ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました
さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、
前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)m

ゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A
久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、
とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)
そんな感じで修繕が終わったところで、先ほどの渋滞問題対策といたしまして、
水流の切れ目部分を氷塊ブロックへ変更してみました(/^^)/


いつもゾンさんが流されていく様子を眺めていたんですが、
この水流の切れ目で何とか落っこちないように頑張っているゾンさんがいらっしゃるんです( ̄〜 ̄)
なので、この水流の切れ目の足元を氷塊ブロックにして踏ん張れなくしてしまう作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし渋滞問題は滅多に発生しなさそうなので、暫くは使いながら様子を見る事にいたしますね( ̄ー ̄)
それと、氷塊ブロックを使って思い出したんですが、
以前に比べて、氷塊ブロックと青の氷ブロックがピッケルで壊しやすくなっておりました(゜ロ゜)
青の氷ブロックに関しては、ブロックが実装当初には黒曜石と同じくらいの硬さだったんですが、
今はガラスブロックくらいの感覚でサクサク壊す事が出来ちゃいます( ゜д゜)、;'.・
なので、久しぶりに氷系ブロックの在庫を少し確保してみようかと思いまして、
トロッコ鉄道でお出かけする事にいたしました三( ゜∀゜)


ネザー経由で移動もできるんですが、整地作業ばかりだったのでちょっと気分転換も兼ねております♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで景色を楽しみながら約3kmのトロッコ路線を移動しまして、
海の家に到着でございます(* ̄∇ ̄)ノ

途中ガーディアントラップにも立ち寄ってきましたが、問題無く稼働しておりました(* ̄ー ̄)
そしたら、ここからはボートに乗り換えてさらに海を進んでいきます三( ゜∀゜)

久しぶりの海底神殿を眺めつつボードでのんびりと進んでいきまして、
目的の凍った海バイオームへ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

以前に青の氷とかを回収し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
-
-
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん
-
-
全自動仕分け機が復活しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
-
-
3×3ピストンドアが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か
-
-
邪神社の土台工事
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて
-
-
耐火ポーションの性能
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ
-
-
仕方なくですよ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ
-
-
ついに石ブロックの在庫切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
- PREV
- 街に中華テイストな武器・防具屋を作る
- NEXT
- マイクラの日常 (23)