街を守る外壁が完成いたしました
先日1.2.13へとアップデートがありまして、
どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ



ベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、
こちらのボタンを押します(・ω・)ノ

そして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、
選択ボタンがありました(゜ロ゜)

テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみたところ、
このような注意メッセージが出てきました(  ̄ー ̄)ノ

一応ワールドデータのバックアップを作ってくれる親切設計になっているようですが、
ベータ版では最悪の場合、バグでプレイ不能になったりすることもありますんで、くれぐれも慎重に選択してくださいね( ̄^ ̄)
ついにiOSのみなさんもベータテストへ参加することができるようになったんで、
とあるマッチョさんも、さぞ喜んでいらっしゃるんじゃないかと思います|д゚)チラッ
さて、くらぺタウンを守るための外壁建築を開始しまして、2か月ちょっとのお時間が経過いたしました(; ̄ー ̄A
そして、最後の作業となる内装建築がついに完成いたしまして、
ついに外壁が完成となりました(´;ω;`)ジーン
まずは、出来上がった内装を全カットでご紹介させていただきますんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

前回完成した収容施設の右奥に鉄のドアが設置されておりまして、
こちらのドアをくぐると、二階へと続く階段がございます(゜ロ゜)

そして二階へと上がると、かぼちゃ兵さんの事務所があるんですが、
このようなスペースとなっております(*^ー^)ノ♪

天井にはエンドロッドの蛍光灯を設置して、
床下照明を仕込んだ白い絨毯を敷きつめましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、こちらが事務スペースとなっております(  ̄ー ̄)ノ

落ち着いた雰囲気を演出する、ダーク☆オークの木材を利用した上官用の机に、
下士官が使う机と、机を二種類配置しまして、椅子の下にランタンを仕込んで間接照明化してあります(* ̄ー ̄)
さらに、壁際も暗くならないように、階段ブロックを裏っかえして設置した棚にランタンを仕込んでおきました♪ヽ(´▽`)/
そして、事務所の隣りにはトイレも設置しまして、
今回はこのような仕上がりとなっております(  ̄ー ̄)ノ

以前の作戦会議室よりは質素な感じにしたかったので、鏡ではなく、蛇口をチョイスいたして、
その上に、トイレットペーパーなんかを置くことができる棚も作っておきました(/^^)/
作戦会議室の隣りに作ったトイレより質素な感じに仕上がっておりますね(* ̄ー ̄)
さらに、もう一つ設備を作りまして、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ


なにやらかぼちゃ兵さんが実験を行っておりますが、
押収した禁制品の検査を行っているんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ここで最終的な検査を行いまして、禁制品であった場合は、
隣りにある証拠保管庫に保管しておきます(  ̄ー ̄)ノ

特別な許可がない限り、こちらの保管庫へ入室する事はできません( ̄^ ̄)
こんな感じで、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップランドの改修作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ
-
-
最後の発破準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、どうもまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂に岩盤整地、最後の一面となりました(゜ー゜)色々感慨深い部分もございますが、TNTの設置準備を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今までに、何度かご説明させていただいているかと思いますが、TNTは着火後に自由落下をする性質がございます(  ̄ー ̄)ノそして、着火した瞬間に若干跳ね上がるのですが、東(朝日が昇る方向)にズレ
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
-
-
湧き層、第四区画が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と
-
-
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築
-
-
建築よりも素材集めが大変です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場に新たな土台の設置を開始いたしましたが、約1/4が設置完了いたしまして、残りの部分の設置作業を進めております(/^^)/チャンクの境目部分を、エンドと海晶のレンガで線引きをしておりまして、作業効率をアップするため、線引きを先に進めている感じです(* ̄ー ̄)何度か足を滑らせておりますが、エリトラのおかげで何とか足首を痛めることなく作業を進めて
-
-
迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋を作っていきますんで、本日は、RS回路の部分を開発してしまう事にいたしまして、前回決定した高さ2マスの部屋で使える圧殺ピストンの仕組みを考えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、粘着ピストンをこんな感じで壁面部分に埋設する感じで設置(/^^)/このピストンが一回動くと、壁のブロックが入口を塞いでしまう作戦です
-
-
トロッコ路線管制センターを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分
-
-
最後のネザー要塞
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓
-
-
段差無し水路が2つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で
- PREV
- 西大陸に靴職人の家を作る (前編)
- NEXT
- 西大陸に靴職人の家を作る (後編)