街を守る外壁が完成いたしました
先日1.2.13へとアップデートがありまして、
どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ



ベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、
こちらのボタンを押します(・ω・)ノ

そして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、
選択ボタンがありました(゜ロ゜)

テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみたところ、
このような注意メッセージが出てきました(  ̄ー ̄)ノ

一応ワールドデータのバックアップを作ってくれる親切設計になっているようですが、
ベータ版では最悪の場合、バグでプレイ不能になったりすることもありますんで、くれぐれも慎重に選択してくださいね( ̄^ ̄)
ついにiOSのみなさんもベータテストへ参加することができるようになったんで、
とあるマッチョさんも、さぞ喜んでいらっしゃるんじゃないかと思います|д゚)チラッ
さて、くらぺタウンを守るための外壁建築を開始しまして、2か月ちょっとのお時間が経過いたしました(; ̄ー ̄A
そして、最後の作業となる内装建築がついに完成いたしまして、
ついに外壁が完成となりました(´;ω;`)ジーン
まずは、出来上がった内装を全カットでご紹介させていただきますんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

前回完成した収容施設の右奥に鉄のドアが設置されておりまして、
こちらのドアをくぐると、二階へと続く階段がございます(゜ロ゜)

そして二階へと上がると、かぼちゃ兵さんの事務所があるんですが、
このようなスペースとなっております(*^ー^)ノ♪

天井にはエンドロッドの蛍光灯を設置して、
床下照明を仕込んだ白い絨毯を敷きつめましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、こちらが事務スペースとなっております(  ̄ー ̄)ノ

落ち着いた雰囲気を演出する、ダーク☆オークの木材を利用した上官用の机に、
下士官が使う机と、机を二種類配置しまして、椅子の下にランタンを仕込んで間接照明化してあります(* ̄ー ̄)
さらに、壁際も暗くならないように、階段ブロックを裏っかえして設置した棚にランタンを仕込んでおきました♪ヽ(´▽`)/
そして、事務所の隣りにはトイレも設置しまして、
今回はこのような仕上がりとなっております(  ̄ー ̄)ノ

以前の作戦会議室よりは質素な感じにしたかったので、鏡ではなく、蛇口をチョイスいたして、
その上に、トイレットペーパーなんかを置くことができる棚も作っておきました(/^^)/
作戦会議室の隣りに作ったトイレより質素な感じに仕上がっておりますね(* ̄ー ̄)
さらに、もう一つ設備を作りまして、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ


なにやらかぼちゃ兵さんが実験を行っておりますが、
押収した禁制品の検査を行っているんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ここで最終的な検査を行いまして、禁制品であった場合は、
隣りにある証拠保管庫に保管しておきます(  ̄ー ̄)ノ

特別な許可がない限り、こちらの保管庫へ入室する事はできません( ̄^ ̄)
こんな感じで、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
なぞーゲート
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる
-
-
ガーディアントラップの改修作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップの処理層を作りましまして、ロスト無く、処理効率はそのままでローコストに作りなおす事が出来ました(* ̄∇ ̄*)その後スライムボールの収集状況を確認しておいたんですが、いつも以上にスライムボールが流れてきてる様子で、作業中に収集出来ていた分もあるんですが、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノこんなに沢山スライムブロックをゲットする事が出来てお
-
-
ZBT1号機が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(
-
-
謹賀新年
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、2015年、明けましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本年も、よろしくお願いしますね(  ̄ー ̄)ノ頑張って作ってみました(; ̄ー ̄Aどうです?なかなかでしょう( ̄ー ̄)まだありますよΨ( ̄∇ ̄)Ψホイ( ̄0 ̄)/ホイ(°Д°)ノいかがですか?( ̄ー ̄)昨年は大変お世話になりましたm(__)m今年は、究極トラップタワー完成を目指して、頑張っていきますんで、よろしくお願いしますねΨ(
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´
-
-
手掘りで天井裏の解体を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄
-
-
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き
-
-
二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業を進めて、大きな砂山を一つ解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、最後の仕上げでかぼちゃランタンの埋設をしていきます(/^^)/一体この砂漠の砂漠化会場にはいくつのかぼちゃランタンが埋設されているんでしょうか( ̄〜 ̄)そんなことを考えつつ、かぼちゃランタンの埋設が完了しましたら、砂岩のハーフブロックで床板の設置作業です( ̄ー ̄ゞ−☆これで基本的
- PREV
- 西大陸に靴職人の家を作る (前編)
- NEXT
- 西大陸に靴職人の家を作る (後編)