湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です
昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして移送が完了したので、
不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ

現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、
なくさずに回収していきます(/^^)/
そして路線の解体が終わりましたら、
処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ

一基目のゴーレムトラップは白樺のドアを利用したので、
今度はダーク☆オークのドアを利用してみました(* ̄∇ ̄)ノ

高級感の漂う重厚な感じのドアでお気に入りの一枚でございます(* ̄ー ̄)
これで二基目のゴーレムトラップが完成いたしまして、
残りは上空にある二基のゴーレムトラップとなりました( ̄^ ̄)
早速湧き層へ登ってみると、全線で快走しているホッパートロッコが何とも良い感じでございますm(。_。)m

この様な景色を見るとワクワクしちゃいますよね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
さて、そんな景色を楽しみつつ、
ゴーレムトラップへのインフラを整えていきます(/^^)/

まずはグルグル路線から近い方を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、村人トロッコを落っことすために、収容施設の天井へ接続いたします( ̄0 ̄)/

ある程度作業を進めたところで、
村人のお食事&繁殖タイムでございます♪ヽ(´▽`)/

現在収容している村人を繁殖させないと上空の収容施設へ送る人材を確保できないので、
作業は一気に進めず、繁殖をはさみながら進めております♪(/ω\*)
白樺GTも同様に繁殖タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして繁殖タイムが終了したところで、ふとアイテム回収路線を見たところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

お分かり頂けたであろうか?(°Д°)
正解はこちら(*^ー^)ノ♪

同じ路線に2台のホッパートロッコが走っておりました(´д`|||)
合計で16台もホッパートロッコが走っているんで意識的に確認しないと気が付きませんが、
やはりちょくちょく位置ズレが発生しているようですね(; ̄ー ̄A
そんなホッパートロッコの点検も行いつつ、
先ほど解体途中だった村人の移送路線を解体していきます(/^^)/

解体したブロックはアイテム回収層に落っこちて、ホッパートロッコが回収してくれますんで、
この様にまとめて回収ポイントで拾う事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしてそんなちょっとした作業でもある程度は時間が経過しておりますんで、
村人へ食糧を与えて、繁殖を促しておきます(  ̄ー ̄)ノ

村人は10人以上になればゴーレムが湧く状態になるので、もうちょっと繁殖が必要です(; ̄ー ̄A
それと、5人まで増えて最悪3名脱走しても繁殖できる状況になったので、
処理...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
反対側にも隠しフェンスを作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに昨日フェンス格納装置が完成いたしまして、嬉しさのあまり、通りがかるたびに操作して楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、アプリ起動後なんかでたまにうまく動作をしないことがありまして、こちらが原因ですなんの変哲もないNOT回路なんですが、花崗岩に動力が送られてきてもRSトーチが消灯しないんです( ̄〜 ̄;)以前トロッコ駅と倉庫を繋ぐ路線のポイント切り
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の作業で、4等分した敷地の第二区画の作業に突入しまして、溶岩海からマグマを抜くために砂利落とし2ターン目の作業をしております( ̄^ ̄)インベントリ満タン分の砂利を落とし終わりましたが、浅い部分が無いので、第一区画ほど進んだ感じがいたしません(; ̄ー ̄Aちなみに、インベントリ満タンの砂利を落とし込むお時間は約15分ほどで、1ターンの作業で、インベントリ満
-
-
新バージョンの点検をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで
-
-
ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、コンジットを作成いたしました(/^^)/これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、ガーディアントラップへ移動する
-
-
作業予定の変更です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして
- PREV
- 村人を治療して、新居へご案内です
- NEXT
- 南東地方にミニ要塞を作る (後編)