溶岩ブレードの修正
先日ご紹介いたしました、
今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、
記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、
本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)m
まいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、
出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/
なので、
今までも数多くの大失敗を繰り返してきましたが、
またやらかしてしまいました(´-ω-`)
本当に申し訳ございませんm(。≧Д≦。)m
言い訳になってしまいますが、
今までの研究でいくつも溶岩ブレードを作っておりまして、
ちゃんと機能している物を作りました(; ̄ー ̄A

そして、
それを元にご紹介記事用に、
新たに撮影をしなおしたのが原因だと思います(´-ω-`)
まず
こちらが以前まいくらぺさんが開発した溶岩ブレード零式です(  ̄ー ̄)ノ

こちらは、ニワトリの子供以外すべてのMOBが処理可能なんですが、
流れてきたアイテムがたまってしまうという問題があり、
処理層に組み込むことが出来ませんでした( ̄〜 ̄;)
そこで、
アイテムが溜まらない様に、看板を設置してアイテムを下の水路へ落とす形にしたんです( ̄0 ̄)/

水流の形も同じだったので、気がついていませんでしたが、
ちょっとした間違いがございまして

この部分に通常のブロックを設置していたんです(´д`|||)

すると、
下の隙間が広くなって、
ちびっ子ゾンビがすり抜けてしまうという不具合が発生してしまいますΣ(´□`;)

で、
このように通常のブロックを丸石フェンスに置き換えまして

修正した溶岩ブレードで、
再度確認させていただきました(。>д<)




ちびっ子ゾンビの脱走はなく、
チキンジョッキーも含めてすべて処理出来ておりました( ̄^ ̄)ゞ
あと、
アイテムが下の水路に流れていくかも確認いたしまして

そちらも問題はありませんでした( ̄^ ̄)ゞ

実は、
現在作成中の岩盤整地ワールドでも同様の間違いをしておりまして、
このあと膨大な修正作業が待ち受けております(´;ω;`)ブワッ
今回の究極TT建築では、性格的に何かしらやらかしてしまう予感はしていたのですが、
処理層完成前に修正できるのが、少なからず幸いでございます(T^T)
コメントで教えてくださったN700Sさん、本当にありがとうございますm(__)m
また、
溶岩ブレードの解説記事を書くきっかけを下さたった、
あかさたなさんにも感謝です(。>д<)
ちなみに、N700Sさんもブログを開設されておりまして、
本日独自に改良された溶岩ブレードの記事を掲載されているそうなので、
そちらも是非参考にしてみてください(  ̄ー ̄)ノ
こちらがリンクです( ̄0 ̄)/
『N700S MineCrafterの気ままブログ!!』
まいくらぺさんもあとで遊びに行ってみます(; ̄ー ̄A
今後も大失敗を繰り返していくことになるとは思いますが、
懲りずに色々頑張っていきますんで、応援いただければ幸いです人( ̄ω ̄;)
といったところで、今回はこのへんで、
ではでは(TOT)/~~
記事にストックがあるんで、修正作業はしばらく先になります(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日も華麗にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハそのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、失敗して足首を挫いてしまいました
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
別荘二号館 息抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫
-
-
四周年記念ワールド配布
どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
マンション建設 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
-
-
天空TT、処理層の床面設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄