第二区画のホッパー設置が完了しました
さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、
ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)
前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、
それをホッパーへ加工して設置してみたところ、
この状態から、、、

これくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ

ご覧いただいたように、二度見しないとどれくらい進んだのかが分からないくらいの進みっぷりでございます(;・∀・)
とりあえず、第二区画まではホッパーを敷き詰めてしまいたいと思いますんで、
暇な待機時間をどうにかするため、レールを改造したりして遊んでおりまして、
待機ポイントと、アイテム回収ポイントのレールをこんな感じにいたします(/^^)/


すると、ノンストップの無限路線となりまして、
登って〜三( ゜∀゜)

下って〜三( ゜∀゜)

、
、、
、、、1分で飽きてしまいましたぁ(´Д`|||)
そんなこんなでしばらく時間を潰してみまして、
アイテム回収チェストを確認(/^^)/

やっと鉄インゴットが3スタック貯まりました♪ヽ(´▽`)/
しかし、このペースでは第二区画を完了するまでに、まだまだ時間がかかりそうです( ̄〜 ̄;)
なので、天空トラップタワー以外にあるゴーレムトラップからも鉄インゴットを回収することにいたしまして、
拠点にあるGT一号機と、トラップランドにあるGT二号機から資材を回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆


GT一号機はこまめにパトロールしているので、鉄インゴットは1スタックちょっとしかなかったんですが、
GT二号機には約3スタックの鉄インゴットが入っておりました(* ̄∇ ̄*)
そして鉄インゴットの回収が完了しましたら、ホッパーを作成してきます( ̄^ ̄)

ホッパー素材のチェストを1箱作るのに、原木が2個必要となりますんで、
原木もそろそろ無くなりそうです(; ̄ー ̄A
そんなこんなでホッパーが1スタックと、23個完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

そして、出来上がったホッパーをさっそく設置してみたころ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

やっぱりどれくらい進んだのかわからないレベルでございます♪ヽ(´▽`)/
そんなわけで鉄インゴットを集めている間に別の作業を進めていくことにいたしまして、
とりあえず、ハーフブロックの蓋を設置しておくことにいたしました(; ̄ー ̄A

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ホッパーの設置が完了している部分に蓋の設置が完了です( ̄ー ̄ゞ−☆
そんな作業中に鉄インゴットがどれくらい貯まったのか確認してみると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

1スタックと21個も鉄インゴットは入っておりました(* ̄∇ ̄*)
いやいや、それにしてもホッパーって作成コストがお高いんですねぇ(; ̄ー ̄A
ちょっぴり気分転換をいたしましたが、
さらに細かい部分の建築を進めていくことにしまして、
処理層の出来上がった部分には、こんな感じでホッパーを見えないようにしておくことにいたします(/^^)/

う〜ん、ゴーレムトラップからの接続まで石レンガだと、ちょっとのっっぺりしちゃいますね( ̄〜 ̄)
なので、ゴーレムトラップからの接続部分は、同じ素材を使って、
こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ


自然な感じに接続部分がつながりまして、見た目も良くなったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そして、気になるアイテム回収ボックスは、
こちら(*^ー^)ノ♪

鉄インゴットが3スタ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新情報を頂いたので、ルームランプTTの改修作業をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなゴーレムトラップが完成となりまして、さっそく鉄インゴットの収集が始まっております(* ̄∇ ̄*)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ完全に稼働を停止した旧ゴーレムトラップの解体を進めて行きますね( ̄^ ̄)と言う事で、先ずは上空にある水色のゴーレムトラップから解体を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ若干名残惜しい気持ちもございますが、これが時代の流れという
-
-
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ
-
-
再築作業が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の
-
-
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
究極TT建築 水路編 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
岩盤層が見えてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水路の解体準備が完了いたしまして、早速水路の解体作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/使用中のピッケルは以前使っていた、解体専用の効率強化?、耐久力?のダイヤピッケルです( ̄ー ̄)薙ぎ払うようなスピードでブロックを破壊出来るんですが、耐久力の消耗もその分早く、早速修繕作業となってしまいました(; ̄ー ̄A既に数回の修繕をしてきたピッケルなので、修繕コス
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん