マインクラフト攻略まとめ

ピグリン砦を発見いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、


今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)





とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、


こんな感じで周辺警戒も怠らずに通路を伸ばしていきました(`Д´≡`Д´)??








完成している通路の上は既にスケさんだらけですね、、、(;・∀・)





そして、今回は叩き落される事もなく、無事に陸地の壁面へ到達ですε=( ̄。 ̄ )






今までは1マス溶岩が怖くてトンネルを掘っていくのが怖かったんですが、


現在は転落事故の危険が無いトンネル工事の方が安心できます(; ̄ー ̄A





そんなトンネルを無事に開通させると、溶岩が固まってできた玄武岩の柱がありました(゜ロ゜)






近くには溶岩海も無い場所なので、記念に玄武岩の回収をしておいたんですが、





回収中に4回ほど湯豆腐に叩き落されましたΣ(´□`;)






玄武岩も周りが足場の丸石だらけです(´-ω-`)





そんなこんながございましたが、通路を設置しながらソウルサンドバレーを進んで行きまして、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ブラックストーンレンガの塊、、、ピグリン砦を発見いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





なので、さっそく通路をピグリン砦の壁面へ接続(/^^)/






周りを見てみましたが、完全に埋まっているようで、入口らしき場所が見当たらなかったので、


壁面を掘って突入していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





そして内部へと突入すると、すぐさまお宝チェストを発見してしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ラージお宝チェストはたぶん最上階部分だけに生成されるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そんなお宝チェストを、


ゴマダレ〜♪






泣く黒曜石、きらめくブラックストーン、





更には、こちら(*^ー^)ノ♪






今回のネザーアップデートで新たに追加されたレコードも発見しちゃいました(* ̄∇ ̄*)





それと、金のブーツが入っていたので、装備を変更いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






ピグリンさんは敵対MOBなんですが、いずれかの金装備をしていると非敵対状態となりますんで、


ピグリン砦を探索するときには金装備がオススメとなっております(* ̄ー ̄)





その他にも何かないか探索をしてみましたが、どうやらごちゃまぜチャンク的に生成されていたようで、


天井部分を解体してみると、こんな感じになっておりました(゜ロ゜)






完全に箱の中に生成されている感じになっております(・д・ = ・д・)





もうちょっと解体してブラックストーンレンガを集めておきたかったんですが、


そろそろポーションの在庫がなくなりそうなので、一旦砦探索は中断する事にして、





今度は完成した通路のレールを設置していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






既にかなりの距離の通路を設置しておりますんで、歩いて移動だとかなり時間がかかってしまいますε=( ̄。 ̄ )





と言う事で、拠点へ戻ってレー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
第二区画の足元が解体されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)っと、思っ

no image
水槽が一つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在ガーディアンさんの湧き層を建設中で、ひとりバケツリレー大会を開催しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは一列終わりましたが、これで隙間に落っこちる心配も無いので安心感がアップいたしました(* ̄ー ̄)なので早速次の列に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆1マスに一個の水バケツを使うので、すぐに空バケツだらけとなってしまいますが、インベントリ内でアイテム整理が出来るようになったので、

no image
青いねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上がみなさんへ贈る、PC版 マインクラフト、ゆっくり実況動画!щ(゜▽゜щ)『まいくららいふ 5日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ既に、ご覧いただいている方、または、まだご覧になられていない方、是非ご視聴いただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ*『まいくららいふ 5日目』リンク『YouTube』『ニコニコ動画』では、作業の続きをご紹介していきますね

no image
TT二号機の封印を解きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする

no image
完熟チェスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き整地作業を進めてまいります( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ作業は若干進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手に持っているのが金鉱石( ̄ー ̄)金鉱石の収穫が思った以上に多くて、ホクホクです(σ≧▽≦)σで、アイテムの整理も終り、作業を再開したのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下に土ブロックが潜んでいたために、TNTが誘爆を起こしました(´д`

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック

no image
森の洋館を探しに出発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
岩盤整地会場の拡大 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き

no image
くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は脱走犯を確保して、新設されたゴーレムトラップの収容施設への入居を行い、その後クリエイティブモードでくらぺ流しでの実験、改良方法考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、くらぺ流しに関してコメントで実験をされたとのご報告もいただきましたが、やはり原因の特定が出来ない状況でございます( ̄〜 ̄;)もともとは氷ブロックが無くても段差なくアイテムを流すことが出来