マインクラフト攻略まとめ

湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、





作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、


必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)






いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、


今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ






縦積みからの直下掘りでアイテム化してみたいと思います( ̄^ ̄)






丁度1スタック分積みあげたところで、


アイテム化開始ぃ(`ロ´)ノシ






っと、


幸運?のダイヤピッケルで石炭をすべてアイテム化いたしまして、





結果はこちら(* ̄∇ ̄)ノ






18スタックと20個の石炭となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





アイテム化した石炭はブロックに加工して保管しておきますね(/^^)/






そして経験値は4レベルから14レベルまで貯まりまして、





修復のために経験値トラップへ移動いたします三( ゜∀゜)






到着しましたら金床にセットしてみたんですが、





若干足りません(´-ω-`)






しかもブーツも耐久限界だったので金床へセットしてみたところ、





必要経験値が33レベル(;・ω・)






作るときに色々合成していたんで、ちょっとコストが跳ね上がっておりますね(; ̄ー ̄A






なので足りない分はブレイズトラップで貯めようかと思ったんですが、






ダメージのポーションが在庫切れでした(´д`|||)






という事で、今度は別荘二号館のポーション醸造施設へとやってまいりまして、




ダメージ?のスプラッシュポーションを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






窒息ダメージがちゃんと入ればダメージ?でなくとも良いんですが、


脱出したブレイズさんを叩く回数を減らすためにダメージ?にしておきました(* ̄ー ̄)






これでポーションも準備が出来たんで、


テクスチャバグでちょっと危険な状態までブレイズを溜めて




一回目が1経験値レベル14⇒17






二回目




17⇒20






三回目






20⇒23






ってな感じで、以前のバージョンでは3回もやれば0レベルから30レベルまで貯める事が出来たんですが、


ちょっとずつしか貯める事が出来なくなっております(´-ω-`)






そんなこんなで地道に作業を繰り返しまして、


無事修復作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






とりあえずインベントリも空っぽなので、






そのまま海底神殿での作業に戻りまして、


邪魔な土、砂利ブロックを壊しながら、ネザーでの脳内作戦会議を開催しておりましたσ(´・д・`)






大量に発生しているガストさん事、湯豆腐をどのように対処したらよいのかという議題でござ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
隠れ溶岩海も解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
スライムトラップの湧き層を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さ

no image
息抜きでスライムボールを収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)

no image
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で

no image
掘りつくすがいい!愛とともに!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノお正月いかがお過ごしですか?( ̄ー ̄)先日とても嬉しい事がありまして、こちらをご覧下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、FC2ブログランキング、ゲーム、その他のジャンルでベスト10入りを果たしてしまいました(σ≧▽≦)σパズドラとか、パズドラとかのブログを乗り越えてマイクラPEで攻めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつかきっと、輝く1位の座を目指して頑張っていきま

no image
基本的な自動トロッコ駅をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
拠点用のスライムトラップを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ