4×3マスのピストンドアが完成いたしました
さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、
完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは最近同じみなってきました、
T-FF回路

スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)
そして、この出力を左右に分岐させて

横向きピストンへ接続

さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続します

ドアが閉じる時に、1マスだけ上がるようにするためです(  ̄ー ̄)ノ

さらにもう一本枝分かれさせて

NOT回路へ接続

こちらがドアを開くための回路へつなげる配線でございます( ̄ー ̄)
そのNOT回路からの信号を、
木のスイッチと信号の長さをおんなじにしたパルサー回路へ接続して

そのパルサー回路を、
昨日ご紹介した三連ピストン回路へ接続ですε=( ̄。 ̄ )


これで下側と、両サイドのピストンの配線が完了いたしましたんで、
最後に天井のピストンへの回路接続いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
天井のピストンは閉じるときだけ動けば良いので、
横向きピストン用の配線から、トーチタワーで接続して、

ピストンの邪魔にならない場所で繋げます(/^^)/

そして肝心の回路は、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

リピーターを一つ置くだけの簡単回路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これですべての配線が設置できましたんで、
こんな感じで装飾を加えつつ(*^ー^)ノ♪

オープン(°Д°)

ふふふ、動作は完璧です(* ̄ー ̄)
スライムブロックを使うとくっつかないブロック(黒曜石)を使う必要性があるので、
あえて黒曜石をデザインに取り込むように工夫しながら装飾していき、
この様に出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ

今回のデザインはグローストーンがポイントでございます♪ヽ(´▽`)/
それでは、オープン(°Д°)

っと、
グローストーンの位置も変わっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
色合い的に黒曜石と相性が良いグロースストーンを使って、
さらにはスライムブロックの粘着力を利用した遊び心も付け加えてみました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
それと、トンネルのようなドアにならないようにも気を付けてみたんで、
ドアの位置が壁より2マス奥に入っている事もそれほど気にならない仕上がりでございます(* ̄ー ̄)

それでは最後に最近お気に入りのgif画像を作りましたんでどうぞ(  ̄ー ̄)...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v
-
-
仕方なくですよ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ
-
-
ツインキャッスルの外観完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/速報です( ̄0 ̄)/昨晩ついにベータテストが開始されました(σ≧▽≦)σ詳しくはまた明日の記事にいたしますが、順調にいけば8月中には製品版のリリースがあるかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、まいくらぺさんもあっという間に拠点へ帰ってきましてバージョンアップの準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリのアイテムが何故か無くなっていたので、いくつか新品のアイ
-
-
ウール100%の安眠ベッド
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にお待ちかねの発破作業へと、突入するためにベッドを大量に作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつでも発破出来ちゃいます :(;゙゚’ω゚’):プルプルそんな発破衝動を何とか抑えつつ、『あなたを優しく包み込むウール100%、きっとあなたもネザーで安眠』そんなキャッチコピーのベッドを設置いたしました♪ヽ(´▽`)/そんなベッドを見ているとウトウトと突然の眠気に襲われ、お
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
雑務を終えて、最終局面へ突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
- PREV
- 新たな井戸を掘る
- NEXT
- 別荘二号館 裏庭を作りました