光源ブロックの湧き問題について
昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、
成長の様子なんか確認していたわけですが、
羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)

そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)
さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、
この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

先日ブロックを隣接させるとアイテム化してしまうというお話をしましたが、
どのブロックでもというわけでは無いようで、足場としてよく利用するスライムブロックでは、
この様に隣接させてもコーラスプラントに影響は有りませんでした(゜ロ゜)

同様に透過系ブロックも問題無し


さらにはランタンも!!(゜ロ゜ノ)ノ

土ブロックも

レンガ系ブロックも

どのレンガを隣接させても大丈夫でしたが、
エンドストーンだけはアイテム化してしまいました(  ̄ー ̄)ノ

どのような理由かは分かりませんが、エンドストーンレンガでも大丈夫で、
アイテム化するのはエンドストーンのみです( ̄0 ̄)/
ただ、先日も申し上げたように茎の部分からアイテム化してしまうと、
先端のコーラスフラワーがアイテム化されないので、
フラワーの部分は手(斧)を使って回収するほかございません(; ̄ー ̄A

ピストンで押したりとかしてもダメです( ̄^ ̄)
こんなかんじで、ちょっと特殊な性質を持っておりますが、
まずは栽培施設の土台を作っていくために等間隔で、エンドストーンを設置(/^^)/

あとはデザインを考えつつも、
新素材の海晶レンガを使っていきます(*^ー^)ノ♪

その周りにランタンを埋め込んで、間接照明化をしていく分けですが、
この光源ブロックにも現在バグが発生しておりまして、ちょっとご説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆
現在問題となっているのが、このシーランタンとグローストーンです(・ω・)ノ

まず前提として、この二つの光源ブロックをガラスブロックなんかと性質が似ているので、透過系ブロックだと思われます( ̄0 ̄)/
実際には最高レベルで、光を発生させているので確認はできませんが、
この二つに対してジャック・O・ランタンは非透過系のブロックになると思います(  ̄ー ̄)ノ
また、最近のポケットエディションの軽量化で、
ブロックがくっついていて見えない面のテクスチャを省略するようになったそうです(゜ロ゜)
この水色の面ですね(  ̄ー ̄)ノ

以前はこの水色の面も、丸石なら丸石、ランタンならランタンの絵が見えないだけで、表示はされていたのですが、
現在は、この部分の絵の表示をしないようにして、ワールドを表示する際の軽量化を行っております( ̄ー ̄)
この軽量化と、以前ガラスブロッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
いきなりクライマックス
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足
-
-
街を守る外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.13へとアップデートがありまして、どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、こちらのボタンを押します(・ω・)ノそして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、選択ボタンがありました(゜ロ゜)テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみた
-
-
海底神殿整地、最後の発破作業です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄Aとりあえず手掘り部分は終え
-
-
0.15.0の新MOBなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はクリエイティブモードで新バージョン、0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、追加されたアイテムが*手綱 動物系MOBを連れ回すことが出来ます*ネームプレート 名札です*馬鎧 カッコイイです*新種MOBの卵 タマ
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
海底神殿の解体作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄
-
-
久しぶりにタイムスリップしちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は6列目の間仕切り撤去が完了しまして、スポンジの回収作業を進めております(・∀・)ノシちょっと手間はかかるんですが、手が届かないので砂ブロックを縦積みしながらの回収作業でございます(/^^)/登って、壊して、ちょっと降りて、壊して、さらに降りて、壊して、散乱したスポンジを回収して、次の区画へ、、、といった感じの地道な作業を繰り返しまして、6列目のスポンジ回収
-
-
岩盤整地会場の一辺を拡大完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちらぁぁああああ、ありがたやぁ(;゜人 ゜)っと、実は前回の洞窟探索の記事でカットさせていただいた画像なんですが、中々良い構図だったのでご紹介させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ忍び寄る恐怖、背後に広がる闇、そして、いつも見守ってくださっている感など、色々なものを感じ取れる良いショットだと思います(゜ー゜)さて、そんな洞窟探索も完了しまして、整地作業のほうは残り
- PREV
- 新年あけましておめでとうございます
- NEXT
- だいぶ大きな船を造る (1)