マインクラフト攻略まとめ

光源ブロックの湧き問題について

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、


成長の様子なんか確認していたわけですが、








羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)






そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)






さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、


この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






先日ブロックを隣接させるとアイテム化してしまうというお話をしましたが、


どのブロックでもというわけでは無いようで、足場としてよく利用するスライムブロックでは、





この様に隣接させてもコーラスプラントに影響は有りませんでした(゜ロ゜)






同様に透過系ブロックも問題無し








さらにはランタンも!!(゜ロ゜ノ)ノ






土ブロックも






レンガ系ブロックも






どのレンガを隣接させても大丈夫でしたが、





エンドストーンだけはアイテム化してしまいました(  ̄ー ̄)ノ






どのような理由かは分かりませんが、エンドストーンレンガでも大丈夫で、


アイテム化するのはエンドストーンのみです( ̄0 ̄)/






ただ、先日も申し上げたように茎の部分からアイテム化してしまうと、


先端のコーラスフラワーがアイテム化されないので、





フラワーの部分は手(斧)を使って回収するほかございません(; ̄ー ̄A






ピストンで押したりとかしてもダメです( ̄^ ̄)






こんなかんじで、ちょっと特殊な性質を持っておりますが、


まずは栽培施設の土台を作っていくために等間隔で、エンドストーンを設置(/^^)/






あとはデザインを考えつつも、




新素材の海晶レンガを使っていきます(*^ー^)ノ♪






その周りにランタンを埋め込んで、間接照明化をしていく分けですが、


この光源ブロックにも現在バグが発生しておりまして、ちょっとご説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆






現在問題となっているのが、このシーランタンとグローストーンです(・ω・)ノ






まず前提として、この二つの光源ブロックをガラスブロックなんかと性質が似ているので、透過系ブロックだと思われます( ̄0 ̄)/




実際には最高レベルで、光を発生させているので確認はできませんが、

この二つに対してジャック・O・ランタンは非透過系のブロックになると思います(  ̄ー ̄)ノ





また、最近のポケットエディションの軽量化で、

ブロックがくっついていて見えない面のテクスチャを省略するようになったそうです(゜ロ゜)




この水色の面ですね(  ̄ー ̄)ノ





以前はこの水色の面も、丸石なら丸石、ランタンならランタンの絵が見えないだけで、表示はされていたのですが、

現在は、この部分の絵の表示をしないようにして、ワールドを表示する際の軽量化を行っております( ̄ー ̄)






この軽量化と、以前ガラスブロッ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
いきなりクライマックス

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見

no image
スカートはひざ下5cmまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
ピグリン砦を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
修繕のエンチャント本を入手するために

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して