マインクラフト攻略まとめ

ココ掘れホイホイ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日はダイヤが全然見つからず残念な結果となりましたが、




新バージョンのアップデートも迫ってきている感じなので、


サクサクっと目標を達成して、ウィザー戦の準備も進めていきたいところです( ̄ー ̄)







そんな気持ちで作業を開始したところ、


早速ダイヤ鉱石を発見いたしました(゜ロ゜;ノ)ノ






新しい列に突入してすぐの発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







本日は幸先の良いスタートが切れましたんで、


ヤル気がマンマンの状態に復活いたしまして、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






エメラルド先輩とダイヤ鉱石のダブルアタックです(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






ふふふ、今宵のまいくらぺさんは一味違いますよ?( ̄ー ̄)






そんな切れ味バツグンのまいくらぺさんが作業を進めていると、





こんなものまで発見してしまいます(*^ー^)ノ♪







天然のハシゴ、、、ではなく、


ブランチマイニング会場への入口ですね(; ̄ー ̄A






このハシゴが見えてきたという事は、


そろそろ山岳バイオームの端っこなので、そろそろ会場の移設を検討しなくてはいけません( ̄〜 ̄)






っと、


ハシゴを発見したところで周回が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






一周回って13粒かと思えば、1辺だけで25粒の収獲と、


この調子でいけば本日中に目標達成できるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)






早速2スタックの目標達成を目指して作業を再開すると、





露出した洞窟でダイヤ鉱石を発見!!(゜ロ゜ノ)ノ







しかし洞窟生成時に鉱脈が削られたようで鉱石1つから2粒のみの採掘となりました(; ̄ー ̄A





一度でいいから8連鉱脈で、幸運?の大当たり、一気に32粒の大収穫!





なんて事を体験してみたいです(゜ー゜)







そんな妄想を膨らませつつ、


またまた鉱脈を発見(*≧∀≦*)






本日は絶好調という事で、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ダイヤ39粒の大収穫となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






これで目標達成にグッと近づきまして、


インベントリも満タンなのでいったん拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






昨日は登りのハシゴが長く感じましたが、


本日はトロッコ快適、気分爽快でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪






そしてブランチマイニングの採掘チェストは


こちら(  ̄ー ̄)ノ






1スタックと、44粒となりました(σ≧▽≦)σイェーイ!





うまくいけばもう一周くらいで終了できちゃうんじゃないでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






そんな思いを抱きつつ作業を再開ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






この列が終われば周回完了となるんですが、


最初...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
今年最後も整地作業でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
ガーディアントラップの処理層を試作

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした

no image
スライムチャンクを特定していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の床面を綺麗にいたしまして、今日はスライムチャンクの特定作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆PC版なんかではスライムチャンクを特定するSlime Finderなるツールがありまして、試しにまいくらぺさんのワールドシードをSlime Finderに入力して比較してみましたが、明らかに違う場所が表示されておりましたんで、PEでは自分でスライムチャンクを特定するしか

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
石レンガシリーズを作成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
下書き開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄Aちなみに、処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ濃い青が水源で、薄い水色が

no image
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説