マインクラフト攻略まとめ

湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして移送が完了したので、


不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ






現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、


なくさずに回収していきます(/^^)/






そして路線の解体が終わりましたら、


処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






一基目のゴーレムトラップは白樺のドアを利用したので、






今度はダーク☆オークのドアを利用してみました(* ̄∇ ̄)ノ






高級感の漂う重厚な感じのドアでお気に入りの一枚でございます(* ̄ー ̄)






これで二基目のゴーレムトラップが完成いたしまして、


残りは上空にある二基のゴーレムトラップとなりました( ̄^ ̄)






早速湧き層へ登ってみると、全線で快走しているホッパートロッコが何とも良い感じでございますm(。_。)m






この様な景色を見るとワクワクしちゃいますよね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さて、そんな景色を楽しみつつ、


ゴーレムトラップへのインフラを整えていきます(/^^)/






まずはグルグル路線から近い方を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、村人トロッコを落っことすために、収容施設の天井へ接続いたします( ̄0 ̄)/






ある程度作業を進めたところで、






村人のお食事&繁殖タイムでございます♪ヽ(´▽`)/






現在収容している村人を繁殖させないと上空の収容施設へ送る人材を確保できないので、


作業は一気に進めず、繁殖をはさみながら進めております♪(/ω\*)





白樺GTも同様に繁殖タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして繁殖タイムが終了したところで、ふとアイテム回収路線を見たところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






お分かり頂けたであろうか?(°Д°)








正解はこちら(*^ー^)ノ♪






同じ路線に2台のホッパートロッコが走っておりました(´д`|||)






合計で16台もホッパートロッコが走っているんで意識的に確認しないと気が付きませんが、


やはりちょくちょく位置ズレが発生しているようですね(; ̄ー ̄A






そんなホッパートロッコの点検も行いつつ、


先ほど解体途中だった村人の移送路線を解体していきます(/^^)/






解体したブロックはアイテム回収層に落っこちて、ホッパートロッコが回収してくれますんで、





この様にまとめて回収ポイントで拾う事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしてそんなちょっとした作業でもある程度は時間が経過しておりますんで、





村人へ食糧を与えて、繁殖を促しておきます(  ̄ー ̄)ノ






村人は10人以上になればゴーレムが湧く状態になるので、もうちょっと繁殖が必要です(; ̄ー ̄A






それと、5人まで増えて最悪3名脱走しても繁殖できる状況になったので、


処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’

no image
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所

no image
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で

no image
エンダードラゴンの倒し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)っと、実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドの世界へとやってきましたが、マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄

no image
スライムチャンクを特定していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度

no image
2014年の総決算、トラップタワーまとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
工夫しながら進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し