マインクラフト攻略まとめ

湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして移送が完了したので、


不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ






現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、


なくさずに回収していきます(/^^)/






そして路線の解体が終わりましたら、


処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






一基目のゴーレムトラップは白樺のドアを利用したので、






今度はダーク☆オークのドアを利用してみました(* ̄∇ ̄)ノ






高級感の漂う重厚な感じのドアでお気に入りの一枚でございます(* ̄ー ̄)






これで二基目のゴーレムトラップが完成いたしまして、


残りは上空にある二基のゴーレムトラップとなりました( ̄^ ̄)






早速湧き層へ登ってみると、全線で快走しているホッパートロッコが何とも良い感じでございますm(。_。)m






この様な景色を見るとワクワクしちゃいますよね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さて、そんな景色を楽しみつつ、


ゴーレムトラップへのインフラを整えていきます(/^^)/






まずはグルグル路線から近い方を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、村人トロッコを落っことすために、収容施設の天井へ接続いたします( ̄0 ̄)/






ある程度作業を進めたところで、






村人のお食事&繁殖タイムでございます♪ヽ(´▽`)/






現在収容している村人を繁殖させないと上空の収容施設へ送る人材を確保できないので、


作業は一気に進めず、繁殖をはさみながら進めております♪(/ω\*)





白樺GTも同様に繁殖タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして繁殖タイムが終了したところで、ふとアイテム回収路線を見たところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






お分かり頂けたであろうか?(°Д°)








正解はこちら(*^ー^)ノ♪






同じ路線に2台のホッパートロッコが走っておりました(´д`|||)






合計で16台もホッパートロッコが走っているんで意識的に確認しないと気が付きませんが、


やはりちょくちょく位置ズレが発生しているようですね(; ̄ー ̄A






そんなホッパートロッコの点検も行いつつ、


先ほど解体途中だった村人の移送路線を解体していきます(/^^)/






解体したブロックはアイテム回収層に落っこちて、ホッパートロッコが回収してくれますんで、





この様にまとめて回収ポイントで拾う事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしてそんなちょっとした作業でもある程度は時間が経過しておりますんで、





村人へ食糧を与えて、繁殖を促しておきます(  ̄ー ̄)ノ






村人は10人以上になればゴーレムが湧く状態になるので、もうちょっと繁殖が必要です(; ̄ー ̄A






それと、5人まで増えて最悪3名脱走しても繁殖できる状況になったので、


処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、

no image
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;

no image
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大

no image
樹氷バイオームを探してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ

no image
コーラスフルーツ畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコーラスフルーツ畑の建築を進めて行きまして、おおよその外観が完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆なので、さっそくコーラスフラワーを植えてみまして、こんな感じで成長しております(゜ロ゜)それぞれが2個以上のコーラスフラワーが出来ておりますんで、フラワーの栽培施設としては十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、フラワー栽培施設の外観に装飾として、こんな感

no image
お風呂を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使

no image
ちょっと息抜きに地図を更新しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
焼き豚工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集