マインクラフト攻略まとめ

ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、


かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/






画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、





こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)





ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、


ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さんが倒れてしまいました(´;ω;`)ブワッ





なんという事を、、、(´д`|||)





そんな重大事件を引き起こしたニワトリさん本人はといいますと、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






階段の通行料でも徴収を始めそうな勢いです(´-ω-`)





そして、ニワトリさんの嫌がらせ行為を受け流しつつ、


キノコ狩りの足場を設置いたしました(; ̄ー ̄A






それにしてもかなりの高さまで成長しますよね(゜ロ゜)







そんなキノコ狩りをいたしまして、これくらいの素材を収集いたしました(*^ー^)ノ♪






ほとんど傘の部分で、幹の部分は2スタックずつといった感じでしょうか(* ̄ー ̄)





とりあえず今回の建築に使うには十分といった感じになりましたんで、作業に戻ろうかとしたところ、


焼肉工場で脱走したキツネさんが、脱走したニワトリさんを狩っておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






先ほどのキノコ植林場にいたニワトリさんもそうですが、


焼き鳥工場はニワトリさんの脱走が多く、くらぺタウンがニワトリさんだらけになっておりましたんで、


キツネさんを放し飼いにしておくは、案外良い作戦かもしれません( ゜∀゜)





そんなわけで、くらぺタウン内で食物連鎖が成形されつつ、


建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






屋内に床下照明のランタンを仕込みまして、






さらに、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二階には模様付きクオーツと、キノコライトで照明を設置いたしました♪ヽ(´▽`)/





そしたら、一階部分にも歪んだキノコのハーフブロックで床板を設置(/^^)/


柱はに、磨かれた玄武岩を使っております(  ̄ー ̄)ノ






ネザー素材を使いつつも、中々さわやかな感じに仕上がって来たんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





そして、二階の壁はちょっぴり落ち着いた色合いのクリムゾンの木材を設置(*^ー^)ノ♪






ネザーアップデートで暗黒レンガの色合いが暗くなりましたが、


この木材と色合いが似ていたから、若干配色が考えられたんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そして、二階部分の部屋割りは二部屋にしまして、


子供部屋







ベランダ付きの寝室






といったイメージにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、一階部分の内装も作っていきまして、


一階はちょっと攻めたデザインで、泣...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ

no image
別荘二号館完成記念のご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その

no image
アイアンゴーレム失踪事件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、

no image
湧き層、第四区画が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と

no image
灯台建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー

no image
水槽が一つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在ガーディアンさんの湧き層を建設中で、ひとりバケツリレー大会を開催しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは一列終わりましたが、これで隙間に落っこちる心配も無いので安心感がアップいたしました(* ̄ー ̄)なので早速次の列に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆1マスに一個の水バケツを使うので、すぐに空バケツだらけとなってしまいますが、インベントリ内でアイテム整理が出来るようになったので、

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同

no image
みなさん、メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんに邪神サンタがやってきましたー(* ̄∇ ̄)ノホウホウホウ(°Д°)朝目が覚めるときっと素敵なプレゼントが枕元に置いてあるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/このブログが始まってなんと5回目のクリスマスイブとなりました(゜ー゜)みなさんはどのようなクリスマスイブをお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)きっとクリスマス仕様のマイクラを一人でこっそりと楽しむのが正しい

no image
天空トラップタワーの建築を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材補給をしつつ、マンションの装飾なんかを行いましたが、現在岩盤整地会場拠点へ移動しております三( ゜∀゜)今日も素敵な邪神像を眺めつつ、今回の目的は岩盤整地会場拠点のさらに奥ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ会場の壁を進んでいきつつ、水中呼吸と、暗視ポーションを一気飲みいたしました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!そして水中のすべてを見渡せる状態になったところで、こちらが目的地でご