
湧き層に豆腐が4丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果

no image
スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの建築に突入いたしまして、トラップの敷地を掘りぬく為に、こちらを使っていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ照明としても機能する調度品、ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、在庫の鉄ブロックも準備いたしまして、さっそく作業現場に設置をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆ビーコン上部をくり抜いて地上まで貫通させて、採掘スピードに全振りで

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ

no image
エントシティ巡りの旅が終了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム