ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました
さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、
かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/

画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、
こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、
ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さんが倒れてしまいました(´;ω;`)ブワッ
なんという事を、、、(´д`|||)
そんな重大事件を引き起こしたニワトリさん本人はといいますと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

階段の通行料でも徴収を始めそうな勢いです(´-ω-`)
そして、ニワトリさんの嫌がらせ行為を受け流しつつ、
キノコ狩りの足場を設置いたしました(; ̄ー ̄A

それにしてもかなりの高さまで成長しますよね(゜ロ゜)
そんなキノコ狩りをいたしまして、これくらいの素材を収集いたしました(*^ー^)ノ♪

ほとんど傘の部分で、幹の部分は2スタックずつといった感じでしょうか(* ̄ー ̄)
とりあえず今回の建築に使うには十分といった感じになりましたんで、作業に戻ろうかとしたところ、
焼肉工場で脱走したキツネさんが、脱走したニワトリさんを狩っておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

先ほどのキノコ植林場にいたニワトリさんもそうですが、
焼き鳥工場はニワトリさんの脱走が多く、くらぺタウンがニワトリさんだらけになっておりましたんで、
キツネさんを放し飼いにしておくは、案外良い作戦かもしれません( ゜∀゜)
そんなわけで、くらぺタウン内で食物連鎖が成形されつつ、
建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

屋内に床下照明のランタンを仕込みまして、
さらに、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
二階には模様付きクオーツと、キノコライトで照明を設置いたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、一階部分にも歪んだキノコのハーフブロックで床板を設置(/^^)/
柱はに、磨かれた玄武岩を使っております(  ̄ー ̄)ノ

ネザー素材を使いつつも、中々さわやかな感じに仕上がって来たんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そして、二階の壁はちょっぴり落ち着いた色合いのクリムゾンの木材を設置(*^ー^)ノ♪

ネザーアップデートで暗黒レンガの色合いが暗くなりましたが、
この木材と色合いが似ていたから、若干配色が考えられたんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
そして、二階部分の部屋割りは二部屋にしまして、
子供部屋

ベランダ付きの寝室

といったイメージにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、一階部分の内装も作っていきまして、
一階はちょっと攻めたデザインで、泣...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場の拡大 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高
-
-
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが
-
-
天空TTへ一回目の納品が終わりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は持ってきた骨粉をすべて使い切ってしまいまして、ちょっと息抜きの苗木収集を行っております(  ̄ー ̄)ノ現在は交易でも入手できるようになりましたが、リンゴなんかも徐々に集まってきました(* ̄∇ ̄*)ちなみにオークの原木収集を始めてから、1スタックと19個のリンゴをゲットしておりまして、交易で購入するときは、エメラルド一粒で5個買う事が出来たと思います( ̄ー ̄)さ
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
採掘終了でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい
-
-
フェンスゲートを準備いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
処理層解体手順
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、機能の続きでフェンスゲートの撤去作業を続けていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残りのフェンスゲートはこのくらいです(  ̄ー ̄)ノ一番奥のほうから撤去を進めていけば、水路の稼働範囲外に落ちたフェンスも次の作業で回収できると思うので、奥から順番に撤去していきますね( ̄ー ̄)で、一番奥のフェンスゲートを撤去致しました( ̄0 ̄)/ここで使っているダイヤ斧の耐久