マインクラフト攻略まとめ

最後の第10層目に突入です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、昨日は第9層目の作業が完了間近となり、一旦アイテム整理で拠点へ戻り、





帰りがけに経験値トラップへ立ち寄りました(  ̄ー ̄)ノ






既にメインで利用している効率?のダイヤピッケルが修復限界となっており、


新しいダイヤピッケルと作るためでございます( ̄ー ̄ゞ−☆






そしていつものように経験値を貯めて、エンチャント台にダイヤピッケルをセットいたしました(/^^)/






技能?...?、最近の経験ではこのパターンで大当たりのオマケ効果が付与されるケースが多いのと、


出来れば幸運の効果は避けておきたかったので、これでエンチャントしてみる事にしました( ̄^ ̄)






すると、ご覧ください(*^ー^)ノ♪






技能?、耐久力?、効率?と、大当たりのエンチャントピッケルが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで今回の岩盤整地は最後まで無事に到達できそうです(* ̄ー ̄)








という事で、完成したピッケルと、修復不能のピッケルを持って作業を再開です( ̄^ ̄)








残りは7列となっておりますが、耐久力がレッドゾーンに突入しているダイヤピッケルで、






ここまで作業を進める事が出来ました(  ̄ー ̄)ノ






感覚的にはもうすぐこのピッケルとおもお別れとなりますが、


先ほど作成した新しいピッケルがあるので安心ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして残りの3列もホイホイと削っていきまして、


第9層目が完了でございます♪ヽ(´▽`)/






これで程よくインベントリも満タンになりましたんで、





一旦アイテム整理で拠点との往復三( ゜∀゜)






そして、インベントリがスッキリしたところで、






最後となる第10層目に突入いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






10層目は深さ4マス幅で掘っていくことになりましたが、


ご覧のように岩盤ブロックが露出して、ついで溶岩も露出しております♪ヽ(´▽`)/






最後の最後で池ポチャもしたくないので、先に溶岩池を潰しておくことにしましたが、





奥に結構広がって、こんな感じでございます( ̄〜 ̄;)






思ったより大きくってデコボコになってしまったんで、





石ブロックで埋めて、平らにしておきました(/^^)/






これで安心安全に加えて、スッキリいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして拠点との往復なんかも行いつつさらに作業を進めて、


またまた溶岩が露出です!Σ( ̄□ ̄;)






しかも、周りを削ってみると、





今度は下にひろがっておりました(; ̄ー ̄A










岩盤層が湖面の溶岩池も結構あるんですね(;・∀・)







とりあえずこちらも石ブロックで埋めて無かった事にしておきます(/^^)/






こちらもスッキリしたところで、チラチラと写っているダイヤ鉱石、、、






気になるから採掘しちゃおうねぇ( ̄¬ ̄)




でん




ででん






でででん






っと、


周りまで綺麗に掘り返してみましたが、表...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
発見した新要素を詳しく調べてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし

no image
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定

no image
新要素盛りだくさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は新バージョン0.11.0で追加される、新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σちなみに、このバージョン0.11.0のベータテストでは複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノなので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、よろしくお願いします( ̄ー ̄)なぜかといいますと、例えばベータ版で木こりをしていたところ、苗木が落ちてきませんでした(;゜

no image
ネザーハウスを建築いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(

no image
やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップ建築で見事に玉砕されまして、まいくらぺさんの心がポッキリと音を立てておりましたが、その後に様々なコメントを頂きまして、何とか持ちこたえる事が出来ました(; ̄ー ̄Aそして、今回は光るイカちゃんが湧く事が確認できている場所|д゚)ジーッこちらのドリップリーフ用の水槽を改造していきたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、先ずはドリップリーフを撤

no image
心はポキポキポッキー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設

no image
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(