マインクラフト攻略まとめ

湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして移送が完了したので、


不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ






現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、


なくさずに回収していきます(/^^)/






そして路線の解体が終わりましたら、


処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ






一基目のゴーレムトラップは白樺のドアを利用したので、






今度はダーク☆オークのドアを利用してみました(* ̄∇ ̄)ノ






高級感の漂う重厚な感じのドアでお気に入りの一枚でございます(* ̄ー ̄)






これで二基目のゴーレムトラップが完成いたしまして、


残りは上空にある二基のゴーレムトラップとなりました( ̄^ ̄)






早速湧き層へ登ってみると、全線で快走しているホッパートロッコが何とも良い感じでございますm(。_。)m






この様な景色を見るとワクワクしちゃいますよね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さて、そんな景色を楽しみつつ、


ゴーレムトラップへのインフラを整えていきます(/^^)/






まずはグルグル路線から近い方を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、村人トロッコを落っことすために、収容施設の天井へ接続いたします( ̄0 ̄)/






ある程度作業を進めたところで、






村人のお食事&繁殖タイムでございます♪ヽ(´▽`)/






現在収容している村人を繁殖させないと上空の収容施設へ送る人材を確保できないので、


作業は一気に進めず、繁殖をはさみながら進めております♪(/ω\*)





白樺GTも同様に繁殖タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして繁殖タイムが終了したところで、ふとアイテム回収路線を見たところ、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






お分かり頂けたであろうか?(°Д°)








正解はこちら(*^ー^)ノ♪






同じ路線に2台のホッパートロッコが走っておりました(´д`|||)






合計で16台もホッパートロッコが走っているんで意識的に確認しないと気が付きませんが、


やはりちょくちょく位置ズレが発生しているようですね(; ̄ー ̄A






そんなホッパートロッコの点検も行いつつ、


先ほど解体途中だった村人の移送路線を解体していきます(/^^)/






解体したブロックはアイテム回収層に落っこちて、ホッパートロッコが回収してくれますんで、





この様にまとめて回収ポイントで拾う事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしてそんなちょっとした作業でもある程度は時間が経過しておりますんで、





村人へ食糧を与えて、繁殖を促しておきます(  ̄ー ̄)ノ






村人は10人以上になればゴーレムが湧く状態になるので、もうちょっと繁殖が必要です(; ̄ー ̄A






それと、5人まで増えて最悪3名脱走しても繁殖できる状況になったので、


処理...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
落下式のピストンドア

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日から別荘二号館内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回はピストンドアなんかも含めて、色々な仕掛けを組み込んでいきたいと思いますんで、そのあたりも必見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、仕掛けに必要そうなアイテム類を補充しておきました(  ̄ー ̄)ノ何が必要になるかは分かりませんが、これくらい揃えておけば、大体の装置は作る事が出来るんじゃ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目

どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり

no image
要塞村の安心安全を守ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい

no image
雪遊び

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを

no image
ポーションとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日にも簡単にお話をしましたが、色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ下準備として、ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/ブレイズロッドとは、ネザー要塞にあるブレイズス

no image
路線とアイテム水路を追加です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅

no image
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき

no image
別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりにお話ししましたが、本日は少しだけ砂漠の砂漠化をを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業的にはいつも通りになりますが、砂岩の部分を削って松明を設置(/^^)/そしたら、さらに砂岩を撤去して、松明の上に落っこちた砂がアイテム化されていく感じですね(* ̄ー ̄)それと、襲撃イベントトラップが完成した事で不死のトーテムが大量在庫となっておりま

no image
処理層の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に処理層の撤去作業も残り2列となり、終盤を迎えていおります(* ̄∇ ̄)ノ今は、処理層下段の撤去を行いまして、飛び散った看板を拾っております(/^^)/溶岩ブレードギリギリなので、ちょっとどきどきしながらの作業です((((;゜Д゜)))っと、これで残りが上段2列と、下段が1列となりましたε=( ̄。 ̄ )もうちょっとでございます(゜ー゜)それでは、まずは溶岩を潰していきます(

no image
ジャングル鉄道の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に