マインクラフト攻略まとめ

やることが沢山あるので、地道に進めております

   

どうも、閲覧いただきあがりがとうございます(^O^)/








さてさて、蜘蛛さんが外壁を上ってこないように、蜘蛛さん返しとして階段ブロックの逆さ貼りを進めておりますが、





夕焼けの西門でございます♪ヽ(´▽`)/






まだまだ装飾が物足りない感じですが、だいぶ形が出来上がってまいりましたね(* ̄ー ̄)





しかし、階段ブロックの逆さ貼りによって湧きつぶしが甘くなっている可能性があるので、


念のため、雨の中一晩待機してみることにしました|д゚)ジーッ






屋根のデザインとかもあるので、今のうちに見つけておかないと、


後で全体を修正するハメになったりするので、RS回路同様に途中点検は重要なんです( ̄^ ̄)





そして、一晩待機した結果、西門は全体的におっけー( ´∀` )bグッ






さらに、外壁の通路部分もおっけーでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このまま進めていって大丈夫そうなので、





残りの暗黒レンガを階段ブロックへ加工して作業を再開です((((((((・∀・)






北西の監視塔から、内回りで古城へと作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





スニーキングでの作業なのでちょっと時間はかかりましたが、


折り返し地点となる、古城へと到達いたしましたε=( ̄。 ̄ )






これで内側の部分が出来上がりましたんで、今度は外回りに階段ブロックを貼り付けていきます((((((((・д・)





またまたスニーキングで地道に作業を進めていきまして、


北門へ到達したところで、資材終了のお知らせとなりました( ̄0 ̄)/シューリョー






一番奥にうっすら見えているのが北西の監視塔で、ゴール地点となっております( ̄ー ̄)





あとはかまどで、レンガを焼かなくてはいけないんですが、


その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ






北門から古城にかけては、まだ天井の湧きつぶしができておりません(; ̄ー ̄A





なので、先に湧きつぶしの作業を進めてしまうことにいたしまして、


北門の天井に穴をあけました(゜ロ゜)






なんとなく調味料にでもなった気分でございます(;・∀・)





そんな調味料入れにはグローストーンで蓋をしていきまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






北門から北東の監視所までの湧きつぶしが完了です( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、最後に監視所から古城までの外壁部分を、







ホイホイチャーハン(°Д°)







これで天井の湧きつぶし作業はすべて完了となりました♪ヽ(´▽`)/





あと、かがり火も設置していきまして、


まだ設置が完了していなかった、西門の片側にもこんな感じで設置(/^^)/






さらには、邪神大社裏の、一回り小さい監視塔は、





このようにかがり火を設置しておきました(*^ー^)ノ♪






途中で鉄柵が足りなくなってしまったので、残りはまた今度設置しますね(; ̄ー ̄A





そしたら必要な資材の補充をすることにいたしまして、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ラグにも色々ありますねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
アイテム回収と、運搬

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬

no image
今後の建築方針なんかを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)といってもかなりの今回のトラ

no image
鉄も原木もどんどん貯めちゃいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/大会会場が処理層の上となっておりますんで、作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でござい

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業

no image
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま

no image
耐火ポーションの性能

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
バージョン1.10.0のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、