街を守る外壁が完成いたしました
先日1.2.13へとアップデートがありまして、
どうやらゲーム画面からベータ版のプレイができるようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ



ベータテスト版を遊ぶ方法は、ワールドの選択画面で、
こちらのボタンを押します(・ω・)ノ

そして、ワールドの設定画面の中に項目がいくつも並んでおりますが、
選択ボタンがありました(゜ロ゜)

テストワールドで試しににこのボタンをぽちっとしてみたところ、
このような注意メッセージが出てきました(  ̄ー ̄)ノ

一応ワールドデータのバックアップを作ってくれる親切設計になっているようですが、
ベータ版では最悪の場合、バグでプレイ不能になったりすることもありますんで、くれぐれも慎重に選択してくださいね( ̄^ ̄)
ついにiOSのみなさんもベータテストへ参加することができるようになったんで、
とあるマッチョさんも、さぞ喜んでいらっしゃるんじゃないかと思います|д゚)チラッ
さて、くらぺタウンを守るための外壁建築を開始しまして、2か月ちょっとのお時間が経過いたしました(; ̄ー ̄A
そして、最後の作業となる内装建築がついに完成いたしまして、
ついに外壁が完成となりました(´;ω;`)ジーン
まずは、出来上がった内装を全カットでご紹介させていただきますんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

前回完成した収容施設の右奥に鉄のドアが設置されておりまして、
こちらのドアをくぐると、二階へと続く階段がございます(゜ロ゜)

そして二階へと上がると、かぼちゃ兵さんの事務所があるんですが、
このようなスペースとなっております(*^ー^)ノ♪

天井にはエンドロッドの蛍光灯を設置して、
床下照明を仕込んだ白い絨毯を敷きつめましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、こちらが事務スペースとなっております(  ̄ー ̄)ノ

落ち着いた雰囲気を演出する、ダーク☆オークの木材を利用した上官用の机に、
下士官が使う机と、机を二種類配置しまして、椅子の下にランタンを仕込んで間接照明化してあります(* ̄ー ̄)
さらに、壁際も暗くならないように、階段ブロックを裏っかえして設置した棚にランタンを仕込んでおきました♪ヽ(´▽`)/
そして、事務所の隣りにはトイレも設置しまして、
今回はこのような仕上がりとなっております(  ̄ー ̄)ノ

以前の作戦会議室よりは質素な感じにしたかったので、鏡ではなく、蛇口をチョイスいたして、
その上に、トイレットペーパーなんかを置くことができる棚も作っておきました(/^^)/
作戦会議室の隣りに作ったトイレより質素な感じに仕上がっておりますね(* ̄ー ̄)
さらに、もう一つ設備を作りまして、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ


なにやらかぼちゃ兵さんが実験を行っておりますが、
押収した禁制品の検査を行っているんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ここで最終的な検査を行いまして、禁制品であった場合は、
隣りにある証拠保管庫に保管しておきます(  ̄ー ̄)ノ

特別な許可がない限り、こちらの保管庫へ入室する事はできません( ̄^ ̄)
こんな感じで、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実
-
-
オーク原木、4回目の納品でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は半自動植林装置へ3LCちょっとの骨粉を投入して、フル稼働をいたしましたが、結局2回目の満タンまで原木が貯まりませんでした( ̄〜 ̄;)骨粉は使い切ってしまったので、とりあえず植林場で苗木の収集を行います(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、36本の苗木をゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)そしたら拠点へ戻り、第二倉庫から骨を補充してきますね三( ゜∀゜
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
-
-
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい
-
-
赤砂岩を使って壁を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる
-
-
天空建築 客室のデザインが出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたん
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
-
-
天空TTの外壁設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ
-
-
アイテムの自動仕分け機 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を
- PREV
- 西大陸に靴職人の家を作る (前編)
- NEXT
- 西大陸に靴職人の家を作る (後編)