マインクラフト攻略まとめ

TT三号機の問題点を修正

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、


今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)v



その囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)








、、、( ; ゜Д゜)





そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)






観察を続けていると、どんどんスケさんが溜まってきました(´д`|||)








っと、


突然左側からアイテムが流れてこなくなりました(; ̄Д ̄)?






確認してみたところ、ご覧くださいm(。_。)m






水流を設置していない場所の氷が融けておりました(;・ω・)


氷ブロックの存在を忘れてランタンを設置しちゃいました(; ̄ー ̄A






さらにもう一つ問題が発覚!Σ( ̄□ ̄;)





予想以上の収獲で、運搬されてきたアイテムの回収が追いついていないんです( ̄〜 ̄;)






それでも仕分け機自体はちゃんと稼働しておりまして、


確実に仕分け収集が進んでおります(; ̄ー ̄A














まさかこれほどの収獲があるとは思ってもいなかったんで、


自動仕分け機へのアイテムの吸い上げ方法も改善しなくてはいけません( ̄^ ̄)






水路の氷は光源の設置方法を変更すれば解決するとして、、、







とりあえず最初に発見した問題点のこちら(  ̄ー ̄)ノ






スケさんをどうするのか考えていきます( ̄0 ̄)/







まずはこのように路線に蓋をしていきまして(/^^)/






落下してきたモンスターの様子を確認するのと、


処理層の高さを変更して様子を見てみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






トロッコ路線を隠すように蓋の設置が完了いたしました


光量は十分で湧きつぶしの必要は無いので、早速観察をしてみますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







待機ポイントへ戻ると、さっそくモンスターが団体で降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ホッパートロッコの吸引力で、アイテム回収に影響もないですね(* ̄ー ̄)







そしてしばらくすると、スケさんが生き残りました( ̄〜 ̄;)






さらに観察を続け、スケさんが3体






ここで原因が分かったんですが、スパイダージョッキーの生き残りだったんですσ( ̄∇ ̄;)





最初はふわりと着地しているように見えたんですが、


よくよく見ていると、蜘蛛が倒れて、乗っていたスケさんだけが生き残っていたんです(;・∀・)






スパイダージョッキーの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A






ただ、蓋に使用したのがハーフブロックだったんで、


スケさんは身動きが取れずに、落ちた場所でクルクル回っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




実は昨日、アイアンゴーレムを配置しては?というコメントもいただいたんです(゜□゜)ナルホドー




しかし、まいくらぺさんの鉄在庫が結構ギリギリな感じなんで、


在庫にある程度の余裕が出来たら配置を検討しようかと思います(; ̄ー ̄A




あとは...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
10層目が完成でフェンスゲート切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
スマホの性能がダウンしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
牛肉工場を新設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっぴり時間がかかりましたが、修繕を購入できるようにしまして、古城の内装、2階部分の作業をしようかと思ったんですが、図書館建築での必須アイテム、本棚の在庫がございません(´-ω-`)と言う事で、焼肉工場で牛さんの繁殖をさせて、素材の牛革を、、、っと、思ったんですが、牛革を集めるには規模が小さすぎます( ̄〜 ̄;)なので、一旦牛さんを繁殖させて、