マインクラフト攻略まとめ

湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして移送が完了したので、


不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ






現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、


なくさずに回収していきます(/^^)/






そして路線の解体が終わりましたら、


処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






一基目のゴーレムトラップは白樺のドアを利用したので、






今度はダーク☆オークのドアを利用してみました(* ̄∇ ̄)ノ






高級感の漂う重厚な感じのドアでお気に入りの一枚でございます(* ̄ー ̄)






これで二基目のゴーレムトラップが完成いたしまして、


残りは上空にある二基のゴーレムトラップとなりました( ̄^ ̄)






早速湧き層へ登ってみると、全線で快走しているホッパートロッコが何とも良い感じでございますm(。_。)m






この様な景色を見るとワクワクしちゃいますよね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さて、そんな景色を楽しみつつ、


ゴーレムトラップへのインフラを整えていきます(/^^)/






まずはグルグル路線から近い方を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、村人トロッコを落っことすために、収容施設の天井へ接続いたします( ̄0 ̄)/






ある程度作業を進めたところで、






村人のお食事&繁殖タイムでございます♪ヽ(´▽`)/






現在収容している村人を繁殖させないと上空の収容施設へ送る人材を確保できないので、


作業は一気に進めず、繁殖をはさみながら進めております♪(/ω\*)





白樺GTも同様に繁殖タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして繁殖タイムが終了したところで、ふとアイテム回収路線を見たところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






お分かり頂けたであろうか?(°Д°)








正解はこちら(*^ー^)ノ♪






同じ路線に2台のホッパートロッコが走っておりました(´д`|||)






合計で16台もホッパートロッコが走っているんで意識的に確認しないと気が付きませんが、


やはりちょくちょく位置ズレが発生しているようですね(; ̄ー ̄A






そんなホッパートロッコの点検も行いつつ、


先ほど解体途中だった村人の移送路線を解体していきます(/^^)/






解体したブロックはアイテム回収層に落っこちて、ホッパートロッコが回収してくれますんで、





この様にまとめて回収ポイントで拾う事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしてそんなちょっとした作業でもある程度は時間が経過しておりますんで、





村人へ食糧を与えて、繁殖を促しておきます(  ̄ー ̄)ノ






村人は10人以上になればゴーレムが湧く状態になるので、もうちょっと繁殖が必要です(; ̄ー ̄A






それと、5人まで増えて最悪3名脱走しても繁殖できる状況になったので、


処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
焼豚製造機の改良をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)

no image
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、

no image
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
タイプAです

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
色々資材を補充したいと思います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植

no image
フラグはへし折るもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
海底神殿整地、最後の発破作業です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄Aとりあえず手掘り部分は終え