マインクラフト攻略まとめ

エンドポータルへのインフラを整えました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、





念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)






やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)







不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、


早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノ









そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


一気に要塞の天井部分が露出いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ちなみに深さはこれくらいでした(゜ロ゜)






目測ですが、30マスくらいでしょうか?( ̄ー ̄)






そしたら天井も掘り下げて、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






これでも良いんですが、ちょっとサイズが中途半端なので、


もうちょっと掘り広げてみますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/






幸いポータルから地上までの間に溶岩が無かったのでサクサク掘り広げる事が出来まして、


あっという間にインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )






そしたら回収した石ブロックをレンガに加工して、





こんな感じで見た目を整えていきますm(。_。)m






ちなみに以前要塞探索の拠点としていた場所に、


お出かけセットを残したままにしておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






チェストも置いてあったんで、念のため中身を確認してみると、


入っているのはほぼガラクタです(;・∀・)






鉄鉱石以外はこのままそっとしておきますね(; ̄ー ̄A







さてさて、そんなこんなで作業を再開いたしまして、


途中洞窟も露出したんですが、今回は湧きつぶしの必要もないので、





そのまま封鎖して進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


もうちょっとといったところで、資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄A






この要塞にはインフラが整備されていないので、


徒歩で拠点との往復をいたしますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ






中途半端に距離があるので、ダッシュで移動です( ゜д゜)、;'.・






当然お腹が減りますが、焼き魚で空腹を満たしつつ、






整備が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらは天井を塞いでしまったので真っ暗ですね(゜ロ゜)





しかし、ポータルの真上はこのように地上から丸見えとなっております(* ̄∇ ̄)ノ






そして地上にも若干手を加えまして、






空き家を撤去して、このようにしておきました( ゜人 ゜)






実に芸術性あふれるデザインだと思います♪ヽ(´▽`)/






ちなみにお口の中を覗き込むと、ポータル...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ

no image
二つ目の頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第5層目の解体作業へと突入いたしまして、第一岩盤整地会場との境目部分の1列目を解体いたしました(* ̄ー ̄)これで第一岩盤整地会場へブロックが散乱しなくなりましたんで、あとはリズムよく作業を進めていけますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、本日さっそく2列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スライス作業が完了いたし

no image
検閲所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁建築の外観が出来上がりまして、今回からは内装の建築作業へと突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、重要となる検閲所、西門の作業から開始することにいたしまして、こんな感じで形を変更してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/出口と入り口の二つの通路を作成しまして、それぞれで検閲を行うことができるようにいたします( ̄^ ̄)そして、いつも通りの床下間接照明を設置(/^

no image
インフラ整備に、亀のこうらを作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々と新要素関係のご紹介をしてきましたが、水族館が完成したんで、港町のインフラ整備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、物見やぐらからの直通通路を作ったり、サボテンフェンス横にも歩道を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな感じで歩道を整備しまして、さらにはこちら(  ̄ー ̄)ノこのブログ初期に、バグによる動物の大

no image
商店街の外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書

no image
全自動グローベリー畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた