マインクラフト攻略まとめ

焼豚製造機の改良をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、


本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ








現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)





そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






久しぶりに焼豚製造機のRS回路を確認しましたが、


思っていた以上に凝った回路を作ってましたね(・д・ = ・д・)





そんなRS回路もすべて解体いたしまして、敷地の確保が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ






これで建築スペースが確保できましたんで、





まずは処理層部分から建築を開始です(/^^)/






処理の仕組みは焼き鳥製造機の溶岩ブレードと同じで、


ホッパーをハーフブロックで蓋し、その上に発射装置からの溶岩ブレードで処理する仕組みです( ̄^ ̄)





ちなみに、クリエイティブモードで念の為実験をしておきましたが、


子ブタさんは身長が0.5マスになりますんで、こんな感じで溶岩ブレードに接触しません(゜ロ゜)






大きな頭が溶岩に触れているように見えますが、目の錯覚だと思います(つд⊂)ゴシゴシ





そして、湧き層部分は、フェンスの上でブタさんを飼育いたします(*^ー^)ノ♪






大人のブタさんはフェンスの上を普通に歩く事ができますが、


子ブタさんは身長が0.5マス以下なので、このフェンスの上で繁殖をすると、





こんな感じで子ブタだけがフェンスの下に落っこちてしまうんです!!(゜ロ゜ノ)ノ








この落っこちた子ブタを水流で処理層へと送り込んで、


溶岩ブレードで焼豚になっていただく作戦でございます(* ̄ー ̄)





ということで、早速湧き層部分を建築で、


このような湧き層を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






高さが天井ギリギリになってしまいましたが、なんとか餌やりの隙間は確保できております(; ̄ー ̄A





しかしながら、ギリギリ餌やりができるくらいの感じだったので、


このように天井を半マスだけ高くしておきました(゜ロ゜)






見た目がちょっとわるくなってしまいましたが、


これで餌やりも楽チンでございます♪ヽ(´▽`)/





まいくらぺさん自身は処理層に落っこちる事無く、


奥のブタさんにも手が届くようになっております(*^ー^)ノ♪






それと、この湧き層の下側はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






フェンスの下に落っこちた子ブタさんは水流で中心にある処理層へ送り込まれますんで、





湧きそうでどんどん繁殖をさ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
色々な施設の点検を行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその

no image
作業ができないので整備をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで

no image
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
ゴーレムトラップの簡単な直し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度

no image
ホッパートロッコのアイテム回収駅

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ポコポコ、ポコポコ(・∀・)TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、二列削ってみました(; ̄ー ̄A合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして

no image
ネザートラップの実験が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし

no image
隠し橋の装置を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂

no image
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか