マインクラフト攻略まとめ

新たなエンドシティを発見しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、


シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)





しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、


不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





以前はファイルマネージャーを利用してバックアップを行っておりましたが、


まず、こちらのボタンを押します(・ω・)ノポチッ






そしてゲーム設定の一番下を見ると、





『世界をコピー』というボタンがありました!!(゜ロ゜ノ)ノ






このボタンを押すことで、コピーされたワールドデータが作成されまして、





こんな感じでバックアップが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この機能が実装されたときにも一度コメントで教えていただいておりましたが、


すっかりと忘れておりまして、先日コメントで改めて教えていただき思い出しました(; ̄ー ̄A





これなら今までバックアップ問題でお悩みだったiOSのみなさんも、


簡単にワールドデータをバックアップすることが出来ると思います(* ̄ー ̄)








さて、バックアップも出来たところで、エンドポータルがある要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)






本日もみなさん畑仕事に精を出していらっしゃるようですねo(^-^o)(o^-^)o





そしたら、この要塞村拠点にあるエンドポータルへ移動したところ、





何故かトラップランドへとジャンプしてしまいましたぁ(´Д`|||)






ポータルへの直接ジャンプは危険なので封印してあったんで、





今回はこちらの水源クッションへジャンプしたんです(丿 ̄ο ̄)丿






ハシゴで水源をせき止めていたのが悪かったのか、原因はよくわかりませんが、


水源クッションの効果が発揮されずに足首を痛めてしまったんです(´-ω-`)





幸いにもアイテムはロストせずに回収することが出来ましたんで、


改めてエンドへジャンプです(; ̄ー ̄A






今度こそ無事に移動することができ、





早速エンドシティを探す旅へと出発いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは以前探索したエンドシティに行って、シュルカーさんの倒し忘れが無いかを確認してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






以前探索の際に設置した道しるべをたどり、、、





一つ目のエンドシティへ到着しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








何故かはよくわかりませんが、真っ黒いシュルカーさんを発見です(゜ロ゜)





場所的に倒し忘れで間違いなさそうですね(; ̄ー ̄A





それと、以前は普通のガラスでしたが、


窓が、色つきガラスに変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






エンダー先輩がこっそりリフォームしていたんだと思います(* ̄ー ̄)





その他にもシュルカーさんが居ないか確認してみたところ、





もう一匹発見いたしました(゜ロ゜)






倒すまでは何とかなりそうですが、ドロップアイテムを回収するのが大変そうです( ̄〜 ̄;)






とりあえず最初に発見したシュルカーさんは難なく倒すことが出来まして、


無事に素材もゲットできました(* ̄∇ ̄*)






そしてご覧の通り、エリトラを装備して、二匹目のシュルカーさんと対決することにいたしまして、








見事に大失敗いたしましたぁ(´Д`|||)






エリトラで滑空は出来ていたんですが、


滑空中に多くのエンダー先輩と目が合ってしまったようで、着地したらエンダー先輩に囲まれたんです( ´_ゝ`)ハハハ





そんなわけで、アイテムを回収するために、かぼちゃをかぶって出動いたしました(°Д°)






今回はちゃんとハシゴを使ってポータルへと移動しまして、





エンドに移動したら道しるべもありますんで、無事にアイテムは回収できましたε=( ̄。 ̄ )






残念ながら二匹目のシュルカーさんから殻は回収できませんでしたが、


そのまま新しいエンドシティを探すために移動を開始しまして、





しばらくすると別のエンドシティが見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








架け橋の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
エ○ラのゴマダレ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ