光源ブロックの湧き問題について
昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、
成長の様子なんか確認していたわけですが、
羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)

そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)
さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、
この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

先日ブロックを隣接させるとアイテム化してしまうというお話をしましたが、
どのブロックでもというわけでは無いようで、足場としてよく利用するスライムブロックでは、
この様に隣接させてもコーラスプラントに影響は有りませんでした(゜ロ゜)

同様に透過系ブロックも問題無し


さらにはランタンも!!(゜ロ゜ノ)ノ

土ブロックも

レンガ系ブロックも

どのレンガを隣接させても大丈夫でしたが、
エンドストーンだけはアイテム化してしまいました(  ̄ー ̄)ノ

どのような理由かは分かりませんが、エンドストーンレンガでも大丈夫で、
アイテム化するのはエンドストーンのみです( ̄0 ̄)/
ただ、先日も申し上げたように茎の部分からアイテム化してしまうと、
先端のコーラスフラワーがアイテム化されないので、
フラワーの部分は手(斧)を使って回収するほかございません(; ̄ー ̄A

ピストンで押したりとかしてもダメです( ̄^ ̄)
こんなかんじで、ちょっと特殊な性質を持っておりますが、
まずは栽培施設の土台を作っていくために等間隔で、エンドストーンを設置(/^^)/

あとはデザインを考えつつも、
新素材の海晶レンガを使っていきます(*^ー^)ノ♪

その周りにランタンを埋め込んで、間接照明化をしていく分けですが、
この光源ブロックにも現在バグが発生しておりまして、ちょっとご説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆
現在問題となっているのが、このシーランタンとグローストーンです(・ω・)ノ

まず前提として、この二つの光源ブロックをガラスブロックなんかと性質が似ているので、透過系ブロックだと思われます( ̄0 ̄)/
実際には最高レベルで、光を発生させているので確認はできませんが、
この二つに対してジャック・O・ランタンは非透過系のブロックになると思います(  ̄ー ̄)ノ
また、最近のポケットエディションの軽量化で、
ブロックがくっついていて見えない面のテクスチャを省略するようになったそうです(゜ロ゜)
この水色の面ですね(  ̄ー ̄)ノ

以前はこの水色の面も、丸石なら丸石、ランタンならランタンの絵が見えないだけで、表示はされていたのですが、
現在は、この部分の絵の表示をしないようにして、ワールドを表示する際の軽量化を行っております( ̄ー ̄)
この軽量化と、以前ガラスブロッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
レストラン建築 内装編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は
-
-
TNTキャノンを作ってみた 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働
-
-
究極TT建築 処理層編 その10
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム
-
-
進撃のゾンさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お店が完成したので、灯台から景色を撮影してみました(  ̄ー ̄)ノちなみに明るさを最低の状態にしております( ̄ー ̄)建築の時って、明るさを最大にしてしまうと湧きつぶしの甘い場所が分かりにくいんですよね( ̄〜 ̄)なので、建築時は明るさの設定を下げていることが多いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応昼間も撮影しております(  ̄ー ̄)ノう〜ん、もう少しゴチャゴチャ感がほしいですねぇ(
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
-
-
今後のTTを考察しながら作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁の丸石化が2面まで完了してひと段落したところで、昨日蜘蛛が沢山出てきた、ゾワゾワ洞窟を確認してみました((((;゜Д゜)))ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ蜘蛛スポナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石にあの蜘蛛の量はおかしいとは思っておりましたが、久しぶりのスポナー発見でございます(* ̄ー ̄)しかも、新規に生成された場所でのスポナー発見となりますんで、お宝チェストの中
- PREV
- 新年あけましておめでとうございます
- NEXT
- だいぶ大きな船を造る (1)