今後の建築方針なんかを考えてみました
さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、
現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、
とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)
といってもかなりの今回のトラップタワーはかなりの面積になっておりまして、
ざっくりと湧き層の面積を試算してみたところ、一層約6000マス、
この湧き面積に対して、アイテム回収路線を設置するとなると、
通常のレールが5400個、加速レールが600個必要となる計算です(;・∀・)
海底神殿路線の約2倍、、、(;・ω・)
そんな計算を行いつつ、昨日持ってきておいた金インゴットと鉄ブロックを使って、
レールを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

加速レールが5スタック半、普通のレールは24スタックと
圧倒的にレールの数が足りません(´д`|||)
しかも湧き層の面積が、ざっくりですが6000マスという事でしたが、
現在まいくらぺさんのワールドで最大のトラップタワーとなる、TT3号機の総面積は8750マス、、、
つまり今回の天空TT1層だけでも14層あるTT三号機の、約7割の面積になるんです((((;゜Д゜)))
なので、このままではスマホの処理が追いつかなくなる可能性が高く、
この路線設置を行いながら、ちょっと別の考えをご紹介していこうかと考えております( ̄〜 ̄;)
さて、そんなレールの設置作業を進めているわけですが、
処理層ギリギリまでホッパートロッコが走るように、縁を削ったりしながらレールを設置しております( ̄^ ̄)

万が一回収路線のカバー面積が微妙に足りないとかにならないようにするためです( ̄ー ̄)
そして一気に二区画分の設置作業が完了したしましたε=( ̄。 ̄ )

大分作業にもなれてきたので、最初の三区画よりペースアップできてますね(* ̄ー ̄)
それと問題の先送りにしたこの部分m(。_。)m

このスペースはゴーレムトラップを設置して、鉄の生産を行えるようにしてみようかと考えました( ̄〜 ̄)
当初の構想で色々なアイテムが収集出来る複合施設にしたいという考えもありましたが、
先ほどの湧き面積が広すぎる問題を解消すると同時に、
レール設置が難しいという問題も解決できてしまう、一石三鳥くらいの作戦でございます♪ヽ(´▽`)/
ただし若干懸念がありまして、ゴーレムトラップを作成するには大量な村人を収容する必要があります( ̄0 ̄)/
その大量に収容した...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
いつものチャーハン
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
天空TTの屋根部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま
-
-
砂岩の山を切り崩していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回新たな目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしまして、現在、倉庫で砂ブロックの整理整頓を行っております(/^^)/手持ちのシュルカーボックスを使い切る形となる、5LC半にギッシリ砂ブロックが詰まっております(* ̄ー ̄)そんな整理整頓が終わりましたら、修繕速度最速のブレイズトラップで修繕タイムに突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆たっぷりとブレイズさんを
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン
- PREV
- 天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
- NEXT
- 処理層の予定範囲にレール設置が完了です