新たなエンドシティを発見しました
本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、
シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)
しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、
不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
以前はファイルマネージャーを利用してバックアップを行っておりましたが、
まず、こちらのボタンを押します(・ω・)ノポチッ

そしてゲーム設定の一番下を見ると、
『世界をコピー』というボタンがありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

このボタンを押すことで、コピーされたワールドデータが作成されまして、
こんな感じでバックアップが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この機能が実装されたときにも一度コメントで教えていただいておりましたが、
すっかりと忘れておりまして、先日コメントで改めて教えていただき思い出しました(; ̄ー ̄A
これなら今までバックアップ問題でお悩みだったiOSのみなさんも、
簡単にワールドデータをバックアップすることが出来ると思います(* ̄ー ̄)
さて、バックアップも出来たところで、エンドポータルがある要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)

本日もみなさん畑仕事に精を出していらっしゃるようですねo(^-^o)(o^-^)o
そしたら、この要塞村拠点にあるエンドポータルへ移動したところ、
何故かトラップランドへとジャンプしてしまいましたぁ(´Д`|||)

ポータルへの直接ジャンプは危険なので封印してあったんで、
今回はこちらの水源クッションへジャンプしたんです(丿 ̄ο ̄)丿

ハシゴで水源をせき止めていたのが悪かったのか、原因はよくわかりませんが、
水源クッションの効果が発揮されずに足首を痛めてしまったんです(´-ω-`)
幸いにもアイテムはロストせずに回収することが出来ましたんで、
改めてエンドへジャンプです(; ̄ー ̄A

今度こそ無事に移動することができ、
早速エンドシティを探す旅へと出発いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

まずは以前探索したエンドシティに行って、シュルカーさんの倒し忘れが無いかを確認してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
以前探索の際に設置した道しるべをたどり、、、
一つ目のエンドシティへ到着しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


何故かはよくわかりませんが、真っ黒いシュルカーさんを発見です(゜ロ゜)
場所的に倒し忘れで間違いなさそうですね(; ̄ー ̄A
それと、以前は普通のガラスでしたが、
窓が、色つきガラスに変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

エンダー先輩がこっそりリフォームしていたんだと思います(* ̄ー ̄)
その他にもシュルカーさんが居ないか確認してみたところ、
もう一匹発見いたしました(゜ロ゜)

倒すまでは何とかなりそうですが、ドロップアイテムを回収するのが大変そうです( ̄〜 ̄;)
とりあえず最初に発見したシュルカーさんは難なく倒すことが出来まして、
無事に素材もゲットできました(* ̄∇ ̄*)

そしてご覧の通り、エリトラを装備して、二匹目のシュルカーさんと対決することにいたしまして、
見事に大失敗いたしましたぁ(´Д`|||)

エリトラで滑空は出来ていたんですが、
滑空中に多くのエンダー先輩と目が合ってしまったようで、着地したらエンダー先輩に囲まれたんです( ´_ゝ`)ハハハ
そんなわけで、アイテムを回収するために、かぼちゃをかぶって出動いたしました(°Д°)

今回はちゃんとハシゴを使ってポータルへと移動しまして、
エンドに移動したら道しるべもありますんで、無事にアイテムは回収できましたε=( ̄。 ̄ )

残念ながら二匹目のシュルカーさんから殻は回収できませんでしたが、
そのまま新しいエンドシティを探すために移動を開始しまして、
しばらくすると別のエンドシティが見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


架け橋の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
0.15.0 ベータテストを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д
-
-
コーラスプラント農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫
-
-
海底神殿へ到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり
-
-
ひたすらスニーキングです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果
-
-
ガストトラップの湧き層なんかを試作実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からガストトラップの開発を開始いたしまして、前回は処理層を試作して色々と実験をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆前回はご紹介しておりませんでしたが、その実験の最中に面白い処理方法も発見しておりまして、こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノそう、フグによる処理なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、ガストさんは水に耐性がある事は確認しましたが、このフグ入りの水槽にガストさ
-
-
邪フィンクス建設への挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
-
-
邪神茶屋が完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄) そしてト
-
-
トロッコ鉄道に新たな路線を接続させていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/(ノ-o-)ノダバァっと、全自動式の養蜂場も無事に完成いたしまして、作業もひと段落といったところなので、砂漠の砂漠化会場のパトロールを行いながら、農作物なんかの収穫を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、一通りの収穫なんかが終わったところで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノこのエリアのトロッコ駅なんですが、現在はくらぺタウンと襲撃イベントトラップくらいにしか接続されてお
- PREV
- マイクラの日常 (20)
- NEXT
- 南々工業地帯の第六シーズン最終調整