海底神殿の岩盤整地が完了いたしました
さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、
アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ

恐らくは最後の修復作業となりますが、
メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、
激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/

ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、
こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでした(; ̄ー ̄A

折角33レベルも経験値を貯めるのであれば、
修復する前に最高レベルのエンチャントピッケルを新調しようと思いまして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

先日大当たりのオマケ効果が付与された、技能?...?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これは、と思って早速エンチャントしてみたところ、
出来上がったのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

技能?のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)
思わず某大尉が登場しそうな勢いでございましたが、
残っている経験値を修復に使わず、エンチャント本の合成に利用して、
こうなりました(; ̄ー ̄A

耐久力?と、若干の不満は残る仕上がりですが、
予備ピッケルとして使う分には十分だと思いますんで、これでオッケーという事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたらピッケルの準備もできましたんで、
第10層、残り半分の整地も進めていきますね( ̄^ ̄)

それでは作業開始です(`ロ´)ノシ

効率?のダイヤピッケルだと、手の届くギリギリの距離で掘る事で、
歩きながら立ち止まらずに一気に掘る事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、このような塊では近くからピッケルをブンブン振りまわし、

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
普通に掘っても、効率?以上あればどんどん掘れちゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
しかしあまりホイホイと勢いよく掘っていると、
この様な危険が待ち受けておりますんで、気を抜いてはいけません((((;゜Д゜)))

岩盤層に突入してから結構な頻度で出てくるんですよね(; ̄ー ̄A
ここでインベントリが満タンとなり拠点との往復をしてきたんですが、
帰ってくるとこんな場所からスケさんが攻撃をしてきました!Σ( ̄□ ̄;)

このスペースは砂利層があった場所なんですが、
夜に湧いて日陰に逃げ込んだのか、この場所で湧いたのか、、、( ̄〜 ̄;)
いずれにしてもこのような場所を残しておくと危険なので、
天井部分は撤去しておきます( ̄^ ̄)

これでスケさんが隠れる事もできませんね(* ̄ー ̄)
それと、一番奥に砂利が少し残っていたので、先に砂利を撤去しておこうとしたところ、
またまた溶岩池が露出いたしました(´д`|||)

なので、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
これで溶岩池も綺麗に撤去できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとはインベントリが満タンになるまで掘って、
こんな感じで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
第二回 アイテム化祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま
-
-
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと
-
-
右目の塔、1階部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
岩盤整地会場の拡大 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください
-
-
ただひたすらに掘る行為
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です
-
-
マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシこちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、1面はこんな感じですm(。_。)m遊び方はアイテム欄の矢印を持
-
-
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ
-
-
邪神社の土台工事
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて
- PREV
- 最後の第10層目に突入です
- NEXT
- 南1.8区の東へ鉄道をGO