今後の建築方針なんかを考えてみました
さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、
現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、
とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)
といってもかなりの今回のトラップタワーはかなりの面積になっておりまして、
ざっくりと湧き層の面積を試算してみたところ、一層約6000マス、
この湧き面積に対して、アイテム回収路線を設置するとなると、
通常のレールが5400個、加速レールが600個必要となる計算です(;・∀・)
海底神殿路線の約2倍、、、(;・ω・)
そんな計算を行いつつ、昨日持ってきておいた金インゴットと鉄ブロックを使って、
レールを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

加速レールが5スタック半、普通のレールは24スタックと
圧倒的にレールの数が足りません(´д`|||)
しかも湧き層の面積が、ざっくりですが6000マスという事でしたが、
現在まいくらぺさんのワールドで最大のトラップタワーとなる、TT3号機の総面積は8750マス、、、
つまり今回の天空TT1層だけでも14層あるTT三号機の、約7割の面積になるんです((((;゜Д゜)))
なので、このままではスマホの処理が追いつかなくなる可能性が高く、
この路線設置を行いながら、ちょっと別の考えをご紹介していこうかと考えております( ̄〜 ̄;)
さて、そんなレールの設置作業を進めているわけですが、
処理層ギリギリまでホッパートロッコが走るように、縁を削ったりしながらレールを設置しております( ̄^ ̄)

万が一回収路線のカバー面積が微妙に足りないとかにならないようにするためです( ̄ー ̄)
そして一気に二区画分の設置作業が完了したしましたε=( ̄。 ̄ )

大分作業にもなれてきたので、最初の三区画よりペースアップできてますね(* ̄ー ̄)
それと問題の先送りにしたこの部分m(。_。)m

このスペースはゴーレムトラップを設置して、鉄の生産を行えるようにしてみようかと考えました( ̄〜 ̄)
当初の構想で色々なアイテムが収集出来る複合施設にしたいという考えもありましたが、
先ほどの湧き面積が広すぎる問題を解消すると同時に、
レール設置が難しいという問題も解決できてしまう、一石三鳥くらいの作戦でございます♪ヽ(´▽`)/
ただし若干懸念がありまして、ゴーレムトラップを作成するには大量な村人を収容する必要があります( ̄0 ̄)/
その大量に収容した...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最後のネザー要塞
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓
-
-
モンスターの洪水
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_
-
-
別荘二号館の建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい
-
-
久しぶりに整地作業に没頭してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は
-
-
おかげさまで 一周年!
みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開
- PREV
- 天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
- NEXT
- 処理層の予定範囲にレール設置が完了です