マインクラフト攻略まとめ

0.15.0の新MOBなんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










本日はクリエイティブモードで新バージョン、


0.15.0の新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪








まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







早速見たことのないブロックやアイテムが沢山写り込んでおりますが、








追加されたアイテムが


*手綱   動物系MOBを連れ回すことが出来ます

*ネームプレート   名札です

*馬鎧   カッコイイです

*新種MOBの卵   タマゾンとか馬とか、、、

*火の玉   火打ち石のように着火できました

*ピストン、粘着ピストン   現在勉強中です

*BUDブロック   こちらも勉強中です








*邪神様






点火する範囲が広くなったそうです( ゜人 ゜)おそろしやぁ








この様に1ページだけでも色々な新要素が確認できますが、


詳細は記事のほうで順番にご紹介していきますで焦らないでくださいね(* ̄ー ̄)






それでは次のページに行きます( ̄ー ̄ゞ−☆






*エンチャントされた矢   ポーションを入れた大釜で作る事が出来るようです

*羊のお肉   ジンギスカンって好き嫌いが分かれますよね、、、割と好きです

*ニンジン付きの棒  豚さんを自由自在にっ!Σ( ̄□ ̄;)






といった感じでしょうか?Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






今度は実際に色々な新ブロックや新MOBを画像でご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ






まずは追加されたブロックがこちらΨ( ̄∇ ̄)Ψ






前のバージョンから追加されると噂が広がり、待ちに待ったピストンブロックと、


PC版なんかも含めて、本当に新要素となるBUDブロックです!!(゜ロ゜ノ)ノ






まいくらぺさんも今一生懸命使い方を勉強しているんで、


今度自動ドアとかと一緒にご紹介していければと思っておりますんで、楽しみに待っていてくださいね(  ̄ー ̄)ノ







そしたらお次が






こちら(・∀・)ノ






サドルを乗っけた豚さんです♪ヽ(´▽`)/






この様に目の前にニンジンを垂らして上げると、


その方向にどんどん突き進んでいきます(σ≧▽≦)σ突撃ー!






ただし止まる事が出来ないので、方向を決めるだけになりちょっと扱いが難しいです(; ̄ー ̄A







そんな問題を解決してくれるのが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






お馬さんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






野生の馬には、ニンジンなんかのエサをあげたり、


何度も騎乗を繰り返すことにより懐かせる事が出来ます!щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ







懐くまで結構根気が必要となりますが、何度も諦めずに騎乗を繰り返してください( ̄^ ̄)






その後懐いたお馬さんにサドルをセットすると自由に乗りこなす事が出来るんですが、





この様な馬鎧もありまして、革の馬鎧は染色もできますんで、着せ替えで楽しんでもおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






たてがみがカッコイイですね(* ̄ー ̄)






馬鎧は遺跡とかのお宝チェストでゲットできますんで、是非探してみてください(  ̄ー ̄)ノ







ちなみにジャングルの寺院が追加されているそうなので、


未探索のジャングルがある方は探してみてはいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)

CitKk6jUgAAPRU2.jpg








そしたらお次はロバです(・ω・)ノ






馬よりもかなり見つけにくいんですが、馬同様、草原バイオームに生息しております(゜ロ゜)





外観は馬のようですが、体格が小さく、耳が長いのが特徴です(・ω・)






ロバも懐かせて乗る事が出来るんですが、性能的にはお馬さんのほうが優秀なんです(; ̄ー ̄A






そしたら見つけにくいロバの存在意義は何のた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
二連スポナーを使った経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスター水路やRSランプ用の配線なんかを設置いたしましたが、本日は処理層を作っていきたいと思いまして、さっそくこんな感じの処理層を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ放り込んだトライデントで自動的に処理をしてくれる処理層を設置したんですが、肝心のトライデントの在庫が無いので、海底で溺ゾンさんの討伐作戦を開催中です〜〜〜〜〜(m–)mくらぺタウン

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが

no image
レッドストーン回路について 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、追加されたレッドストーン(以後RS)回路に関してちょっと勉強しましたんで、新要素も含めて、分かる範囲で色々なご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノRS回路の動力源となる、RSトーチと、RSブロックです( ̄ー ̄)赤い線は、RSパウダーを地面に撒いたもので、ワイヤーといって、電線みたいな役割をいたします( ̄^ ̄)で、分かりやすく夜間撮影を

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
途中だった湧き層建築の仕上げをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の凸凹を平らにして歩きやすい感じにいたしましたが、こんな感じで待機ポイントからみる景色もごちゃごちゃ感が強まって良い仕上がりになっておりますm(。_。)m描写距離が最低の状態でもドロップアイテムやホッパートロッコの動きが見えるんで、こうやって眺めているだけでも結構楽しいです(*´∇`*)見た目も良くなったのでしばらく眺めていたい気分ではござ

no image
マンション 2棟目 内装建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション二号棟も外観が完成いたしまして、今日からは内装建築になります( ̄ー ̄ゞ−☆今回も説明をメインにノーカットでご紹介していきますね( ̄ー ̄)とりあえず昨日RSトーチを仕込んでおいた場所にRSランプを設置いたしました(/^^)/殆どの建造物では部屋の隅や柱の部分に、RSトーチや間接照明なんかを仕込むスペースがあると思うんで、上手く利用して湧きつぶしの作業をして

no image
1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに半分となる8層目が完成いたしまして、現在9層目の作業に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日と同じように、先にフェンスゲートを設置して、最後にまとめてフェンスゲートを開く作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、相変わらずのラグではございますが、フェンスゲートの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度はフェンスゲー

no image
エンドラさんとの再戦準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ

no image
溶岩滝を潰しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道

no image
別荘二号館、外観二段目に突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は様々な試練がまいくらぺさんに降りかかりましたが、邪神様がまいくらぺさんの信仰心を試されていたんだと思います( ゜人 ゜)邪神様ああぁなので、ゆるぎなき信仰心を胸に邪神レンガと、階段ブロックを準備いたしまして、二段目の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆二段目はマス目を数えたりする細かい作業が無いので、手順さえ間違えなければホイホイと作業が進んでいき