0.15.0の新MOBなんかをご紹介
本日はクリエイティブモードで新バージョン、
0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、
追加されたアイテムが
*手綱 動物系MOBを連れ回すことが出来ます
*ネームプレート 名札です
*馬鎧 カッコイイです
*新種MOBの卵 タマゾンとか馬とか、、、
*火の玉 火打ち石のように着火できました
*ピストン、粘着ピストン 現在勉強中です
*BUDブロック こちらも勉強中です
*邪神様

点火する範囲が広くなったそうです( ゜人 ゜)おそろしやぁ
この様に1ページだけでも色々な新要素が確認できますが、
詳細は記事のほうで順番にご紹介していきますで焦らないでくださいね(* ̄ー ̄)
それでは次のページに行きます( ̄ー ̄ゞ−☆

*エンチャントされた矢 ポーションを入れた大釜で作る事が出来るようです
*羊のお肉 ジンギスカンって好き嫌いが分かれますよね、、、割と好きです
*ニンジン付きの棒 豚さんを自由自在にっ!Σ( ̄□ ̄;)
といった感じでしょうか?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今度は実際に色々な新ブロックや新MOBを画像でご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ
まずは追加されたブロックがこちらΨ( ̄∇ ̄)Ψ

前のバージョンから追加されると噂が広がり、待ちに待ったピストンブロックと、
PC版なんかも含めて、本当に新要素となるBUDブロックです!!(゜ロ゜ノ)ノ
まいくらぺさんも今一生懸命使い方を勉強しているんで、
今度自動ドアとかと一緒にご紹介していければと思っておりますんで、楽しみに待っていてくださいね(  ̄ー ̄)ノ
そしたらお次が
こちら(・∀・)ノ

サドルを乗っけた豚さんです♪ヽ(´▽`)/
この様に目の前にニンジンを垂らして上げると、
その方向にどんどん突き進んでいきます(σ≧▽≦)σ突撃ー!

ただし止まる事が出来ないので、方向を決めるだけになりちょっと扱いが難しいです(; ̄ー ̄A
そんな問題を解決してくれるのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

お馬さんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
野生の馬には、ニンジンなんかのエサをあげたり、
何度も騎乗を繰り返すことにより懐かせる事が出来ます!щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ


懐くまで結構根気が必要となりますが、何度も諦めずに騎乗を繰り返してください( ̄^ ̄)
その後懐いたお馬さんにサドルをセットすると自由に乗りこなす事が出来るんですが、
この様な馬鎧もありまして、革の馬鎧は染色もできますんで、着せ替えで楽しんでもおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

たてがみがカッコイイですね(* ̄ー ̄)

馬鎧は遺跡とかのお宝チェストでゲットできますんで、是非探してみてください(  ̄ー ̄)ノ
ちなみにジャングルの寺院が追加されているそうなので、
未探索のジャングルがある方は探してみてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)

そしたらお次はロバです(・ω・)ノ

馬よりもかなり見つけにくいんですが、馬同様、草原バイオームに生息しております(゜ロ゜)
外観は馬のようですが、体格が小さく、耳が長いのが特徴です(・ω・)
ロバも懐かせて乗る事が出来るんですが、性能的にはお馬さんのほうが優秀なんです(; ̄ー ̄A

そしたら見つけにくいロバの存在意義は何のた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
0.13.0 ベータテストに突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速
-
-
邪フィンクス建設への挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜
-
-
雪遊び
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを
-
-
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)
-
-
ネザーの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤
-
-
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして
-
-
ワールド配布
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン
-
-
オーク原木、4回目の納品でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は半自動植林装置へ3LCちょっとの骨粉を投入して、フル稼働をいたしましたが、結局2回目の満タンまで原木が貯まりませんでした( ̄〜 ̄;)骨粉は使い切ってしまったので、とりあえず植林場で苗木の収集を行います(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、36本の苗木をゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)そしたら拠点へ戻り、第二倉庫から骨を補充してきますね三( ゜∀゜
-
-
修繕のエンチャント本を入手するために
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ
-
-
タイプAです
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと