マインクラフト攻略まとめ

TT三号機の問題点を修正

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、


今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)v



その囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)








、、、( ; ゜Д゜)





そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)






観察を続けていると、どんどんスケさんが溜まってきました(´д`|||)








っと、


突然左側からアイテムが流れてこなくなりました(; ̄Д ̄)?






確認してみたところ、ご覧くださいm(。_。)m






水流を設置していない場所の氷が融けておりました(;・ω・)


氷ブロックの存在を忘れてランタンを設置しちゃいました(; ̄ー ̄A






さらにもう一つ問題が発覚!Σ( ̄□ ̄;)





予想以上の収獲で、運搬されてきたアイテムの回収が追いついていないんです( ̄〜 ̄;)






それでも仕分け機自体はちゃんと稼働しておりまして、


確実に仕分け収集が進んでおります(; ̄ー ̄A














まさかこれほどの収獲があるとは思ってもいなかったんで、


自動仕分け機へのアイテムの吸い上げ方法も改善しなくてはいけません( ̄^ ̄)






水路の氷は光源の設置方法を変更すれば解決するとして、、、







とりあえず最初に発見した問題点のこちら(  ̄ー ̄)ノ






スケさんをどうするのか考えていきます( ̄0 ̄)/







まずはこのように路線に蓋をしていきまして(/^^)/






落下してきたモンスターの様子を確認するのと、


処理層の高さを変更して様子を見てみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






トロッコ路線を隠すように蓋の設置が完了いたしました


光量は十分で湧きつぶしの必要は無いので、早速観察をしてみますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







待機ポイントへ戻ると、さっそくモンスターが団体で降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ホッパートロッコの吸引力で、アイテム回収に影響もないですね(* ̄ー ̄)







そしてしばらくすると、スケさんが生き残りました( ̄〜 ̄;)






さらに観察を続け、スケさんが3体






ここで原因が分かったんですが、スパイダージョッキーの生き残りだったんですσ( ̄∇ ̄;)





最初はふわりと着地しているように見えたんですが、


よくよく見ていると、蜘蛛が倒れて、乗っていたスケさんだけが生き残っていたんです(;・∀・)






スパイダージョッキーの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A






ただ、蓋に使用したのがハーフブロックだったんで、


スケさんは身動きが取れずに、落ちた場所でクルクル回っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




実は昨日、アイアンゴーレムを配置しては?というコメントもいただいたんです(゜□゜)ナルホドー




しかし、まいくらぺさんの鉄在庫が結構ギリギリな感じなんで、


在庫にある程度の余裕が出来たら配置を検討しようかと思います(; ̄ー ̄A




あとは...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
自走式ピストンエレベーターの下降回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
スライムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
天空建築 中層部分の内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、

no image
ウィザーさんとの後半戦を攻略

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し