マインクラフト攻略まとめ

湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、





作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、


必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)






いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、


今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ






縦積みからの直下掘りでアイテム化してみたいと思います( ̄^ ̄)






丁度1スタック分積みあげたところで、


アイテム化開始ぃ(`ロ´)ノシ






っと、


幸運?のダイヤピッケルで石炭をすべてアイテム化いたしまして、





結果はこちら(* ̄∇ ̄)ノ






18スタックと20個の石炭となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





アイテム化した石炭はブロックに加工して保管しておきますね(/^^)/






そして経験値は4レベルから14レベルまで貯まりまして、





修復のために経験値トラップへ移動いたします三( ゜∀゜)






到着しましたら金床にセットしてみたんですが、





若干足りません(´-ω-`)






しかもブーツも耐久限界だったので金床へセットしてみたところ、





必要経験値が33レベル(;・ω・)






作るときに色々合成していたんで、ちょっとコストが跳ね上がっておりますね(; ̄ー ̄A






なので足りない分はブレイズトラップで貯めようかと思ったんですが、






ダメージのポーションが在庫切れでした(´д`|||)






という事で、今度は別荘二号館のポーション醸造施設へとやってまいりまして、




ダメージ?のスプラッシュポーションを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






窒息ダメージがちゃんと入ればダメージ?でなくとも良いんですが、


脱出したブレイズさんを叩く回数を減らすためにダメージ?にしておきました(* ̄ー ̄)






これでポーションも準備が出来たんで、


テクスチャバグでちょっと危険な状態までブレイズを溜めて




一回目が1経験値レベル14⇒17






二回目




17⇒20






三回目






20⇒23






ってな感じで、以前のバージョンでは3回もやれば0レベルから30レベルまで貯める事が出来たんですが、


ちょっとずつしか貯める事が出来なくなっております(´-ω-`)






そんなこんなで地道に作業を繰り返しまして、


無事修復作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






とりあえずインベントリも空っぽなので、






そのまま海底神殿での作業に戻りまして、


邪魔な土、砂利ブロックを壊しながら、ネザーでの脳内作戦会議を開催しておりましたσ(´・д・`)






大量に発生しているガストさん事、湯豆腐をどのように対処したらよいのかという議題でござ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される

no image
天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、ついにフェンスゲートの設置作業がすべて完了いたしまして、現在はそのお片付けをしております(/^^)/解体した土台の土ブロックなんかを回収しつつ、待機ポイントにある作業用チェストの整頓もしておきます(* ̄∇ ̄)ノフェンスゲートの資材となる原木なんかを保管していた場所なので、空っぽになった余分なチェストは撤去してスッキリいたしました(* ̄ー ̄)そして回収した

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった

no image
砂漠の砂漠化会場に地下鉄を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二連スポナーを使った経験値トラップの外観建築が完成となりましたが、第二拠点からちょっと遠い場所なので、本日はインフラ整備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、今回は第二拠点から地下鉄を設置していこうかと考えておりまして、乗り口をこちらの武器庫に設置する事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ装備品の管理を行いつつ、修繕が必要になったら、そのまま地下

no image
岩盤整地会場の拡大 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが

no image
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と

no image
コンクリート製造施設を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして

no image
エクトプラズムが放出されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目