マインクラフト攻略まとめ

光源ブロックの湧き問題について

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、


成長の様子なんか確認していたわけですが、








羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)






そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)






さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、


この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






先日ブロックを隣接させるとアイテム化してしまうというお話をしましたが、


どのブロックでもというわけでは無いようで、足場としてよく利用するスライムブロックでは、





この様に隣接させてもコーラスプラントに影響は有りませんでした(゜ロ゜)






同様に透過系ブロックも問題無し








さらにはランタンも!!(゜ロ゜ノ)ノ






土ブロックも






レンガ系ブロックも






どのレンガを隣接させても大丈夫でしたが、





エンドストーンだけはアイテム化してしまいました(  ̄ー ̄)ノ






どのような理由かは分かりませんが、エンドストーンレンガでも大丈夫で、


アイテム化するのはエンドストーンのみです( ̄0 ̄)/






ただ、先日も申し上げたように茎の部分からアイテム化してしまうと、


先端のコーラスフラワーがアイテム化されないので、





フラワーの部分は手(斧)を使って回収するほかございません(; ̄ー ̄A






ピストンで押したりとかしてもダメです( ̄^ ̄)






こんなかんじで、ちょっと特殊な性質を持っておりますが、


まずは栽培施設の土台を作っていくために等間隔で、エンドストーンを設置(/^^)/






あとはデザインを考えつつも、




新素材の海晶レンガを使っていきます(*^ー^)ノ♪






その周りにランタンを埋め込んで、間接照明化をしていく分けですが、


この光源ブロックにも現在バグが発生しておりまして、ちょっとご説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆






現在問題となっているのが、このシーランタンとグローストーンです(・ω・)ノ






まず前提として、この二つの光源ブロックをガラスブロックなんかと性質が似ているので、透過系ブロックだと思われます( ̄0 ̄)/




実際には最高レベルで、光を発生させているので確認はできませんが、

この二つに対してジャック・O・ランタンは非透過系のブロックになると思います(  ̄ー ̄)ノ





また、最近のポケットエディションの軽量化で、

ブロックがくっついていて見えない面のテクスチャを省略するようになったそうです(゜ロ゜)




この水色の面ですね(  ̄ー ̄)ノ





以前はこの水色の面も、丸石なら丸石、ランタンならランタンの絵が見えないだけで、表示はされていたのですが、

現在は、この部分の絵の表示をしないようにして、ワールドを表示する際の軽量化を行っております( ̄ー ̄)






この軽量化と、以前ガラスブロッ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
別荘建築がはじまります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか

no image
TT二号機が生まれ変わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホッパー式の処理層が完成いたしまして、ついにトラップタワーの稼働をさせるために湧き層の仕上げを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、湧き層に関してはほぼ出来上がっている状態なので、まずは天井を設置して、蓋をいたしました(/^^)/これですでにモンスターが湧く状態になっているハズなので、あとは水流を発生させるためのクロック回路を設

no image
徐々に植林作業が身についてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
エンチャントをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ