マインクラフト攻略まとめ

TT三号機の問題点を修正

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、TT三号機もほぼ完成といった感じではございますが、


今日は実際に稼働させながらいくつか問題点を修正していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






処理層にカッコイイ囲いを設置させていただきましたv( ̄Д ̄)v



その囲い、かっこいいねぇ( ゜Д゜)








、、、( ; ゜Д゜)





そ、それでですね、やはりこんな感じでスケさんだけが生き残るんです(;・∀・)






観察を続けていると、どんどんスケさんが溜まってきました(´д`|||)








っと、


突然左側からアイテムが流れてこなくなりました(; ̄Д ̄)?






確認してみたところ、ご覧くださいm(。_。)m






水流を設置していない場所の氷が融けておりました(;・ω・)


氷ブロックの存在を忘れてランタンを設置しちゃいました(; ̄ー ̄A






さらにもう一つ問題が発覚!Σ( ̄□ ̄;)





予想以上の収獲で、運搬されてきたアイテムの回収が追いついていないんです( ̄〜 ̄;)






それでも仕分け機自体はちゃんと稼働しておりまして、


確実に仕分け収集が進んでおります(; ̄ー ̄A














まさかこれほどの収獲があるとは思ってもいなかったんで、


自動仕分け機へのアイテムの吸い上げ方法も改善しなくてはいけません( ̄^ ̄)






水路の氷は光源の設置方法を変更すれば解決するとして、、、







とりあえず最初に発見した問題点のこちら(  ̄ー ̄)ノ






スケさんをどうするのか考えていきます( ̄0 ̄)/







まずはこのように路線に蓋をしていきまして(/^^)/






落下してきたモンスターの様子を確認するのと、


処理層の高さを変更して様子を見てみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






トロッコ路線を隠すように蓋の設置が完了いたしました


光量は十分で湧きつぶしの必要は無いので、早速観察をしてみますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







待機ポイントへ戻ると、さっそくモンスターが団体で降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ホッパートロッコの吸引力で、アイテム回収に影響もないですね(* ̄ー ̄)







そしてしばらくすると、スケさんが生き残りました( ̄〜 ̄;)






さらに観察を続け、スケさんが3体






ここで原因が分かったんですが、スパイダージョッキーの生き残りだったんですσ( ̄∇ ̄;)





最初はふわりと着地しているように見えたんですが、


よくよく見ていると、蜘蛛が倒れて、乗っていたスケさんだけが生き残っていたんです(;・∀・)






スパイダージョッキーの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A






ただ、蓋に使用したのがハーフブロックだったんで、


スケさんは身動きが取れずに、落ちた場所でクルクル回っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




実は昨日、アイアンゴーレムを配置しては?というコメントもいただいたんです(゜□゜)ナルホドー




しかし、まいくらぺさんの鉄在庫が結構ギリギリな感じなんで、


在庫にある程度の余裕が出来たら配置を検討しようかと思います(; ̄ー ̄A




あとは...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解

no image
古来のモンスター、スケさんの本気

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜

no image
火薬の在庫切れ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて

no image
究極TT建築 処理層編 その11

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノなので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzzまず、一番問題となっているのが、アプリが起動できない、も

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
砂漠の砂漠化会場に植林?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート