マインクラフト攻略まとめ

エンドポータルへのインフラを整えました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、





念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)






やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)







不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、


早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノ









そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


一気に要塞の天井部分が露出いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに深さはこれくらいでした(゜ロ゜)






目測ですが、30マスくらいでしょうか?( ̄ー ̄)






そしたら天井も掘り下げて、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






これでも良いんですが、ちょっとサイズが中途半端なので、


もうちょっと掘り広げてみますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/






幸いポータルから地上までの間に溶岩が無かったのでサクサク掘り広げる事が出来まして、


あっという間にインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )






そしたら回収した石ブロックをレンガに加工して、





こんな感じで見た目を整えていきますm(。_。)m






ちなみに以前要塞探索の拠点としていた場所に、


お出かけセットを残したままにしておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






チェストも置いてあったんで、念のため中身を確認してみると、


入っているのはほぼガラクタです(;・∀・)






鉄鉱石以外はこのままそっとしておきますね(; ̄ー ̄A







さてさて、そんなこんなで作業を再開いたしまして、


途中洞窟も露出したんですが、今回は湧きつぶしの必要もないので、





そのまま封鎖して進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


もうちょっとといったところで、資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A






この要塞にはインフラが整備されていないので、


徒歩で拠点との往復をいたしますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ






中途半端に距離があるので、ダッシュで移動です( ゜д゜)、;'.・






当然お腹が減りますが、焼き魚で空腹を満たしつつ、






整備が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらは天井を塞いでしまったので真っ暗ですね(゜ロ゜)





しかし、ポータルの真上はこのように地上から丸見えとなっております(* ̄∇ ̄)ノ






そして地上にも若干手を加えまして、






空き家を撤去して、このようにしておきました( ゜人 ゜)






実に芸術性あふれるデザインだと思います♪ヽ(´▽`)/






ちなみにお口の中を覗き込むと、ポータル...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
久しぶりの発破!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日1LC分の火薬収集が完了したところで、今日はTNTを作って、岩盤整地会場へ行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応、倉庫には砂が残っているので、火薬2LC分位のTNTは作れると思います( ̄ー ̄)そして、いつものオラオララッシュを行い(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラ火薬1LC分のTNTが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、必要なアイテムを持って(/^^)/出かけようかとおもったのですが、まだ夜

no image
究極TT建築 水路編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植

no image
コーラスフルーツ畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコーラスフルーツ畑の建築を進めて行きまして、おおよその外観が完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆なので、さっそくコーラスフラワーを植えてみまして、こんな感じで成長しております(゜ロ゜)それぞれが2個以上のコーラスフラワーが出来ておりますんで、フラワーの栽培施設としては十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、フラワー栽培施設の外観に装飾として、こんな感

no image
砂漠は変わった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(

no image
全自動ドリップストーン製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回は全自動ドリップストーン製造機を作る事にいたしまして、前回に洞窟探索でドリップストーンブロックをゲットしてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前に砂漠の砂漠化会場で簡単なドリップストーンの製造施設を作った事はありますが、今回は全自動式にして作ってみようという事で、先ずは土台の建築から開始です(/^^)/アイテムの回収方法はホッパートロッコ式にしようと考え

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索