マインクラフト攻略まとめ

街を守る外壁が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日1.2.13へとアップデートがありまして、


どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ










ベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、





こちらのボタンを押します(・ω・)ノ






そして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、





選択ボタンがありました(゜ロ゜)






テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみたところ、





このような注意メッセージが出てきました(  ̄ー ̄)ノ






一応ワールドデータのバックアップを作ってくれる親切設計になっているようですが、


ベータ版では最悪の場合、バグでプレイ不能になったりすることもありますんで、くれぐれも慎重に選択してくださいね( ̄^ ̄)




ついにiOSのみなさんもベータテストへ参加することができるようになったんで、


とあるマッチョさんも、さぞ喜んでいらっしゃるんじゃないかと思います|д゚)チラッ





さて、くらぺタウンを守るための外壁建築を開始しまして、2か月ちょっとのお時間が経過いたしました(; ̄ー ̄A





そして、最後の作業となる内装建築がついに完成いたしまして、


ついに外壁が完成となりました(´;ω;`)ジーン






まずは、出来上がった内装を全カットでご紹介させていただきますんで、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






前回完成した収容施設の右奥に鉄のドアが設置されておりまして、





こちらのドアをくぐると、二階へと続く階段がございます(゜ロ゜)






そして二階へと上がると、かぼちゃ兵さんの事務所があるんですが、





このようなスペースとなっております(*^ー^)ノ♪






天井にはエンドロッドの蛍光灯を設置して、


床下照明を仕込んだ白い絨毯を敷きつめましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、こちらが事務スペースとなっております(  ̄ー ̄)ノ






落ち着いた雰囲気を演出する、ダーク☆オークの木材を利用した上官用の机に、


下士官が使う机と、机を二種類配置しまして、椅子の下にランタンを仕込んで間接照明化してあります(* ̄ー ̄)





さらに、壁際も暗くならないように、階段ブロックを裏っかえして設置した棚にランタンを仕込んでおきました♪ヽ(´▽`)/






そして、事務所の隣りにはトイレも設置しまして、


今回はこのような仕上がりとなっております(  ̄ー ̄)ノ






以前の作戦会議室よりは質素な感じにしたかったので、鏡ではなく、蛇口をチョイスいたして、


その上に、トイレットペーパーなんかを置くことができる棚も作っておきました(/^^)/





作戦会議室の隣りに作ったトイレより質素な感じに仕上がっておりますね(* ̄ー ̄)





さらに、もう一つ設備を作りまして、


こちらです(* ̄∇ ̄)ノ








なにやらかぼちゃ兵さんが実験を行っておりますが、


押収した禁制品の検査を行っているんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





ここで最終的な検査を行いまして、禁制品であった場合は、





隣りにある証拠保管庫に保管しておきます(  ̄ー ̄)ノ






特別な許可がない限り、こちらの保管庫へ入室する事はできません( ̄^ ̄)





こんな感じで、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる

no image
とりあえず10LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何

no image
オークのフェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層の第二区画も折り返しとなる8層目が完成いたしまして、9層目の土台解体が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノラグの状況も本格的になってきましたが、第一区画での作業時とそれほど変わりはないので、時間はかかるものの順調に作業は進んでおります(* ̄ー ̄)そんなラグを受けながらの作業ですが、移動するだけの時にはラグの影響を受けないのでスイスイ動き回ってお

no image
究極TT建築 処理層編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
実験施設の土台完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
会議室を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は左目の塔、3階に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆3階も今までとは異なる雰囲気のデザインにしていこうと考えまして、下地をこのようなデザインにしてみました(* ̄∇ ̄)ノさらにはエレベーター周りにも同様のデザインを織り交ぜて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何とも毒々しい色合いですが、固焼き粘土にラピスを混ぜた色つき粘土です( ̄ー ̄)それで、この後デザインをどうしようか考えなが

no image
海底神殿の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は海底神殿の土台上部の解体が完了いたしまして、早速土台の解体作業に突入しております(`ロ´)ノシ土台部分は一枚板に柱と、とても簡単な構造なので、ただひたすらに掘るだけの作業でございます( ̄^ ̄)そしてここまで作業が進んだ時点で、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )一部水抜きが終わっていない土台下部分が出てきましたね(; ̄ー ̄Aとりあえずアイテ

no image
面白そうなアイデアが思いつきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお